module:propulsion

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
module:propulsion [2016/11/22 22:40] – 外部編集 127.0.0.1module:propulsion [2021/11/17 16:35] – [AfterBurner] bartlett
行 24: 行 24:
 に適したサイズとなります。\\ に適したサイズとなります。\\
 船体に対してより小さいサイズのABを装備しても、ほとんど加速は出来ません。そんなFitはやめましょう。\\ 船体に対してより小さいサイズのABを装備しても、ほとんど加速は出来ません。そんなFitはやめましょう。\\
-逆に船体に対してより大きいサイズのABを装備することは、PG等のリソースの問題があり難しいです。しかし、その辺りの問題を解決しうまく装備させることが出来たのなら、MWDに匹敵する速を得られます。100MNABを装備し[[:ship:cruiser:tengu|Tengu]]など知られています。+逆に船体に対してより大きいサイズのABを装備することは、PG等のリソースの問題があり難しいです。しかし、その辺りの問題を解決しうまく装備させることが出来たのなら、MWDに匹敵する最高を得られます。ただし最高速度に達するまでかなり時間がかかり、また極端に曲がりにくなります。
  
 起動時の副作用として船の質量が増加するため、ABを起動していると起動していない時に比べ、最高速に到達するまでの時間が伸びます。また、ワープ時に消費するキャパシタ量も増加します。\\ 起動時の副作用として船の質量が増加するため、ABを起動していると起動していない時に比べ、最高速に到達するまでの時間が伸びます。また、ワープ時に消費するキャパシタ量も増加します。\\
行 47: 行 47:
 このため、MWDを装備した艦はキャパシタ安定のFitにすることが難しくなります。 このため、MWDを装備した艦はキャパシタ安定のFitにすることが難しくなります。
  
-また、副作用とは少し違いますが、MWDには**[[:module:ewar#warp_jammer|Warp Scrambler]]を受けると起動できなくなる**という特性があります。((Warp Disruptorを受けてもMWDは起動可能。\\ これにワープスクランブル強度は関係なく、Disruptorをいくら受けても、また範囲型ワープ妨害を受けていてもMWDは起動可能です。))\\+また、副作用とは少し違いますが、MWDには**[[:module:ewar#Warp Scrambler|Warp Scrambler]]を受けると起動できなくなる**という特性があります。((Warp Disruptorを受けてもMWDは起動可能。\\ これにワープスクランブル強度は関係なく、Disruptorをいくら受けても、また範囲型ワープ妨害を受けていてもMWDは起動可能です。))\\
  
 総合的に見てPvEには向かず、どちらかと言うとPvP用のMODであると言えます。\\ 総合的に見てPvEには向かず、どちらかと言うとPvP用のMODであると言えます。\\
行 62: 行 62:
 起動することで**100kmの瞬間移動**を行うMOD。ABやMWDとは異なり、船の速度自体を変化させるわけではありません。 起動することで**100kmの瞬間移動**を行うMOD。ABやMWDとは異なり、船の速度自体を変化させるわけではありません。
  
-MJDには、[[:ship:battleship|戦艦]]クラスのみが装備できる「Large MicroJumpDrive」と、[[:ship:battlecruiser#Combat Battlecruiser|戦闘巡洋戦艦]]、[[:ship:battlecruiser#Command Ships|指揮型巡洋戦艦]]、[[:ship:industrial-ship#Deep Space Transport|深宇宙用輸送艦]]のみが装備できる(([[:ship:battlecruiser#Attack Battlecruiser|強襲巡洋戦艦]]は使えない))「Medium MicroJumpDrive」の2種類が存在します。+MJDには、[[:ship:battleship|戦艦]]クラスのみが装備できる「Large MicroJumpDrive」と、[[:ship:battlecruiser|巡洋戦艦]][[:ship:industrial-ship#Deep Space Transport|深宇宙用輸送艦]]のみが装備できる「Medium MicroJumpDrive」の2種類が存在します。
  
 使用時の挙動を詳しく説明すると、 使用時の挙動を詳しく説明すると、
行 72: 行 72:
 [[:ship:battleship#marauders|Marauders]]はシップボーナスにより、MJDの再起動制限が1分弱まで短縮されています。 [[:ship:battleship#marauders|Marauders]]はシップボーナスにより、MJDの再起動制限が1分弱まで短縮されています。
  
-なお、MWDと同様**[[:module:ewar#warp_jammer|Warp Scrambler]]を受けると起動できなくなります**。\\+なお、MWDと同様**[[:module:ewar#Warp Scrambler|Warp Scrambler]]を受けると起動できなくなります**。\\
 また、上記の通り起動してから実際に瞬間移動するまでには若干のタイムラグがあります。この間にScramを受けると、「__瞬間移動は作動しなかったのに3分間の再起動制限だけ受ける__」という状態になります。 また、上記の通り起動してから実際に瞬間移動するまでには若干のタイムラグがあります。この間にScramを受けると、「__瞬間移動は作動しなかったのに3分間の再起動制限だけ受ける__」という状態になります。
  
行 80: 行 80:
 ==== MicroJumpFieldGenerator ==== ==== MicroJumpFieldGenerator ====
 {{https://imageserver.eveonline.com/Type/37479_64.png?64|MicroJumpFieldGenerator}}\\ {{https://imageserver.eveonline.com/Type/37479_64.png?64|MicroJumpFieldGenerator}}\\
-マイクロジャンプフィールドジェネレーター。長いので「MJFG」と略します。\\+マイクロジャンプフィールドジェネレーター。長いので「MJFG」と略します。「Boosh」と呼ばれることが多いです。\\
 [[:ship:destroyer#Command Destroyers|指揮型駆逐艦]]の専用装備。 [[:ship:destroyer#Command Destroyers|指揮型駆逐艦]]の専用装備。
  
行 87: 行 87:
 ただし何もかも飛んで行くわけではなく、\\ ただし何もかも飛んで行くわけではなく、\\
   * MJFGで飛ぶもの   * MJFGで飛ぶもの
-    * サブキャピタル艦船+    * サブキャピタル艦船(**ただしカプセラは25人まで**)
     * ドローン     * ドローン
     * ボム及びインターディクションプローブ     * ボム及びインターディクションプローブ
   * MJFGで飛ばないもの   * MJFGで飛ばないもの
-    * キャピタル艦+    * キャピタル艦(フレイター及びOrcaを含む)
     * 係留されているモバイルストラクチャ     * 係留されているモバイルストラクチャ
     * サイノシュラルフィールド展開中の艦船     * サイノシュラルフィールド展開中の艦船
     * その他建造物     * その他建造物
-    * **__Warp Scrambler/スクリプト使用Warp Disruption Fierd Generatorを受けている艦船__**+    * **__Warp Scramblerを受けている艦船__**
 というようになっています。 というようになっています。
  
-なお、これは__敵味方を区別せず無差別に対象になります__。\\ +なお、これは__敵味方を区別せず無差別に巻き込みます__。\\ 
-そのためか、**__MJFGはHighsecでは起動できません__**。また、MJDと同様、Warp Scrambler/スクリプト使用Warp Disruption Fierd Generatorを受けているときも起動できません。起動後にScramを受けると3分間の再起動制限だけ受けるという点も同じです。+そのためか、**__MJFGはHighsecでは起動できません__**。また、LowsecにおいてはセーフティをRedにしておかなければ起動できません((ただし、MJFGの起動によりCriminalタイマーが発動することは確認されていません))。\\ 
 +また、MJDと同様、[[:module:ewar#Warp Scrambler|Warp Scrambler]]を受けているときも起動できません。起動後にScramを受けると3分間の再起動制限だけ受けるという点も同じです。 
 + 
 +MJDとは違い、MJFGを発動すると60秒間の兵器タイマーが発動します。そのため、これの使用後すぐはゲートジャンプしたり入港したりできません。\\
  
 このMODの実装がPvP環境を大きく変えました。\\ このMODの実装がPvP環境を大きく変えました。\\
 思いつくだけでも、 思いつくだけでも、
   * 敵フリートを分断する(フリート本隊をLogiや[[:ship:capital-ships#Force Auxiliary|FAX]]のリペア圏外に飛ばす)   * 敵フリートを分断する(フリート本隊をLogiや[[:ship:capital-ships#Force Auxiliary|FAX]]のリペア圏外に飛ばす)
-  * スターゲート、ワームホールあるいはステーションに張り付いている艦船(特に[[:fleet#Fleet Boost|Link]]艦)を強制的に引き剥がす+  * スターゲート、ワームホールあるいはステーションに張り付いている艦船を強制的に引き剥がす
   * 敵のドローン(特にセントリー)を遠くに飛ばす   * 敵のドローン(特にセントリー)を遠くに飛ばす
   * 指揮型駆逐艦を複数用意して相互にMJFGで飛ばし機動戦を行う   * 指揮型駆逐艦を複数用意して相互にMJFGで飛ばし機動戦を行う
行 148: 行 151:
 ==== Warp Core Stabilizer ==== ==== Warp Core Stabilizer ====
 {{https://imageserver.eveonline.com/Type/10998_64.png?64|Warp Core Stabilizer}}\\ {{https://imageserver.eveonline.com/Type/10998_64.png?64|Warp Core Stabilizer}}\\
-ワープコア制御装置。**船のワープコア強度を増加し、[[:module:ewar#warp_jammer|Warp Jammer]]への耐性を付与するMOD**。+ワープコア制御装置。**[[:module:ewar#warp_jammer|ワープジャマー]]への耐性を付与するMOD**。 
 + 
 +これを起動することで、ワープ妨害強度が2軽減されます。\\ 
 +つまり、Warp Disruptorなら2つまで、Warp Scramblerなら1つ受けている状態でもワープが出来ます。\\ 
 +ただし、[[:technic:bubble|範囲型ワープ妨害]]には無力です。また、Warp ScramblerによるMWD/MJDの起動阻害は防げません。 
 + 
 +一旦起動すると、そのサイクル終了後に長いクールタイムが発生するため、連続で使用できません。また、1隻に複数装備することもできません。\\ 
 +その代わり、ゲートジャンプ後の自動クローク中でも起動できて、起動によりクロークが解けるということもありません。 
 + 
 +デメリットとして、起動せずとも__オンラインにしているだけでドローン帯域・ロックオン速度・最大ターゲット範囲が半減します__。その他戦闘への寄与は一切無いため、基本的に[[:ship:industrial-ship|輸送艦]]など非戦闘艦用のMODとなります。 
 + 
 +==== Interdiction Nullifier ==== 
 +{{https://imageserver.eveonline.com/Type/58919_64.png?64|Interdiction Nullifier}}\\ 
 +インターディクション無効化。**[[:technic:bubble#バブル無効|バブル無効]]特性を得られるMOD**。 
 + 
 +Warp Core Stabilizerに似たモジュールで、こちらは起動している間バブル無効特性を得られます。バブルを突破できる代わりに、通常のワープジャマーに対しては無力です。\\ 
 +クールタイムがあり連続使用できない点、複数装備できない点、自動クローク中に使用できる点、オンラインにしているだけでデメリットを負うという点がWarp Core Stabilizerと同じです
  
-を1つ装備すればWarp Disruptorを1つ受けてもワプが出来ます。2つ装備していれば、Warp Scramblerを1つ受けてもワープできます。多く装備するほどワープが妨害されなくなり捕まる危険性が下がります。\\ +得らる特性が違うという点以外ではあちらがロスロット装備であるのに対してこちらはハイスロット装備、して__装備でき艦種制限ある__う点が大き違いとなります。
-デメリットとして__装備とロックオン速度が大幅ります__。その他戦闘への寄与は一切無ため、基本的に[[:ship:industrial-ship|輸送艦]]ど非戦闘艦用のMODとなります。+
  
-注意すべき点とて、範囲型ワープ妨害に無力です。また、Warp ScramblerよるMWD/MJDの起動阻害は防げません+い説明[[:technic:bubble#interdiction_nullifier|Interdiction Nullifier]]
  
 ---- ----
  • module/propulsion.txt
  • 最終更新: 2022/12/04 17:43
  • by 127.0.0.1