trash:nullsec-war

領土戦

NPCではなくプレイヤーが統治しているNull-Sec1)では、日夜領土をめぐる戦いが行われています。
Nullでの戦いは単なる撃ち合いだけではなく、外交など様々な要素がからみ合っています。
ですがここでは、主にその領土周りのシステムについて解説していきます。

※なお、以下の内容は2009年から2015年7月まで適用されていた、いわゆる「Dominion Sov」システムのものになります。

Nullsecの第一の特徴は、そのセキュリティステータスの低さです。そのため、

  • NPCを倒した時にもらえるバウンティが高額。
  • 難易度の高い各種サイトが発生し、レア度が高く高額なアイテムが出やすい。
  • レアリティの高い月資源が多い。

といったように、戦闘・採掘系の金策を非常にし易い環境となっています。

領土を持っていると様々な恩恵を受けられます。

  • ステーションを建造できる(各システムに1つまで)
  • ステーション設備の利用権限を設定できる2)
  • ジャンプブリッジ3)を設置できる。
  • Supercarrier/Titanを建造できる。

特に「敵性プレイヤーは領土内のステーションを利用できない」というポイントが重要で、これにより「領土を持っている=周辺ソーラーシステムの独占的な利用が可能」ということが成り立ちます。

このページで何度も出てくる単語の、簡単な説明。

TCU Territorial Claim Unit(領域支配用ユニット)の略。
領有権を示すための設備。何重もの防護システムが用意されているが、これ自体は比較的脆弱。
I-Hub Infrastructure Hub(領域管理用拠点)の略。
ソーラーシステムの環境を改善し、金を稼ぎやすくしたり便利な設備を使用可能にしたりするための設備。
また、TCUを保護する機構を持ち合わせなおかつリインフォース機構を持つため、領有権の実質的な戦闘は、これを破壊できるか出来ないかのために行われると言っていい。
アウトポスト 要はステーションのこと。
Nullにおいてはプレイヤーが建造可能。ただし1システムに1つまでで、なおかつ莫大な資源を要する。
I-Hubと同様TCUを保護する機構とリインフォース機能を持つ。
攻撃によって破壊はされないが、HPが0になると所有権が移行する。
I-Hubよりもリインフォース期間が長く、陥落させるのは非常にめんどくさい。
SBU Sovereignty Blockade Unit(領有権封鎖ユニット)の略。
スターゲートの周辺に設置する設備。これをそのシステムのゲートの過半数4)に設置しオンラインにしなければ、上記の3つの設備は攻撃できない。

領土を持つということは、「そのシステムにおける領有権(Sovereignty:略してSov)を持っている」ということです。
このSovを掌握するためには、そのシステム内に自分のアライアンスの所有するTCU5)を設置しオンラインにしなければなりません。
1つのソーラーシステムの中でオンラインにできるTCUはひとつまでです。そのため、領土を獲得するためには

  • 何らかの理由6)でTCUがオフラインになっているソーラーシステムに、TCUを設置しオンライン化する。
  • オンライン状態のTCUを破壊し、新たにTCUを設置してオンライン化する。
  • オンラインになっているTCUを譲渡してもらう。

上記のような方法を取らなければなりません。

オンラインTCUがないシステムへの設置7)とTCUの譲渡8)については、そこまで複雑ではありません。
問題は2番目の「TCUを破壊する場合」です。このゲームの中では比較的複雑なシステムとなっているので、以下で解説していきます。

一般的なSov奪取の流れは


  1. システム内の敵性SBU9)を破壊し、友軍勢力のSBUを設置しオンライン化10)する11)
  2. I-Hub12)を攻撃し、破壊する。
  3. (アウトポストが存在する場合)アウトポストを攻撃し、占拠13)する。
  4. TCUを攻撃し、破壊する。
  5. SBUをオフラインにし、TCUを新たに設置・オンライン化する14)

以上のようになっています。

平常時において、オンラインのTCUは攻撃無効状態15)になっており、破壊することは出来ません。
TCUが攻撃可能な状態になるのは、以下の条件を全て満たしたときです。

  • そのシステムにあるスターゲートのうち過半数にSBUが設置・オンライン化されている。
  • システム内にI-Hubが存在していない。
  • システム内にアウトポストが存在しないorアウトポストの所有者がTCUの所有者と異なっている。

I-Hubは攻撃により破壊可能で、アウトポストも攻撃により所有権を奪取できます。
ただし、これらも平常時は攻撃無効状態になっています。I-Hubとアウトポストが攻撃可能になるための条件は

  • そのシステムにあるスターゲートのうち過半数にSBUが設置・オンライン化されている。

となっており、TCU攻撃条件の一部と共通です。

SBU、I-Hub、アウトポスト、TCUなど、ストラクチャはいずれも非常に高いHPを持っています。
そのため、Sov奪取のためにはDNMSなどの超高火力艦や、そのサポート用の艦艇が多数必要になります。

Sov奪取までの流れは上記の通りですが、最大の争点となるのはI-Hubとアウトポストを巡る攻防です。
というのも、I-HubとアウトポストにPOSのようなリインフォースモード16)が存在するからです。そのため侵攻側は複数回にわたり、指定された時刻に攻撃を実行しなくてはなりません。

「POSのようなリインフォース」と書きましたが、仕様はかなり異なります。

  • I-Hubとアウトポストのリインフォースは「シールドHP25%」と「アーマーHP50%」の2段階で発動する。
  • POSのリインフォース期間は投入したストロンチウム化合物の量で決まるのに対し、I-Hubとアウトポストのリインフォースは資源を必要とせず、設定で任意に解除時刻を決定できる。I-Hubは1日後のその時刻、アウトポストは2日後のその時刻に解除される。ただし、設定時刻から±3時間の範囲で誤差が生じる。17)
  • シールドリインフォース解除後にシールドHPが0になり、アーマーリインフォース解除後にアーマーHPが25%になる。
  • TCUがオフラインの場合、I-Hubとアウトポストのリインフォースは発動しない。
  • アウトポスト所有者とSov所有者が異なる場合、アウトポストのリインフォースは発動しない。

SBUとTCUにはリインフォース機構はありません。そのため、I-Hubやアウトポストに比べれば破壊するまでに時間がかかりません。これも、I-Hubとアウトポストが争点になる理由の一つです。
ただし、システム内に存在するI-Hubとアウトポストの両方(片方しかない場合は、その片方)がリインフォースモードになっている場合、SBUは攻撃不能状態になり、破壊できなくなります。この無敵状態は、いずれかのストラクチャのリインフォースモード終了と同時に解除されます。

Sovの防衛の第一段階は、敵のSBUを設置させないことです。
しかし、タイムゾーンなどの関係上、

  1. 味方のSBUが破壊される。
  2. 敵のSBUが設置されオンラインになる。
  3. I-Hubとアウトポストが攻撃され、リインフォースに入る。

ここまでされる間18)、味方が反撃できないということも起こりえます。

リインフォースに入ってしまったあとの対抗策としては、以下の手段が挙げられます。

  • 敵性勢力の排除
  • リインフォース解除後にI-Hub・アウトポストをリペアする19)
  • リインフォース解除後にSBUを破壊する20)

これらのいずれかに成功すれば、ひとまず凌げたと言えます。全てに成功すれば、防衛は完全に成功したと言ってもいいでしょう。

防衛側がリインフォース解除時刻を選べるため、メンバーを確保できる時間帯にリインフォース解除になるようにするのが普通です。
組織としての戦力差を考慮しなければ防衛側有利なシステムと言えます。


1)
NPCが支配しているNullSecリージョンも存在します。
Curse(Angel)Venal(Guristas)Stain(Sansha)Great Wildlands(Thukker)Outer Ring(ORE)Syndicate(Syndicate)がそうであり、このエリアにおいてプレイヤーが領有権を獲得することはできません。
これらのリージョンに存在するステーションはHigh/Lowのステーションと同様、だれでも利用できます。
2)
利用権限を持っていない場合、ステーションに入ること自体が不可能。
入港した後に権限を剥奪された場合は、Fit換装やリペア設備・クローン施設などのステーション設備を一切使用できなくなります。
スキルクローン設定をしていたステーションの権限を剥奪された場合、強制的に別のステーションに契約を変更させられます。ただし、設置していたジャンプクローンはそのまま残されます。ジャンプクローンの新規製造は出来ませんが、ジャンプすること自体は制限されません。
3)
プレイヤーが設置できるスターゲートのようなもの。POSモジュールであり、燃料を消費します。性質としてはTitanのジャンプポータルに近いですが、こちらは行き帰りの双方向で使用できるという特長があります。ただし、1システムに1つしか設置できません。
4)
ゲートが1つしかなければ1つ。
ゲートが2つであれば2つ。
ゲートが3つであれば2つ以上。
ゲートが4~5つであれば3つ以上。
5)
Territorial Claim Unit:領域支配用ユニット
6)
管理コープのアライアンス離脱、領有権管理費用の支払い忘れ、アライアンスの解散などなど
7)
SBUが有効になっていなければ、どこでも設置可能
8)
所有コーポレーションからの操作で可能
9)
Sovereignty Blockade Unit:領有権封鎖ユニット
スターゲートの周囲30~150kmにおいてのみ設置・オンラインにできるストラクチャ。
1つのスターゲートに対し1つだけオンラインにできる。
10)
SBUは係留に5分、オンラインまでに3時間を要する。
11)
誰がSBUを置いていても、I-Hubとアウトポストは攻撃できます。敵性SBUを排除する理由は2つ。
1.敵性SBUが残ったまま攻撃した場合、敵はSBUをオフライン化するだけで防衛ができるから。
2.スターゲートの半数以上にSBUが設置されていると、新たにTCUを設置できない。友軍勢力でSBUを押さえておくことで、TCU破壊後にすぐオフラインにできるようになるから。
12)
Infrastructure Hub:領域管理用拠点
専用のアップグレードパーツを組み込むことで、システムの性質(利用できる施設の拡張、NPCサイト・鉱石サイトの質などなど)を向上できる。
これがオンラインになっているとTCUが攻撃不可能になるため、Sovの防衛機構としての性質も持つ。
目視圏内でないとオーバービューに映らないが、惑星近辺でないと設置できないため探すのは難しくない。
13)
一度建造されたアウトポストは破壊されません。
アウトポストのストラクチャHPが0になった時、最後に攻撃したプレイヤーが所属するコーポレーションに対して所有権が移行します。その数分後に、シールド・アーマー・ストラクチャのHPが完全に回復します。
14)
POSから50km以上離れていればどこでも設置可能。
係留に5分、オンラインまでに8時間を要する。
また、オンライン化に際して一定のISKを必要とします。
15)
ロックオンは受け付けるが、あらゆるダメージに対して無敵の状態。
16)
HPが一定以下になった時に移行する状態。ロックオンを受け付けず、あらゆる攻撃・支援が無効の状態になる。
17)
例:設定時刻を17:00とし、18:00にアウトポストがリインフォースになったとする。
18:00から次の17:00までは23時間。アウトポストなのでこれに48時間(2日)を加え、71時間。
誤差が3時間なので、この場合のリインフォース期間は68時間から74時間までのどこか、ということになる。
18)
SBUがオンラインになるまでは3時間かかるが、それ以外の作業は火力が十分であればあっという間に終わってしまう。
その3時間の間、防衛側の主力メンバーがぐっすり寝ていた、というのも珍しいことではない。
19)
リインフォース発動条件までHPを回復できれば、再度リインフォースが発動できる。
20)
オンラインSBUがゲートの過半数でなくなれば、I-Hubとアウトポストは攻撃無効状態に戻る。これはリインフォース状態と異なりリペアを受け付ける。
  • trash/nullsec-war.txt
  • 最終更新: 2021/12/18 20:10
  • by 127.0.0.1