文書の過去の版を表示しています。
用語集 五十音順
あ行
あ
穴潰し
W-Spaceには常に特定の種類のWHが発生することを利用して、意図的にWHを消失させ、新しいWHを発生させること。
アノマリの少ないシステムとの繋がりを切って新しいシステムへのWHをつなぐ、孤島に発生した出口を閉じてより安全な出口を確保するなど目的は様々。
「あらゆる形態の電子戦攻撃の影響を受けない」
ECM、センサーダンプ、ステイシスウェブ、ターゲットペインター、トラッキングディスラプター、ワープスクランブラー/ディスラプターの対象にならない、と言う意味。Modの起動自体が拒否されてしまう。SC/Titan及び一部のNPCが持つボーナス。
シージを起動中のDN、トリアージを起動中のCV、バッションを起動中の襲撃型戦艦が似たような状態になる。こちらの場合は敵対行動だけでなくRRなどの支援行動も受け付けなくなるが。
なお、Neut/NOS、ターゲットブレイカー、バブル、スクリプトを使用したHIDバブルはこれの対象にならないため、普通に使用でき、効く。
い
インカ
インカージョンのこと。インカーサスをこう呼ぶことはおそらくない。
インスタ
インスタ
Instant Undock Bookmarkの略。
う
え
お
「お前だれだよ」
我らがONI社メンバーstepkunが発した名(迷?)言。まさかここまで流行るとは。
か行
か
カタパルト
カタパルト
主にキャピタル艦が用いる、高速航行方法。
補助のためにもう1隻船が必要になり、その補助の船があたかももう1隻を打ち出しているように見えなくもないことからそう呼ばれる、と思う。
学習曲線
き
擬似クロークワープ
く
け
ケアベア
Care-Bear。PvPを極端に嫌い、ひたすら金策ばかりするプレイヤーに対する蔑称。
別にハイセク住民だけを指した言葉ではない。
こ
孤島
周りをローセクに囲まれたハイセクシステムのことを指した通称。
さ行
さ
し
シスコア
シスターコアスキャナープローブの略。スキャナープローブのFAC品で、通常のものより高性能。
値段は張るが、これとシスターランチャーの組み合わせの有る無しはサイトの特定能力を大きく変える。
シスコン
シスターコンプレックス、ではなく、シスターコンバットスキャナープローブの略。
やはり通常品より高性能なため、広く使われる。
す
ステボン
T2FF「Stealth Bomber」のこと。
せ
そ
た行
た
ダメコン
MOD「Damage Control」のこと。
ち
つ
月掘り
Moon-Harvestingのこと。ロー・ヌルでの大きな金策手段の一つ。
て
と
な行
な
に
ぬ
ね
の
は行
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま行
ま
み
む
め
も
や行
や
ゆ
よ
ら行
ら
ラッティング
Ratting。アステロイドベルトやコンバットサイトなどの、ミッション以外で出現するNPCを狩ること。
ハイセクやローセクでは余り見かけないが、ヌルセクでは重要な金策手段の一つ。