draft8

文書の過去の版を表示しています。


下書きページ8

(修正事案)

リアガードでADVが発生しない、防衛LP報酬が2%(11-15パッチのバグ修正前の数値が不正)ではないというタレコミから調査


義勇軍LP報酬 一覧

 ・同一勢力のプレイヤーが報酬人数を超えて存在した場合は、超過している人数で減額されます。

 ・防衛側としての報酬は、基準値の2%前後になります。

 占領時間攻守 Rearguard Command Operations Frontline
海軍/T2 NVY ADV NVY ADV NVY ADV
報酬人数
Scout (偵察) 10分攻撃 5,000 LP 10,000 LP 12,500 LP *12,500 LP *15,000 LP 15,000 LP 18,750 LP *18,750 LP *20,000 LP
防衛 588 LP 10,000 LP 12,500 LP *12,500 LP *15,000 LP 15,000 LP 18,750 LP *18,750 LP *20,000 LP
Small (小型) 10分攻撃 *7,500 LP 15,000 LP 18,750 LP 17,500 LP 20,000 LP 22,500 LP 28,150 LP 26,250 LP 30,000 LP
防衛 875 LP 15,000 LP 18,750 LP 17,500 LP 20,000 LP 22,500 LP 28,150 LP 26,250 LP 30,000 LP
Medium(中型) 15分攻撃 *10,000 LP 20,000 LP 25,000 LP 25,000 LP 30,000 LP 30,000 LP 37,500 LP 37,500 LP *40,000 LP
防衛 1,164 LP 20,000 LP 25,000 LP 25,000 LP 30,000 LP 30,000 LP 37,500 LP 37,500 LP *40,000 LP
Large (大型) 15分攻撃 12,500 LP 25,000 LP 25,000 LP 37,500 LP *45,000 LP 37,500 LP *45,000 LP
防衛 1,442 LP 25,000 LP 25,000 LP 37,500 LP *45,000 LP 37,500 LP *45,000 LP

※報酬値は2022-11-28時点の参考値 Rearguardでは、5人向けは発生しない

サイズ占領時間 Frontline
Open Complex(開放型) 15分 45,000 LP

※Open Complexは、Frontlineでのみ発生する


戦場(Battlefield)

 ・専用コンテンツの為、別ツリー化も検討して作成予定


 概要など 書きなぐりメモ


 ・公式のガイド
  日本語の情報見当たらず マジか・・・

  https://forums.eveonline.com/t/20-10/383855
  (2022-11-15パッチノート抜粋)
  > 国家間戦争の既存サイトのデザインを変更するとともに、従来よりもはるかに大きい新サイト「バトルフィールド」を追加しました。

  > この新サイトには複数の占領地点(捕獲ポイント)が用意されています。
  > これらを制圧することで時間経過とともに占領ポイントを獲得できます。
  > 占領地点に敵国のNPCやカプセラがいると制圧していないと見なされます。
  > カプセラは艦船に乗っていなければ占領地点を制圧できません。
  > バトルフィールドサイトで勝利すると、勝利陣営のプレイヤーは大量のロイヤルティポイントを獲得できます。
  > バトルフィールドサイトで勝利すると、勝利陣営はその星系でかなりの量のアドバンテージポイントを獲得できます。

  これだけ・・・だと・・・


 ・わかっていること
  アマーvsミンマター、カルダリvsガレンテ それぞれの戦線において、各勢力1つづつ発生する可能性がある

  ◆勝利条件◆
  戦場にはバランスゲージがあり、最初は 50:50 の占領度合いからスタートする。

  占領地点(捕獲ポイント)の敵国NPCやカプセラを排除し、ビーコン30km以内が味方のみになると占領ポイントが増加します。
  ※チェックサイクルは20秒ごとチェックが入り1カ所占領しているごとに +0.2程ゲージが増加する

  どちらかの勢力が100%なると勝者となり、勝利陣営には大量報酬LPが入る(敗者陣営にも少量入る?)


  ◆勝利報酬◆
  225,000 LP
  ※内部グリッド内のメンバーが30名を超過した場合は減額。(11名と26名での攻略の検証結果、報酬が同じだと判明)

 ・調査したこと
  アクセラレーションゲート起動後の、ワープアウト位置は勢力により異なる。 

  敵対勢力との位置は180km離れている。 中立勢力は攻撃側からは100km 防衛側からは80km
  例:ガレンテ集結地点(ガレンテ義勇軍)、カルダリ集結地点(カルダリ義勇軍)、中立集結地点(ミンタマ義勇軍、アマー義勇軍、それ以外)

  占領ポイントが3カ所「支配ゾーンA」「支配ゾーンB」「支配ゾーンC」がある。
  「支配ゾーンB」を中心として、「支配ゾーンA」が防衛側 「支配ゾーンC」が攻撃側に100km程 離れている
  ※攻撃側からは、B&Cが終結地点から100km Aが200km離れている。

  占領ポイントには、双方の勢力NPCが出現し お互いを攻撃しながら一定周期ごと、グループ単位でリスポーンし続ける

  NPCのサイズはFGからBSまで各ポイントに勢力それぞれ最大で10程
  これらの、NPCは敵対勢力もしくは中立勢力のプレイヤーが居れば優先攻撃する

  NPCのDPSは高く、新規wave時の位置・速度次第ではFGとDDは連動したプライマリターゲットの1ボレーで沈む

  船が沈んでそのまま内部残り続け、勝者側になったとしてもカプセル状態では報酬は得られない


 ・伝え聞いた情報



    


  • draft8.1669616616.txt.gz
  • 最終更新: 2022/11/28 15:23
  • by MOLCAR