差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
technic:test-server [2016/10/20 21:48] – [テストサーバーで使用できるコマンド] bartletttechnic:test-server [2017/11/18 11:26] – [テストサーバーで使用できるコマンド] bartlett
行 10: 行 10:
  
 テストサーバーは数ヶ月に一度TQとミラーリングを行っており、テストサーバーのキャラクター及び資産状態がその時点でのTQのものに上書きされます。\\ テストサーバーは数ヶ月に一度TQとミラーリングを行っており、テストサーバーのキャラクター及び資産状態がその時点でのTQのものに上書きされます。\\
-テストサーバーを利用できるのは、そのミラーリングを行った時点で有効なアカウント((課金あるいはPLEXの使用により、ゲームプレイが可能になっているアカウント))のプレイヤー全てです。\\ +テストサーバーを利用できるのは、そのミラーリングを行った時点でオメガアカウントになっているプレイヤー全てです。\\
-**ただし、EVEへのログインにNexonのIDを使用しているアカウントは接続できません。Fxxk!!**\\+
 最新のミラーリング情報は[[https://forums.eveonline.com/default.aspx?g=posts&m=5223442#post5223442|公式フォーラム]]で確認できます。 最新のミラーリング情報は[[https://forums.eveonline.com/default.aspx?g=posts&m=5223442#post5223442|公式フォーラム]]で確認できます。
  
 ^ テストサーバー一覧 ^^ ^ テストサーバー一覧 ^^
 ^ Singularity | メインのテストサーバー。通称「**Sisi**」\\ 一般プレイヤーの接続が常時許可されているテストサーバー。\\ ダウンタイムは05:00-05:15 GMT(日本時間14:00~14:15) | ^ Singularity | メインのテストサーバー。通称「**Sisi**」\\ 一般プレイヤーの接続が常時許可されているテストサーバー。\\ ダウンタイムは05:00-05:15 GMT(日本時間14:00~14:15) |
-^ Duality | サブのテストサーバー。 | +^ Duality | サブのテストサーバー。イベント時以外は一般プレイヤーが接続することはできない。 | 
-Solace ランチャー実装と同時期に開放されていたテストサーバー。Sisiとは異なりあらゆるアイテム購入が可能だった。 |+ThunderDome [[:alliance-tournament|AT出場アイアス]]のみ開放されテストサーバー。AT練習用に特化している。 |
  
 多人数テストの実施予定は、TQ内のメーリングリスト「Mass Testing Info」で告知されます。 多人数テストの実施予定は、TQ内のメーリングリスト「Mass Testing Info」で告知されます。
行 50: 行 49:
  
 ===== テストサーバーで使用できるコマンド ===== ===== テストサーバーで使用できるコマンド =====
 +参照:[[https://community.eveonline.com/support/test-servers/singularity-player-commands/|Singularity Player Commands]]\\
 テストサーバー内では以下のコマンドを使用できます。\\ テストサーバー内では以下のコマンドを使用できます。\\
 どこでもいいのでチャットウィンドウの入力欄にコマンドを打ち込めば、そのコマンドが作動します。 どこでもいいのでチャットウィンドウの入力欄にコマンドを打ち込めば、そのコマンドが作動します。
行 56: 行 56:
 ^ /moveme | キャラクターと搭乗中の艦船を任意のシステムに移動させる。 | ^ /moveme | キャラクターと搭乗中の艦船を任意のシステムに移動させる。 |
 ^ ::: ^ 移動できる場所 | ^ ::: ^ 移動できる場所 |
-^ ::: | ・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Syndicate/6-CZ49|6-CZ49]](Null-sec。PvP解禁システム)\\ ・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Syndicate/FD-MLJ|FD-MLJ]](Null-sec。Mass-test実施場所)\\ ・[[http://evemaps.dotlan.net/map/The_Forge/Jita|Jita]]・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Domain/Amarr|Amarr]]・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Sinq_Laison/Dodixie|Dodixie]]・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Heimatar/Rens|Rens]]\\  ・[[:exploration:worm-hole:thera|Thera]]\\ ・J000528(Small Ship Shattered Wormhole。Wolf-Rayet((・アーマーHP +100%\\ ・Smallサイズ兵装のダメージ +200%\\ ・シールドレジスト・シグネチャ半径 -50%))。Null(Q003),C3(Z006),C4(M001)固定。)\\ ・J122137(C2WH。Magnetar((・兵装のダメージ +44%\\ ・ミサイルの爆発半径 +22%\\ ・最大ターゲット範囲・タレットのトラッキング速度・ターゲットペインター強度・ドローンのトラッキング速度 -22%))。High(B274),C1(Z647)固定。)\\ ・J001348(C3 Shattered WH。Cataclysmic((・ローカルリペア量・キャパシタ転送量 -29%\\ ・リモートリペア量・キャパシタ容量 +58%\\ ・キャパシタリチャージ時間 +29%))。High(D845),Low(U210)固定。)\\ ・J171225(C4WH。Black Hole((・最大ターゲット範囲・船の最高速度・ミサイルの爆発速度 +72%\\ ・慣性修正係数・ミサイルの最高速度 +36%\\ ・ウェビファイアの効果 -36%))。C2(N766),C4(X877)固定。)\\ ・J152820(C5WH。Pulsar((・シールドHP・シグネチャ半径・Neut/NOS吸収量 +86%\\ ・アーマーレジスト・キャパシタリチャージ時間 -43%))。C5(H296)固定。)\\ ・J124504(C6WH。Red Giant((・ボムのダメージ・スマートボムのダメージ・スマートボムの範囲・オーバーロード時の性能修正 +100%\\ ・オーバーロード時の熱ダメージ +50%))。C6(W237)固定。) | +^ ::: | ・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Syndicate/6-CZ49|6-CZ49]](Null-sec。PvP解禁システム)\\ ・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Syndicate/FD-MLJ|FD-MLJ]](Null-sec。Mass-test実施場所)\\ ・[[http://evemaps.dotlan.net/map/The_Forge/Jita|Jita]]・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Domain/Amarr|Amarr]]・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Sinq_Laison/Dodixie|Dodixie]]・[[http://evemaps.dotlan.net/map/Heimatar/Rens|Rens]]\\  ・[[:exploration:worm-hole:thera|Thera]]\\ ・J000528(Small Ship Shattered Wormhole。Wolf-Rayet((・アーマーHP +100%\\ ・Smallサイズ兵装のダメージ +200%\\ ・シールドレジスト -50%\\ ・シグネチャ半径 -50%))。Null(Q003),C3(Z006),C4(M001)固定。)\\ ・J122137(C2WH。Magnetar((・兵装のダメージ +44%\\ ・ミサイルの爆発半径 +22%\\ ・最大ターゲット範囲 -22%\\ ・タレットのトラッキング速度 -22%\\ ・ターゲットペインター強度 -22%\\ ・ドローンのトラッキング速度 -22%))。High(B274),C1(Z647)固定。)\\ ・J001348(C3 Shattered WH。Cataclysmic((・ローカルリペア量 -29%\\ ・キャパシタ転送量 -29%\\ ・リモートリペア量 +58%\\ ・キャパシタ容量 +58%\\ ・キャパシタリチャージ時間 +29%))。High(D845),Low(U210)固定。)\\ ・J171225(C4WH。Black Hole((・最大ターゲット範囲 +72%\\ ・船の最高速度 +72%\\ ・ミサイルの爆発速度 +72%\\ ・慣性修正係数 +36%\\ ・ミサイルの最高速度 +36%\\ ・ウェビファイアの効果 -36%))。C2(N766),C4(X877)固定。)\\ ・J152820(C5WH。Pulsar((・シールドHP +86%\\ ・シグネチャ半径 +86%\\ ・Neut/NOS吸収量 +86%\\ ・アーマーレジスト -43%\\ ・キャパシタリチャージ時間 -43%))。C5(H296)固定。)\\ ・J124504(C6WH。Red Giant((・ボムのダメージ +100%\\ ・スマートボムのダメージ +100%\\ ・スマートボムの範囲 +100%\\ ・オーバーロード時の性能修正 +100%\\ ・オーバーロード時の熱ダメージ +50%))。C6(W237)固定。) | 
-^ /copyskills | キャラクターのスキル状態を現時点((正確には前夜の時点))でのTranquilityのものに更新する。\\ ただしトレーニング途中のものは反映されず、また、Sisiで別のスキルを習得していたとしてもそれが取り消されることはない。 |+^ /copyskills | キャラクターのスキル状態を現時点((正確には前夜の時点))でのTranquilityのものに更新する。\\ ただしトレーニング途中のものは反映されず、また、Sisiで別のスキルを習得していたとしてもそれが取り消されることはない。\\ Skill Extractor使用から14日間はこのコマンドを使用できない。 |
 ^ /boostsov | 領有可能なNullsec限定。現在いるシステムのシステムインデックスを全て最大にする。 | ^ /boostsov | 領有可能なNullsec限定。現在いるシステムのシステムインデックスを全て最大にする。 |
 ^ /copyships | 現時点((正確には前夜の時点))で、キャラクターがTQ内の全てのステーションハンガー内に保有している全ての船とその装備を、Sisiの6-CZ49のステーションハンガーへコピーする。ただし一部の希少な船はコピーされない。\\ 24時間に1回のみ使用できる。 | ^ /copyships | 現時点((正確には前夜の時点))で、キャラクターがTQ内の全てのステーションハンガー内に保有している全ての船とその装備を、Sisiの6-CZ49のステーションハンガーへコピーする。ただし一部の希少な船はコピーされない。\\ 24時間に1回のみ使用できる。 |
 ^ /booststandings | NPCファクションから自キャラクターへのスタンディングを+10にする。 | ^ /booststandings | NPCファクションから自キャラクターへのスタンディングを+10にする。 |
 +^ /completeextraction | 準備状態の月採掘スケジュールを完了状態にする。実行には該当するストラクチャの管理権限を持っている必要がある。 |
 +
 +
 +===== Thunderdome =====
 +Thunderdome(サンダードーム)は[[:alliance-tournament|AT出場アライアンス]]にのみ開放されるテストサーバーです。\\
 +Sisiとの違いは主に以下のような点です。(参照:[[https://forums.eveonline.com/default.aspx?g=posts&t=489852|公式フォーラム]]、[[http://cdn1.eveonline.com/community/thunderdome/Thunderdome_Tool_Guide.pdf|取扱説明書]])
 +  * AT期間及びその前のみ開放される。また、AT出場アライアンスのメンバーしか利用できない。
 +    * 利用するには事前に申請が必要。
 +  * アカウント単位で利用が許可される。なおキャラクターはコピーされないため、新たにキャラクターを作成しなければならない。
 +    * TQと同じ名前のキャラクター、あるいはアライアンスやコーポレーションを作る必要はない。
 +      * 他人のキャラクター等に偽装してはいけない。
 +  * **Tournament Referee Toolが存在し、ATの試合と同じ環境を作り出せる。**
 +  * アイテムのマーケット売りがされていない。
 +    * **コマンドで建造物とスーパーキャピタルを除くほぼすべてのアイテムを生成できる。**
 +    * Fit画面から不足しているアイテムを一括生成できる。
 +  * 8時間の間あらゆるスキャンを無効にするアイテム"Tournament Practice Unit"が存在する。
 +  * /movemeで移動できるシステムが多い。
 +
 +^ Thunderdomeでのみ使用できるコマンド ^^
 +^ /shipcloak | 艦船をいつでもクローク状態にできる |
 +^ /shipuncloak | /shipcloakを解除する |
 +^ /giveitem [type] [quantity] | 指定したアイテムをアイテムハンガーに生成する。マーケット売りがないThunderdomeでのアイテム入手手段。\\ TypeはIDナンバーか名前で指定できる。名前指定の場合はダブルクォートで囲むこと。\\ またコンマで区切ることで複数アイテム同時に生成できる。\\ 「/giveitem "Raven, Tempest, Apocalypse, Megathron" 200」のように入力する。 |
 +^ /mycharid | 自分のキャラクターIDを呼び出す。Tournament Referee Toolを使用する上でIDが必要になるため使うことになる。 |
 +^ /giveallskills | 全スキルをレベル0(本を読んだだけ)状態で追加する。 |
 +^ /giveallskills super | **全スキルをレベル5にする。** |
 +
  • technic/test-server.txt
  • 最終更新: 2021/12/26 18:40
  • by Osat Bartlett