technic:how-to-defend-wh

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
technic:how-to-defend-wh [2020/10/11 23:58] – [Hole Control] bartletttechnic:how-to-defend-wh [2020/10/12 00:01] – [Hole Control] bartlett
行 61: 行 61:
   - 敵勢力が経路探索のためにWHから探索艦を出した場合、穴つぶしを行いWHから締め出す。   - 敵勢力が経路探索のためにWHから探索艦を出した場合、穴つぶしを行いWHから締め出す。
  
-ホールコントロールを阻止する手段は単純に、WH内にいる戦力でゲートキャンプし、進入経路を探索し確保するということになります。((その他の手段として、超小型WHが発生した際にそこから経路探索を行い進入経路を確保するという方法もあります。超小型WHは穴つぶしすることが極めて困難なため、経路を消失させられる可能性はほとんどありません。T3DDなどの小型で強力な艦隊を呼び込めれば、ホールコントロールを阻止できる可能性が出てきます。\\ しかしこれが発生するかは運次第です。))\\ +ホールコントロールを阻止する手段は単純に、WH内にいる戦力で固定穴付近の制空権奪い、穴つぶしを阻止し、進入経路を探索し確保するということになります。((その他の手段として、超小型WHが発生した際にそこから経路探索を行い進入経路を確保するという方法もあります。超小型WHは穴つぶしすることが極めて困難なため、経路を消失させられる可能性はほとんどありません。T3DDなどの小型で強力な艦隊を呼び込めれば、ホールコントロールを阻止できる可能性が出てきます。\\ しかしこれが発生するかは運次第です。))\\ 
-逆に言うならば、**ゲートキャンプ破る事ができない場合、ホールコントロールを阻止することはできません。**こちらは増援を呼べないまま、敵には増援を呼び込まれ続け、そのまま負けます。+逆に言うならば、**固定穴の制空権奪う事ができない場合、ホールコントロールを阻止することはできません。**こちらは増援を呼べないまま、敵には増援を呼び込まれ続け、そのまま負けます。
  
 つまり、どちらかがホールコントロールを維持していれば、WH内で艦隊決戦を起こすこと自体が不可能になります。\\ つまり、どちらかがホールコントロールを維持していれば、WH内で艦隊決戦を起こすこと自体が不可能になります。\\
 先述の通り、侵攻側が建造物の排除を第一目標として行動している場合、まずこのホールコントロールを維持しようとするのが普通です。上述の「十分な戦力をWH内に貯蔵する」「常に一定以上のパイロットを常駐させる」「スカウトキャラを多数育成する」はいずれもホールコントロールされることを阻止するための対策です。\\ 先述の通り、侵攻側が建造物の排除を第一目標として行動している場合、まずこのホールコントロールを維持しようとするのが普通です。上述の「十分な戦力をWH内に貯蔵する」「常に一定以上のパイロットを常駐させる」「スカウトキャラを多数育成する」はいずれもホールコントロールされることを阻止するための対策です。\\
 端的に言えば、**ホールコントロールを阻止することがWH防衛の要点だ**ということです。 端的に言えば、**ホールコントロールを阻止することがWH防衛の要点だ**ということです。
  • technic/how-to-defend-wh.txt
  • 最終更新: 2020/11/10 13:51
  • by 127.0.0.1