trade

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
trade [2017/09/21 21:03] – [何でもマーケットで取引できるわけではない] bartletttrade [2020/03/13 18:18] – [Broker's Fee] bartlett
行 1: 行 1:
 ====== 交易 ====== ====== 交易 ======
 ここでは主に物の売り買い、市場システムについて解説していきます。 ここでは主に物の売り買い、市場システムについて解説していきます。
 +
 +----
  
 ===== 取引の基礎知識 ===== ===== 取引の基礎知識 =====
行 16: 行 18:
 {{ ::d493dc1d311919d40a23df457246cbd4.png?200|マーケット画面の例}}1種類のアイテムに対して、1つのステーション内で値段の違う複数の注文(売り・買い問わず)存在することがあります。\\ {{ ::d493dc1d311919d40a23df457246cbd4.png?200|マーケット画面の例}}1種類のアイテムに対して、1つのステーション内で値段の違う複数の注文(売り・買い問わず)存在することがあります。\\
 そういう場合、**常に「値段の安い売り注文」「値段の高い買い注文」から優先して処理されます。**\\ そういう場合、**常に「値段の安い売り注文」「値段の高い買い注文」から優先して処理されます。**\\
-値段の高い売り注文を右クリック→購入したとしても、実際に売れるのは一番安いものからです。\\ +値段の高い売り注文を右クリック→購入したとしても、実際に売れるのは一番安いものからです。
-いわゆる「0.01ISK War((0.01ISKの差を争い、複数の人間が売り注文を更新していくこと。値段の下げ幅を最小限にしないと際限なく利益が減っていくため、最低単位である0.01ISKを争うことが一般的でありこう呼ばれる。))」が発生するのは、そのためです。+
  
 そしてここで注意すべき点は、「**決済金額は、注文の金額ではなく処理時の入力金額**」であるということです。\\ そしてここで注意すべき点は、「**決済金額は、注文の金額ではなく処理時の入力金額**」であるということです。\\
行 35: 行 36:
  
 なお、これらマーケット取引不可のアイテムは、アイテム交換契約やトレードなどによって他プレイヤーと売買ができます。 なお、これらマーケット取引不可のアイテムは、アイテム交換契約やトレードなどによって他プレイヤーと売買ができます。
-==== 取引に掛かる税金 ==== +==== 取引に掛かる手数料 ==== 
-取引の際に徴収される税金2種類あります。+取引の際に徴収される手数料3種類あります。
  
-1つ目は「**__取引税__**」。これは、売り・買いどちら掛かります。\\ +1つ目は「**__取引税__**(Sales Tax)」。これは、全てマーケット取引に掛かります。\\
-取引税は、トレードスキル「Accounting(会計)」で軽減できます。+
  
-もう一「**__ブローカー料__**」。これは取引税とは異なり、売却オーダー・購入オーダーを出すときに掛かります。\\ +2目は「**__ブローカー料__**(Broker's Fee)」。これは取引税とは異なり、売却オーダー・購入オーダーを出すときに掛かります。\\ 
-オーダーを出す時とはつまり、「アイテムを市場に並べて買い手が付くのを待つ」「購入希望を出し売り手が出てくるのを待つ」場合、ということです。なので、既に市場にあるアイテムを購入したり、アイテムを購入オーダーに対して売るなどの**即時取引にはブローカー料が発生しません。**\\ +オーダーを出す時とはつまり、「アイテムを市場に並べて買い手が付くのを待つ」「購入希望を出し売り手が出てくるのを待つ」場合、ということです。なので、既に市場にあるアイテムを購入したり、アイテムを購入オーダーに対して売るなどの**即時取引にはブローカー料が発生しません。**
-ブローカー料はトレードスキル「Broker Relations(ブローカー関係)」と、ステーション/Citadelの持ち主Corpに対するスタンディングで軽減できます。Citadelであれば、ブローカー料が無料に設定されているところもあります。+
  
 +3つ目は「**__再リスト料__**(Relist Fee)」。これはブローカー料の派生で、既に出してあるオーダーを更新する際に掛かります。\\
 +このため、出してあるオーダーがなかなか成立しないからといって**頻繁に値段を変えたりするとそれだけで大きな損失が発生します。**そうならないよう、オーダーを出す際にはオーダー数と価格をよく吟味したほうがいいでしょう。
  
 +手数料についての詳細は[[#取引にかかる手数料について|下で解説します]]。
  
 ==== 交易が盛んな場所 ==== ==== 交易が盛んな場所 ====
行 55: 行 57:
   * [[http://evemaps.dotlan.net/map/Metropolis/Hek|ヘク]](Hek VIII - Moon 12 - Boundless Creation Factory(ヘク 8-12 バウンドレスクリエーション 工場))   * [[http://evemaps.dotlan.net/map/Metropolis/Hek|ヘク]](Hek VIII - Moon 12 - Boundless Creation Factory(ヘク 8-12 バウンドレスクリエーション 工場))
 以上の5つが主な商業ステーションとなっています。これらのステーションであればひと通りのアイテムを買い揃えることができます。\\ 以上の5つが主な商業ステーションとなっています。これらのステーションであればひと通りのアイテムを買い揃えることができます。\\
-特にジタはEVEにおける経済の中心であり、[[http://eve-marketdata.com/station.php?step=Rank|経済規模は全宇宙の半分近くに迫り]]、ありとあらゆる品物が集積され、販売されています。+特にジタはEVEにおける経済の中心であり、[[https://eve-marketdata.com/rank/markethubs|経済規模は全宇宙の半分近くに迫り]]、ありとあらゆる品物が集積され、販売されています。
  
 ==== NPCが行う売買 ==== ==== NPCが行う売買 ====
行 99: 行 101:
 引っかかる人がいなければ儲かりません。利益の不安定さは投機以上。\\ 引っかかる人がいなければ儲かりません。利益の不安定さは投機以上。\\
 一口では言えませんが、その手段は豊富。Jitaにおけるローカルチャットの99%は詐欺だと思って良いです。 一口では言えませんが、その手段は豊富。Jitaにおけるローカルチャットの99%は詐欺だと思って良いです。
 +
 +----
 +
 +===== 取引にかかる手数料について =====
 +何度も言うようですが、交易で稼ぐには手数料を減らすことがとても重要です。
 +
 +==== Sales Tax ====
 +上記の通り、取引税は全てのマーケット取引に掛かります。\\
 +基本となる税率は、取引価格の**__5%__**です。\\
 +取引税は、トレードスキル「Accounting(会計)」で軽減できます。1Lvごとに11%、つまり0.55%ずつ軽減され、Lv5時には2.75%軽減となり、最終的な税率は**__2.25%__**となります。\\
 +Accountingスキルの他にこれを軽減する方法はありません。
 +
 +==== Broker's Fee ====
 +ブローカー料は取引税とは異なり、売却オーダー・購入オーダーを新たに作成する際に掛かります。\\
 +また、ブローカー料の税率は、オーダーを出す場所がNPCステーションなのかプレイヤー所有の[[:structure|アップウェルストラクチャ]]なのかで変わります。\\
 +
 +NPCステーションの場合、基本となる税率は取引価格の**__5%__**です。\\
 +このブローカー料はトレードスキル「Broker Relations(ブローカー関係)」と、ステーションの持ち主Corp/Factionに対するスタンディングで軽減できます。\\
 +軽減率は以下のとおりです。
 +  * Broker RelationsスキルLv1ごとに0.3%((これはAccountingスキルとは違いそのまま0.3%で、5.0>4.7>4.4...というように軽減されていく。))で、最大1.5%軽減
 +  * Factionスタンディングは数値の0.03倍が軽減され、最大0.3%軽減
 +  * Corpスタンディングは数値の0.02倍が軽減され、最大0.2%軽減
 +つまり、最大で計2%軽減でき、NPCステーションにおけるブローカー料の下限は、取引価格の**__3%__**となります。
 +
 +アップウェルストラクチャの場合、所有コープのストラクチャ設定とアクセスリストによって定められた比率がそのまま適用されます。__スキルやスタンディングによって軽減されることはありません。__\\
 +なお、設定できる税率の下限は**__1%__**であり、NPCステーションのそれに比べて遥かに軽くできます。納められたブローカー料のうち半分が所有コープの取り分となり、もう半分がNPCの取り分となります。
 +
 +==== Relist Fee ====
 +再リスト料は、既に出してあるオーダーを更新する際に掛かります。\\
 +再リスト料は、オーダーの値段を下げた、もしくは変えなかった場合と、オーダーの値段を上げた場合とで少し変わります。
 +
 +いずれの場合も基本となる算出式はブローカー料のそれで、そこから更に「再リスト料軽減率」を乗じたものが再リスト料となります。\\
 +再リスト料軽減率は通常50%で、これはスキル「Advanced Broker Relations(高度ブローカー関係)」によって高めることができます。Lv1ごとに5%ずつ増加し、Lv5時の再リスト料軽減率は75%となります。\\
 +つまりどういうことかというと、再リスト料は**「更新後の価格で新規オーダーを出した際にかかるブローカー料」の50%(Lv0時)~25%(Lv5時)**となります。\\
 +なお、オーダーの値段を上げた場合、上記に加えて**「新オーダーと旧オーダーの差額」にブローカー料率を乗じたもの**が上乗せされます。
  
  • trade.txt
  • 最終更新: 2020/11/10 13:51
  • by 127.0.0.1