trade

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
trade [2016/06/07 01:47] – [取引に掛かる税金] bartletttrade [2017/09/21 21:03] – [何でもマーケットで取引できるわけではない] bartlett
行 27: 行 27:
 安い値段に設定しても、高い値段のものから処理されます。 安い値段に設定しても、高い値段のものから処理されます。
  
 +==== ほとんどのものはマーケットで取引できるが、例外もある ====
 +ゲーム内に存在するほとんどのアイテムはマーケットで売買できますが、そうでないものもあります。
 +
 +特に初心者が引っかかりやすいこととして、**組み立て済みの艦船やモジュールなどはマーケットで取引できない**、という点が挙げられます。これらは損傷を全て直した上で「リパッケージ」し、組み立て前の状態に戻せばマーケットで取引できるようになります。
 +
 +その他では、[[:production:research|研究レベルを持っているBPO及びBPC]]、ミッション限定アイテムなどもマーケットでも取引ができません。
 +
 +なお、これらマーケット取引不可のアイテムは、アイテム交換契約やトレードなどによって他プレイヤーと売買ができます。
 ==== 取引に掛かる税金 ==== ==== 取引に掛かる税金 ====
 取引の際に徴収される税金が2種類あります。 取引の際に徴収される税金が2種類あります。
行 48: 行 56:
 以上の5つが主な商業ステーションとなっています。これらのステーションであればひと通りのアイテムを買い揃えることができます。\\ 以上の5つが主な商業ステーションとなっています。これらのステーションであればひと通りのアイテムを買い揃えることができます。\\
 特にジタはEVEにおける経済の中心であり、[[http://eve-marketdata.com/station.php?step=Rank|経済規模は全宇宙の半分近くに迫り]]、ありとあらゆる品物が集積され、販売されています。 特にジタはEVEにおける経済の中心であり、[[http://eve-marketdata.com/station.php?step=Rank|経済規模は全宇宙の半分近くに迫り]]、ありとあらゆる品物が集積され、販売されています。
 +
 +==== NPCが行う売買 ====
 +マーケットに出ている売り/買いのオーダーは、基本的に全てプレイヤーによって出されています。しかし、例外として一部のアイテムはNPCが販売してます。\\
 +スキルブックやBPOなどがそうで、オーダーの期限がプレイヤーには不可能な300日超えになっていることから判別できます。
  
 ---- ----
  • trade.txt
  • 最終更新: 2020/11/10 13:51
  • by 127.0.0.1