exploration:worm-hole

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
exploration:worm-hole [2014/02/10 10:07] bartlettexploration:worm-hole [2022/12/04 17:43] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 ====== Worm Hole ====== ====== Worm Hole ======
 ワームホール(WH)とは、**突発的に発生する「スターゲート以外の、他のシステムへの入り口」**です。\\ ワームホール(WH)とは、**突発的に発生する「スターゲート以外の、他のシステムへの入り口」**です。\\
-その行き先はハイセクだったり、ローセクだったり、はたまたヌルセクだったりします。+その行き先はHigh Secだったり、Low Secだったり、はたまたNull Secだったりします。
  
 そして、これが重要なのですが、「**WHを通過することでしか到達できない、スターゲートを持たないソーラーシステム**」というものが存在します。\\ そして、これが重要なのですが、「**WHを通過することでしか到達できない、スターゲートを持たないソーラーシステム**」というものが存在します。\\
-これを**W-Space(Wormhole-Space)**と呼びます。+これを**W-Space(Wormhole-Space)**またはJ-Space((ソーラーシステム名が必ず"J"で始まるため))と呼びます。
  
 とはいえ、日本人プレイヤーの間ではもっぱらW-Spaceの方をワームホールと呼び、入口となるワームホールのことは「穴」と呼ぶことがほとんどです。\\ とはいえ、日本人プレイヤーの間ではもっぱらW-Spaceの方をワームホールと呼び、入口となるワームホールのことは「穴」と呼ぶことがほとんどです。\\
 一応、混同を避けるためここでは「W-Space」「WH」で記述していきます。 一応、混同を避けるためここでは「W-Space」「WH」で記述していきます。
 +
 +----
  
 ===== W-Spaceの特徴 ===== ===== W-Spaceの特徴 =====
 ==== 固定のスターゲートがない ==== ==== 固定のスターゲートがない ====
 上記の通り、固定のスターゲートが無いため安定した航路を構築できません。\\ 上記の通り、固定のスターゲートが無いため安定した航路を構築できません。\\
-しかし、W-Spaceはそれぞれ個別に「固定穴(Static)」というものが設定されており、常に特定のID(後述)のWHが発生するようになっています。\\ +しかし、W-Spaceはそれぞれ個別に「固定穴(Static)」というものが設定されており、**常に特定のID(後述)のWHが発生するようになっています**。\\ 
-そのため、「常にハイセクとつながっているW-Space」や「常にローセク&他のW-Spaceに繋がっているW-Space」などがあり、W-Spaceごとに交通の便に差があります。+そのため、「常にHigh SecとつながっているW-Space」や「常にLow Secや他のW-Spaceに繋がっているW-Space」などがあり、W-Spaceごとに交通の便に差があります。
  
 ==== セキュリティステータスが0.0以下 ==== ==== セキュリティステータスが0.0以下 ====
-つまりヌルセク同様、いかなる行動によってもカプセラのSSが下がることがありません。\\+つまりNull Sec同様、いかなる行動によってもカプセラのSSが下がることがありません。\\
 バブル、ボム等の使用も可能です。 バブル、ボム等の使用も可能です。
  
-==== ローカルチャンネルのメンバーリストがパッシブ ====+==== ローカルチャンネルのメンバーリストが完全遅延式 ====
 ある意味これがW-Space最大の特徴。\\ ある意味これがW-Space最大の特徴。\\
-アライアンスチャンネル等と同様に、ローカルで発言しない限りローカル一覧に名前が出ません。+ローカルチャンネルで発言しない限りローカル一覧に名前が出ません。
  
 これが何を意味するかというと、「**そのシステムに誰がいるかを明確に認識できない**」ということです。\\ これが何を意味するかというと、「**そのシステムに誰がいるかを明確に認識できない**」ということです。\\
行 28: 行 30:
 ==== W-Spaceごとに環境に差がある ==== ==== W-Spaceごとに環境に差がある ====
 W-Spaceには「**クラス(C)**」という概念があり、C1~C6の6段階に分かれています。\\ W-Spaceには「**クラス(C)**」という概念があり、C1~C6の6段階に分かれています。\\
-クラスごとに発生するシグネチャ・サイトが変化し、クラスの数字が高いほど強力なNPCが出現します。C5、C6になるとキャピタル艦が必要になってくるくらいです。+クラスごとに発生するシグネチャ・サイトが変化し、クラスの数字が高いほど強力なNPCが出現します。C5、C6になるとキャピタル艦が必要になってくるくらいです。\\ 
 +またC2とC4に関しては、固定穴が2つあるという特徴があります。
  
-また一部のW-Spaceでは特殊天体と呼ばれるものがあり、それによってシステム全体の艦船に特殊なステータス変化が発生します。\\+一部のW-Spaceでは[[:exploration:worm-hole:effect|特殊天体]]と呼ばれるものがあり、それによってシステム全体の艦船に特殊なステータス変化が発生します。\\
 これにより、リモートリペアにボーナスが掛かったり、武装の射程が短くなったり、様々な種類の効果が存在します。\\ これにより、リモートリペアにボーナスが掛かったり、武装の射程が短くなったり、様々な種類の効果が存在します。\\
 これらのエフェクトは、クラスが高いほどボーナス・ペナルティ両方が大きくなる傾向があります。 これらのエフェクトは、クラスが高いほどボーナス・ペナルティ両方が大きくなる傾向があります。
  
 +あまり一般的ではありませんがC1~C6以外にC12~C18という区分があり、C12は[[:exploration:worm-hole:thera|Thera]]、C13はSmall-Ship Shattered WH((通過上限質量が非常に小さいWHのみが発生するWHシステム。FG、DD、HICのみ進入可能。25個存在する。))、C14~C18はDrifters WH((強力なNPC、Driftersの巣穴となっているWHシステム))となっています。
 ==== 非常に儲かる ==== ==== 非常に儲かる ====
 WH内での金策はいくつか手段があります。 WH内での金策はいくつか手段があります。
  
 ・戦闘サイトでのNPC狩り\\ ・戦闘サイトでのNPC狩り\\
-ハイローヌルでのラッティングとは異なり、バウンティは得られません。SSの回復もないです。\\+HighLowNull Secでのラッティングとは異なり、バウンティは得られません。SSの回復もないです。\\
 ただし、ドロップ品が高額でNPC買い取りされたり、サルベージ品がT3CLの原料となったりするなど、処理に手間はかかりますがなかなかいい収入になります。\\ ただし、ドロップ品が高額でNPC買い取りされたり、サルベージ品がT3CLの原料となったりするなど、処理に手間はかかりますがなかなかいい収入になります。\\
-難易度が低く収入も安いとされるクラス1~3のWHでも、ハイセクのL4ミッションより時間あたりの収入は高くなります。+難易度が低く収入も安いとされるクラス1~3のWHでも、High SecのL4ミッションより時間あたりの収入は高くなります。
  
 ・[[:exploration:hacking|データ/遺物サイトの攻略]]\\ ・[[:exploration:hacking|データ/遺物サイトの攻略]]\\
-W-Spaceのハッキングサイトでは、T3CLの原料が得られます。これらももちろん値段が高いです。\\+ハイセクなどと同じハッキングサイトが出現する他、W-Space特有のハッキングサイトも存在します。\\ 
 +W-Space特有のハッキングサイトでは、T3CLの原料が得られます。これらももちろん値段が高いです。\\
 ただしハイセクなどのハッキングサイトとは異なり、NPCが大量に出現します。 ただしハイセクなどのハッキングサイトとは異なり、NPCが大量に出現します。
  
 ・[[:production:mining|採掘]]\\ ・[[:production:mining|採掘]]\\
-アステロイドベルトはないものの、鉱石サイトはそれなりに発生し、ヌルセクと同等の鉱石が採掘できます。+アステロイドベルトはないものの、鉱石サイトはそれなりに発生し、Null Secと同等の鉱石が採掘できます。
  
 ・[[:production:planetary-interaction|PI]]\\ ・[[:production:planetary-interaction|PI]]\\
-ヌルセク以上に惑星の資源が豊富で、PIに関してはWHが一番儲かります。\\+Null Sec以上に惑星の資源が豊富で、PIに関してはWHが一番儲かります。\\
 税関の建て替えも比較的容易なため、かなりの収入が期待できます。 税関の建て替えも比較的容易なため、かなりの収入が期待できます。
 +
 +・[[:structure|建造物]]運営\\
 +ある程度能動的に侵入を制限できることを利用し、生産や研究用建造物を稼働させることも多いです。\\
 +ハイセクに比べて[[:pvp:war|Wardec]]の対象になりにくくなるというメリットはありますが、Wardecなしに攻撃を受けて破壊される危険性もあります。\\
 +
 +----
  
 ===== WHの特徴 ===== ===== WHの特徴 =====
 ==== 突如発生し、ある条件で消失する ==== ==== 突如発生し、ある条件で消失する ====
 「固定穴」の場合を除き、基本的にWHの発生は予知できません。\\ 「固定穴」の場合を除き、基本的にWHの発生は予知できません。\\
-一応ヌルセクの領有権アップグレード次第では、WHの発生率を高めることは可能のようです。+一応Null Secの領有権アップグレード次第では、WHの発生率を高めることは可能のようです。
  
 WHの消失条件は2つあり、\\ WHの消失条件は2つあり、\\
 「WHを開封した(誰かがそのWHシグネチャに初めてワープ開始した)ときから一定時間経過する」(寿命条件)\\ 「WHを開封した(誰かがそのWHシグネチャに初めてワープ開始した)ときから一定時間経過する」(寿命条件)\\
-「WHを通過した累積の質量が、そのWHの質量上限を超える」(質量条件)\\+「WHを通過した累積の質量((船本体+装備MODによる増加分の合計。カーゴの中身などは計算に入らない。))が、そのWHの質量上限を超える」(質量条件)\\
 この2つのどちらかを満たした場合、そのWHは消失します。 この2つのどちらかを満たした場合、そのWHは消失します。
  
 WHの行き先、それとWHが消失条件に近づいているかどうかは、そのWHの「情報」画面で確認することが出来ます。 WHの行き先、それとWHが消失条件に近づいているかどうかは、そのWHの「情報」画面で確認することが出来ます。
  
-^ 接続先 ^ このワームホールは○○宙域へ繋がっているようです。」 ハイセキュリティローセキュリティゼロセキュリティ:文字通り意味\\ ・未知の宙域:クラス1~3のW-Space\\ ・危険な未知の宙域:クラス4、5のW-Space\\ ・非常に危険な未知の宙域:クラス6のW-Space | +^ 接続先 ^ This wormhole seems to lead into ○○ parts of space.\\ (このワームホールは○○宙域へ繋がっているようです。||  | 
-^ 寿命条件 ^ このワームホールは寿命による自然崩壊がまだ始まっていません。少なくともあと 1 日はもつと思われます。」 | 消失までの時間が24時間以上あるということ。\\ 多くのWHの寿命設定が24時間以下であるため、あまり見られない表示。 | +^ ::: ^  ^ High Security(ハイセキュリティ) | それぞれ書いてある通り。 | 
-^ ::: ^ このワームホールは自然崩壊が始まっています。おそらくあと 1 日ももたないでしょう。」 | 残り寿命が24時間以下、設定寿命の25%以上であるときの表示。結構な頻度で見ることになる。\\ 寿命設定は最短でも16時間なので、最低でも消失まで4時間はあるということを示している。24時間穴ならば6時間以上である。 | +^ ::: ^ ::: ^ Low Security(ローセキュリティ) | ::: | 
-^ ::: ^ このワームホールは寿命が近づいています。」 | 残り寿命が設定寿命の25%以下であるときの表示。\\ こうなっていると、もういつ消失するかわからない。開封時刻などを管理できているのでなければ、遭難の危険がある。 | +^ ::: ^ ::: ^ Null Security(ゼロセキュリティ) | ヌルセキュリティこと | 
-^ 質量条件 ^ このワームホールは、船が通過しても安定性が大きく揺らぐことはありませんでした。」 | 累積通過質量が、合計通過質量上限の50%以下であるときの表示。 | +^ ::: ^ ::: ^ Unknown(未知の) | クラス1~3のW-Space 
-^ ::: ^ このワームホールは、船が通過したため安定性が損なわれたものの、大事には至りませんでした。」 | 累積通過質量が、合計通過質量上限の50~90%であるときの表示。 | +^ ::: ^ ::: ^ Dangerous Unknown(危険な未知の) | クラス4、5のW-Space 
-^ ::: ^ このワームホールは、多数の船が通過したため安定性が大きく損なわれ、崩壊しつつあります。」 | 累積通過質量が、合計通過質量上限の90%を超えている時の表示。 |+^ ::: ^ ::: ^ Deadly Unknown(非常に危険な未知の) | クラス6のW-Space | 
 +^ 寿命条件 ^ This wormhole has not yet begun its natural cycle of decay and should last at least another day\\ (このワームホールは寿命による自然崩壊がまだ始まっていません。少なくともあと 1 日はもつと思われます。) || 消失までの時間が24時間以上あるということ。\\ 多くのWHの寿命設定が24時間以下であるため、あまり見られない表示。 | 
 +^ ::: ^ This wormhole is beginning to decay, and probably won't last another day\\ (このワームホールは自然崩壊が始まっています。おそらくあと 1 日ももたないでしょう。) || 残り寿命が24時間以下、4時間以上であるときの表示。結構な頻度で見ることになる。 | 
 +^ ::: ^ This wormhole is reaching the end of its natural lifetime\\ (このワームホールは寿命が近づいています。) || 残り寿命が4時間以下であるときの表示。\\ こうなっていると、もういつ消失するかわからない。開封時刻などを管理できているのでなければ、遭難の危険がある。 
 +^ ::: ^ This wormhole is on the verge of dissipating into the ether || 残り寿命が15分以下であるときの表示。((編者未確認)) 
 +^ 質量条件 ^ This wormhole has not yet had its stability significantly disrupted by ships passing through it\\ (このワームホールは、船が通過しても安定性が大きく揺らぐことはありませんでした。) || 累積通過質量が、消失上限の50%以下であるときの表示。 | 
 +^ ::: ^ This wormhole has had its stability reduced by ships passing through it, but not to a critical degree yet\\ (このワームホールは、船が通過したため安定性が損なわれたものの、大事には至りませんでした。) || 累積通過質量が、消失上限の50~90%であるときの表示。 | 
 +^ ::: ^ This wormhole has had its stability critically disrupted by the mass of numerous ships passing through and is on the verge of collapse\\ (このワームホールは、多数の船が通過したため安定性が大きく損なわれ、崩壊しつつあります。) || 累積通過質量が、消失上限の90%を超えている時の表示。 | 
 +^ 通行制限 ^ ○○ can pass through this wormhole\\ (○○はこのワームホールを通過することができます) || [[:exploration:worm-hole:status#艦船質量参考表|艦船質量参考表]]を参照。 | 
 +^ ::: ^  ^ Very large ships\\ (超大型艦船) | [[:ship:capital-ships#Titan|Titan]]/[[:ship:capital-ships#Supercarrier|Supercarrier]]を除く[[:ship:capital-ships|主力艦]]まで通行可能。\\ ただしハイセク接続の場合は[[:ship:freighter|フレイター]]まで。 | 
 +^ ::: ^ ::: ^ Larger ships\\ (大型艦船) | [[:ship:battleship|戦艦]]及び[[:ship:industrial-ship:orca|Orca]]まで通行可能。 | 
 +^ ::: ^ ::: ^ Upto medium size ships\\ (中型サイズの艦船まで) | [[:ship:battlecruiser|巡洋戦艦]]・[[:ship:hauler#Deep Space Transport|重トラ]]・[[:ship:mining-barge|採掘艦]]・[[:ship:battleship:nestor|Nestor]]まで通行可能。 | 
 +^ ::: ^ ::: ^ Only the smallest ships\\ (超小型艦船だけ) | [[:ship:frigate|フリゲート]]・[[:ship:destroyer|駆逐艦]]・[[:ship:industrial-ship:porpoise|Porpoise]]及び[[:ship:cruiser#Heavy Interdiction Cruisers|HIC]]((HIC専用装備の"Zero-Point Mass Entangler"には、起動時にHICの質量を減少させる効果があるため。))のみ通行可能。 | 
 + 
  
 また、累積通過質量が50%を超えた時と90%を超えた時は特殊な環境音が発生し、WHのグラフィックが変化します。\\ また、累積通過質量が50%を超えた時と90%を超えた時は特殊な環境音が発生し、WHのグラフィックが変化します。\\
 これらを一般的に、それぞれ「一次縮小」「二次縮小」と呼びます。 これらを一般的に、それぞれ「一次縮小」「二次縮小」と呼びます。
  
-==== WHには種類がある ====+==== WHにはIDがある ==== 
 +{{:exploration:wh_id.png?500|この場合「D845」というのがID}}\\
 WHには、IDというものが設定されています。\\ WHには、IDというものが設定されています。\\
-これはOV上でWHを見た時に確認できるもので、同じIDのWHは上記の「接続先」「設定寿命」「合計通過質量上限」と「最大通過質量上限(そのWHを一度に通過できる質量の上限)」が同じになっています。\\ +これはOV上でWHを見た時に確認できるもので、同じIDのWHは上記の「接続先」「設定寿命」「消失までの合計通過質量」と「最大通過質量上限(そのWHを一度に通過できる質量の上限)」が同じになっています。\\ 
-W-Spaceには常に同じIDのWHがひとつ、あるいは2つ発生します。これらが固定穴と呼ばれるのは上述のとおりです。+W-Spaceには常に同じIDのWHが存在します。これらが固定穴と呼ばれるのは上述のとおりで、その数は最低でも1つあり、C2とC4には2つあります。
  
 詳しくは[[.worm-hole:status|ID一覧]]を参照してください。 詳しくは[[.worm-hole:status|ID一覧]]を参照してください。
 +
 +==== WHには「表」と「裏」がある ====
 +{{:exploration:wh_k162.png?500|K162}}\\
 +WHは、**開封(WHのシグネチャにワープ開始)するまで、出口となる反対側のWHが存在しない**ということが知られています。\\
 +つまり、WHは開封するまで裏側から通過できない一方通行であると言えます。
 +
 +この出口となる、あとから発生するWHのIDは常に「**K162**」で一定です。入り口側のIDがなんであれ、出口のIDはこれです。\\
 +K162のWHのことを一般的に「横穴」「裏穴」と呼びます。\\
 +これらが発生しているならば、そのWHは向こう側から誰かが開封したものだと判断できます。
 +
 +K162は開封後即生成され寿命のカウントダウンが始まりますが、最初は不可視状態で裏側から特定・進入することは出来ません。\\
 +K162が可視化する条件は、
 +  * 誰かが表側からWHを通過する。
 +  * 不可視状態のままWHの寿命が15時間以下になったあと、数時間が経過する。
 +のどちらかが満たされることです。
 +
 +==== 何度も連続して通過できない ====
 +{{:exploration:wh_polarized.png?500|極性タイマー}}\\
 +あるWHを通過してから5分以内に再度同じWHを通過した場合、最初にWHを通過してから5分経過するまで、そのWHを通過できなくなります。\\
 +この性質により、スターゲートでは可能な「何度もゲートバックして敵の攻撃をしのぐ」といった戦術は使用できません。
 +
 +----
 +
 +===== Shattered Worm-hole =====
 +Shattered Worm-hole(砕けたワームホール)は2014年12月9日のRheaアップデートで追加された101のワームホール群の総称です。\\
 +これらは以下のような特徴を持ちます。
 +  * 存在する全ての惑星が砕けており、また衛星は1つも存在しない。**__この影響で、システム内に[[:structure|建造物]]を設置することができない。__**\\
 +  * ランドマークサイトが存在する。
 +  * 通常のW-Spaceに比べ、システムのクラスに対応するアノマリとシグネチャが多少出現しやすい。
 +  * アステロイドベルトの一種の、デブリ地帯というセレスティアルが存在している。これはほとんどのアステロイドベルトより大きく、豊かなものである。
 +  * 採掘可能なアイス地帯が存在する。
 +  * 通常の固定穴に加えて、既知領域((W-Space以外の領域、つまりHigh/Low/Nullのこと))への固定穴も持っている。
 +
 +Shattered Worm-holeは大きく3つに分類されます。\\
 +  * 1つはStandard Shattered Wormhole Systemsで、75個存在する。
 +  * 2つはSmall Ship Shattered Wormhole Systemsで、25個存在する。
 +    * これに発生するWH及びこれに接続するWHは、全て小型艦しか通れないものになる。
 +    * クラス区分はC13と呼ばれる特殊なものになる。
 +      * C1からC3水準のアノマリ及びシグネチャが発生する。
 +      * 全てでC6相当の[[:exploration:worm-hole:effect#wolf_rayet|Wolf-Rayet]]エフェクトが発生している。
 +  * 3つ目は[[:exploration:worm-hole:thera|Thera]]。
 +
 +----
 +
 +===== 応用知識 =====
 +  * [[:technic:how-to-scout-wh|WHの歩き方]]
 +  * [[:technic:how-to-live-in-wh|WHの暮らし方]]
 +
  • exploration/worm-hole.1391994428.txt.gz
  • 最終更新: 2014/02/10 10:07
  • (外部編集)