ship:battleship:nightmare

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
ship:battleship:nightmare [2017/01/11 15:57] bartlettship:battleship:nightmare [2017/01/11 19:01] – [Nightmare] bartlett
行 4: 行 4:
  
 Sansha特有のABボーナスをこの船も持ち、MWDほどではないもののそれなりの高速力をABで出すことができる。\\ Sansha特有のABボーナスをこの船も持ち、MWDほどではないもののそれなりの高速力をABで出すことができる。\\
-これ最大恩恵は「速力を出してもグネチャ半径大きくならない」ということであり、MWDを焚いて追いかけてくるBSに対してはシグネチャ半径の差からダメージレース優位立てMWD使わなBSしてはレンジコンルが可能。このため、BS同士互いに走りながら打ち合いにはめっぽう強い。\\ +ユーティリティハイを2つも持つも関わらず、高いダメージボーナスも兼ね備えてい点も同様。BSクラス中でも高水準の火力を発揮する。 
-射程ボーナスこそ持たないものの、そこはスチパルスなどを使えばどうとでもなる。+ 
 +ールドFitに向き火力出るという特徴から[[:pve:incursion|インカージョン]]の人気が非常高くユーティリティハイに送電Mod装備したFitがよく用られる。\\ 
 +PvP使用してももちろん強く、ラッキングボナスHeavyNeutを載せユーティリティハイを持つため接近戦及びCL等格下クラス相手を得意とする。\\ 
 +、ABは速力を出してもシグネチャ半径が大きくならないの走っているうち同格のBSクラからの被ダメジが大きく軽減される。
  
-高水準の火力性能を持ちながらユーティリティハイを持っている点も特徴。\\ 
-PvP環境であればHeavyNeutやスマートボムなど近接防御装備を搭載でき、PvE環境、特に[[:pve:incursion|インカージョン]]では送電Modを装備するのがメジャーとなっている。\\ 
 総じて拡張性の高いBSであり、Fitの工夫次第で様々な場面に投入できる。 総じて拡張性の高いBSであり、Fitの工夫次第で様々な場面に投入できる。
  
  • ship/battleship/nightmare.txt
  • 最終更新: 2022/04/23 15:38
  • by Osat Bartlett