差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
technic:bubble [2022/01/04 15:54] – [Interdiction Nullifier] Osat Bartletttechnic:bubble [2022/01/04 15:57] – [ワープしてきた艦船を吸い寄せる] Osat Bartlett
行 41: 行 41:
 ワープの軌道上にバブルが存在する場合、ワープはそのバブルの表面で強制的に終了させられます。\\ ワープの軌道上にバブルが存在する場合、ワープはそのバブルの表面で強制的に終了させられます。\\
 そしてこの効果は、ワープ軌道の途中にある場合だけでなく、ワープ軌道の延長線上にバブルがある場合でも発生します。\\ そしてこの効果は、ワープ軌道の途中にある場合だけでなく、ワープ軌道の延長線上にバブルがある場合でも発生します。\\
-ただしその効果はどこでも発揮されるわけではなく、もともとのワープ先と同じグリッド((グリッドと描画範囲のこと。EVE宇宙は数千km立方で区分けされていて、これグリッドと呼。\\ 艦船や小型建造物などは、同じグリッド内にいるもののみが描画され、オーバービューに映る。))内の前後500kmにバブルがある場合に限られます。((つまり、何AUも離れたワープ経路のど真ん中やワープ開始地点の直ぐ側にバブルがあっても、吸い寄せられてワープが止まるということはない))+ただしその効果はどこでも発揮されるわけではなく、もともとのワープ先と同じグリッド((このゲームにおいては、グリッドというと特に描画範囲のことを指す\\ 正確には、EVE宇宙は数千km立方で区分けされていて、これがまずグリッドと呼ばれる。\\ 艦船や小型建造物などは、同じグリッド内にいるもののみが描画され、オーバービューに映る。))内の前後500kmにバブルがある場合に限られます。((つまり、何AUも離れたワープ経路のど真ん中やワープ開始地点の直ぐ側にバブルがあっても、吸い寄せられてワープが止まるということはない))
  
 この性質はつまり「**到着地点が目標の地点からずれる**」ということであり、スターゲートにダイレクトにワープできなかったり、ステーションにワープしたつもりがすぐに入港できないところで足止めされたりといった状況が、バブルによって引き起こされます。\\ この性質はつまり「**到着地点が目標の地点からずれる**」ということであり、スターゲートにダイレクトにワープできなかったり、ステーションにワープしたつもりがすぐに入港できないところで足止めされたりといった状況が、バブルによって引き起こされます。\\
  • technic/bubble.txt
  • 最終更新: 2023/09/21 10:14
  • by SaberSC