pvp:solo

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
pvp:solo [2018/08/26 01:36] – [遠距離型(Kite)] shu oisibbpvp:solo [2020/03/12 17:31] – 外部編集 127.0.0.1
行 17: 行 17:
  
 PvPにおける戦い方は、大別すると**「[[#近距離型|近距離型(至近距離・近距離kite)]]」**と**「[[#遠距離型(kite)|遠距離型(kite)]]」**の2つに分けられます。この2つの戦術には、__**各種武装の射程距離**__と__**[[:module:ewar#warp_jammer|Warp Jammer]]**__が深く関係しています。\\ PvPにおける戦い方は、大別すると**「[[#近距離型|近距離型(至近距離・近距離kite)]]」**と**「[[#遠距離型(kite)|遠距離型(kite)]]」**の2つに分けられます。この2つの戦術には、__**各種武装の射程距離**__と__**[[:module:ewar#warp_jammer|Warp Jammer]]**__が深く関係しています。\\
-[[:module:ewar#warp_scrambler|Warp Scrambler]](ワープスクランブラー)でpointできる**__半径9000m(オーバーロード時は10km)__**の範囲は「**Scram range(スクラムレンジ)**」と言われ、戦い方を決める上で重要な要素の1つとなっています。+[[:module:ewar#warp_scrambler|Warp Scrambler]](ワープスクランブラー)でpointできる**__半径9000m(オーバーロード時は11km)__**の範囲は「**Scram range(スクラムレンジ)**」と言われ、戦い方を決める上で重要な要素の1つとなっています。
  
 Solo PvPに際してfitを組む時は、自分が**__スクラムレンジの中・外どちらで戦うのか__**という事を考えた上で、船や武装を選択していくと良いでしょう。 Solo PvPに際してfitを組む時は、自分が**__スクラムレンジの中・外どちらで戦うのか__**という事を考えた上で、船や武装を選択していくと良いでしょう。
行 39: 行 39:
  
 ==== 至近距離型 ==== ==== 至近距離型 ====
-敵に対して0~2000m程度の至近距離から高ダメージを叩き込む戦法で、**[[:module:turret#blaster|Blaster]](ブラスター)**や**[[:module:turret#autocannon|Autocannon]](オートキャノン)**といった至近距離で威力を発揮する武装を用います。\\ +敵に対して0~2000m程度の至近距離から高ダメージを叩き込む戦法で、**[[:module:turret#blaster|Blaster]](ブラスター)**や**[[:module:turret#autocannon|Autocannon]](オートキャノン)**、**[[:module:turret#Pulse Laser|Pulse Laser]](パルスレーザー)**といった至近距離で威力を発揮する武装を用います。\\ 
-基本的には相手に対して「接近」するか、1000~2000m台で「一定距離を保持」します。\\+基本的には相手に対して「接近」するか、500~2000m台で「一定距離を保持」します。\\
 相手の武装によっては500mで「オービット」し、トラッキング性能で勝負に出る事もあります。\\ 相手の武装によっては500mで「オービット」し、トラッキング性能で勝負に出る事もあります。\\
 攻撃志向の強い戦術とも言え、いかに相手に接近するかが重要になりますので、元々足の速い(あるいは足を速くした)船や、Dual WEB仕様が好まれます。 攻撃志向の強い戦術とも言え、いかに相手に接近するかが重要になりますので、元々足の速い(あるいは足を速くした)船や、Dual WEB仕様が好まれます。
行 135: 行 135:
 ^  ^ 範囲 ^ 角度 ^  ^ ^  ^ 範囲 ^ 角度 ^  ^
 ^ 1. | 14.3AU(最大) | 360度(最大) | 主に「どんな艦船がシステム内にいるのか」といった、全体の状況を把握する際に使う設定です。 | ^ 1. | 14.3AU(最大) | 360度(最大) | 主に「どんな艦船がシステム内にいるのか」といった、全体の状況を把握する際に使う設定です。 |
-^ 2. | X AU(自由) | 5度(最小) | 主に、戦闘サイトやST、ゲート、AB、惑星、恒星といった艦船がいそうな場所に向けてスキャンして、相手の現在位置を特定する際に使用する設定です。 |+^ 2. | X AU(自由) | 5度(最小) | 主に、戦闘サイトやST、ゲート、AB、惑星、恒星といった艦船がいそうな場所に向けてスキャンして、相手の現在位置を特定する際に使用する設定です。 |
 ^ 3. | X AU(自由) | 360度(最大) | 主にアウトポスト内で敵を待ち伏せている際や、周囲を警戒している時に使う設定です。\\ また、戦闘中でもスキャン範囲を1AU程度に設定して定期的にスキャンしておくことで、敵の増援や第3勢力の介入を接敵前の段階で察知することもできます。 | ^ 3. | X AU(自由) | 360度(最大) | 主にアウトポスト内で敵を待ち伏せている際や、周囲を警戒している時に使う設定です。\\ また、戦闘中でもスキャン範囲を1AU程度に設定して定期的にスキャンしておくことで、敵の増援や第3勢力の介入を接敵前の段階で察知することもできます。 |
 \\ \\
  • pvp/solo.txt
  • 最終更新: 2020/11/10 13:51
  • by 127.0.0.1