structure:mechanism

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
structure:mechanism [2020/03/25 02:21] – [Reinforce] bartlettstructure:mechanism [2020/09/11 00:43] bartlett
行 21: 行 21:
 設置可能な位置であれば建造物が青い表示になります。「Position」クリックで設置場所を確定します。 設置可能な位置であれば建造物が青い表示になります。「Position」クリックで設置場所を確定します。
  
-{{:structure:profile2.png|プロファイルとリインフォース明け時刻・曜日の設定}}\\ +{{:structure:profile2.png|プロファイルとリインフォース明け時刻の設定}}\\ 
-設置場所が決まったら、次は建造物の名称と適用する[[#Profile|プロファイル]]及び[[#Reinforce|リインフォース]]明け時刻と曜日の設定になります。\\+設置場所が決まったら、次は建造物の名称と適用する[[#Profile|プロファイル]]及び[[#Reinforce|リインフォース]]明け時刻の設定になります。\\
 これが完了したら、15分間の攻撃可能時間を経て係留開始となります。係留には通常24時間かかりますが、プレイヤーが領有可能なNull-secにおいて、自アライアンスが領有していないシステムに設置する場合は[[:pvp:nullsec-war#system_index|Strategic Indexの影響を受けます]]。\\ これが完了したら、15分間の攻撃可能時間を経て係留開始となります。係留には通常24時間かかりますが、プレイヤーが領有可能なNull-secにおいて、自アライアンスが領有していないシステムに設置する場合は[[:pvp:nullsec-war#system_index|Strategic Indexの影響を受けます]]。\\
 なお、係留中はInvulnerable(無敵)状態であり、攻撃を受け付けません。 なお、係留中はInvulnerable(無敵)状態であり、攻撃を受け付けません。
行 63: 行 63:
  
 ==== Access List ==== ==== Access List ====
-アクセスリストは、プロファイルとセットで建造物のアクセス権を制御するためものです。\\ +アクセスリストは、簡単に言うならば「**プレイヤー/コーポレーション/アライアンスなどをグループとして扱うためのリスト**」です。\\ 
-プロファイルでは権限ものを制御ます、アクセスリストでは権限が与えられる「人」指定しま。\\ +プロファイルとセットで建造物のアクセス権を制御するほか、[[:technic:bookmark#shared_bookmark|共有ブックマーク]]の権限の制御にも使います。\\ 
-建造物に適用されているプロファイル定されているキャラクター及びコーポレーション/アライアンスのメンバーに、その建造物の利用権与えられます。\\+例えば「Aというアクセスリストに入港許可する」とプロファイルで定されている場合、Aというアクセスリストに含まれているキャラクター及びコーポレーション/アライアンスのメンバーに対して入港許可されます。 
 {{:structure:accesslist.png?399|アクセスリスト画面}}\\ {{:structure:accesslist.png?399|アクセスリスト画面}}\\
 アクセスリストには以下の権限があります。 アクセスリストには以下の権限があります。
-^ Admin(管理者) | アクセスリスト内の全ての権限設定が可能((新たなAdminを設定することも可能。Adminは他のAdmin権限を剥奪する事もできる。))。当然、通常メンバーとしてのサービス利用権持つ。 | +^ Admin(管理者) | アクセスリスト内の全ての権限設定が可能((新たなAdminを設定することも可能。Adminは他のAdmin権限を剥奪する事もできる。))。当然、Memberである。 | 
-^ Manager(監督者) | 通常メンバーとしての権限に加えて、そのアクセスリストに新たな「Member」及び「Blocked」を追加できる権限を持つ。 | +^ Manager(監督者) | そのアクセスリストに新たな「Member」及び「Blocked」を追加できる権限を持つ。こちらも当然、Memberでもある。 | 
-^ Member(メンバー) | 建造物のサービス利用権が与えられる。 | +^ Member(メンバー) | アクセスリスト内に存在していて、建造物プロファイルや共有ブックマークの権限設定の対象になる。\\ コーポレーションライ単位で指定することもできるほか、「全てのプレイヤー」を指定することもでき。 | 
-^ Blocked(ック済み) | 除外設定。Memberに設定されているもののうち、Blockedされているものに対しては権限が与えられなくなる。 +^ Blocked(ブック済み) | Member設定されていても、Blockedされているものはこのアクセスリスト内に存在しなとして扱わ。\\ こちらもコーポレーションやアライアス単位で指定することもできる。 |
-なお、Admin及びManagerに指定できるのはキャラクターのみで、コーポレーション以上の集団を指定することはできません。\\ +
-見て分かる通り、クセスリストの管理権限はクセリスト内で指定されているのみで、アクセスリスト自体の管理は、コーポレーションから完全に独立していま。コープ外のメンバーにManager以上の権限を与えることもできます。\\ +
-アクセスリスト一覧には、自分がAdminあいはManagerに指定されている(=Memberを編集できる)もののみが表示されます。またアクセスリストの権限変更ログも閲覧できます。 +
- +
-アクセスリストのMemberには、キャラクター、コーポレーション、アライアンスあるいは「全てのプレイヤー(パブリックアクセス)」を対象に指定できます(=[[:standing#プレイヤー間のスタンディング|スタンディング]]での指定はできない)\\ +
-ファイル適用されているアクセスリスト内で指定されてる対象に、サービスへアクセス権限が与えらます。\\ +
-アクセスリストには、デフォルトで「コーポレーションのメバー全員」が属するアクセスリストが用意されています。のデフォルトアクセスリストは追加や変更を行えません+
  
-1つのアクセスリスト内で、あるキャラクターして複数の条件が合致する場合、その中で最も「細か指定」のものが適用されます。\\ +アクセスリストの管理権限は完全独立していて、コーポレーションでどのような権限を持っていても影響されませんしセスリストの管理権限を持っているらとってストラクチャの管理権限も与えられるいうわけでもありません。\\ 
-「全のキャラクター」よりアライアンスの方が細かくアライアンスよりコーポレーションコーポレーションよりキャラター指定が、より細かい指定りま。\\ +あくまでもアクセスリスト内の権限は、「セスリスト誰を加え誰を外すか」を決めるための権限でしかありません。そのため、コープやアライアンスの垣根を超えアクセスリスト管理を行ういうことも可能です。
-例えば、「全てキャラター」がMemberに、アライアンスがBlockedになってい場合、そのアライアンスに対しはMember設定が適用されずBlockedして扱われます。+
  
-また、1つのプロファイル設定に複数のアクセスリストが適用されている場合、「アクセス権与え」設定ほう優先されます。\\ +各個人のアクセスリスト一覧には、自分AdminあるいはManagerに指定されている(=Member編集でき)ものみ表示されます。またアクセスリスト権限変更グも閲覧きます。\\ 
-例えば1つファイル設定内「『全てのキャラクター』がMemberのアクセスリストキャラクタAをブロックするアクセスリスト」の2つ用されている場合、ブロックする方は無視され全てのキャラクターがアクセスできます。キャラクターAをブロックしたい場合は、「『全てのキャラクター』がMemberのアクセスリスト」の中でブロック指定する必要があり+アクセスリスト一覧には、デフォルトでポレーションのメンバー全員」が属するアクセスリストが用されています。デフォルトアクセスリストは追加や変更を行えせん
  
 同じアクセスリストに属するメンバーには、プロファイルによって一律の利用権限が与えられます。なので、アクセスリストは権限の上下や関係の強さで分けるべきです。\\ 同じアクセスリストに属するメンバーには、プロファイルによって一律の利用権限が与えられます。なので、アクセスリストは権限の上下や関係の強さで分けるべきです。\\
  • structure/mechanism.txt
  • 最終更新: 2022/11/20 19:21
  • by Osat Bartlett