technic:damage-calculation

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
technic:damage-calculation [2018/06/09 13:04] – [Damage Reduction Factor] bartletttechnic:damage-calculation [2020/08/05 08:57] – [Effective Tracking Speed] neplus
行 69: 行 69:
 __実際に角速度と比較され命中率計算に関わるのは、情報画面などで確認できるタレットのトラッキング速度ではなく、実効トラッキング速度になります。__ __実際に角速度と比較され命中率計算に関わるのは、情報画面などで確認できるタレットのトラッキング速度ではなく、実効トラッキング速度になります。__
  
-シグネチャ解像度とは各タレットに固有の性能値で、船が大きいほどシグネチャ半径が大きくなるのと同様、大きいサイズのタレットほどシグネチャ解像度は大きくなります。\\ +<del>シグネチャ解像度とは各タレットに固有の性能値で、船が大きいほどシグネチャ半径が大きくなるのと同様、大きいサイズのタレットほどシグネチャ解像度は大きくなります。\\ 
-このため、同一の距離で同一の動きをする目標であっても、**大型のタレットで小型の目標を撃つと実効トラッキング速度が悪化するため命中率は低下し、逆に小型のタレットで大型の船を撃つと、実効トラッキング速度が改善され命中率が向上します**。+このため、同一の距離で同一の動きをする目標であっても、**大型のタレットで小型の目標を撃つと実効トラッキング速度が悪化するため命中率は低下し、逆に小型のタレットで大型の船を撃つと、実効トラッキング速度が改善され命中率が向上します**。</del> 
 + 
 +現在ではタレットの大きさに関係なく全てのタレットのシグネチャ解像度が40000mに統一されています。\\ 
 +そのため実効トラッキング速度は「(タレットのトラッキング速度)×(撃つ対象のシグネチャ半径)/40000」で求めることができます。\\
  
 ---- ----
行 243: 行 246:
   * ミサイルと同様の「シグネチャ半径と爆発半径の比」「目標速度と爆発速度の比」による減衰   * ミサイルと同様の「シグネチャ半径と爆発半径の比」「目標速度と爆発速度の比」による減衰
 の両方が適用されます。\\ の両方が適用されます。\\
-射程による減衰は艦載機が最適射程内にいる限り発生しないので、火力の向上を図るのならばミサイル由来の爆発半径/速度を向上させることが有効です。Omnidirectional Tracking Link/Enhancerによってこれらを向上できます。Tracking LinkでTracking Scriptを使うとより効果的です。+射程による減衰は艦載機が目標を最適射程内に捉えている限り発生しないので、火力の向上を図るのならばミサイル由来の爆発半径/速度を向上させることが有効です。Omnidirectional Tracking Link/Enhancerによってこれらを向上できます。Tracking LinkでTracking Scriptを使うとより効果的です。
  
 なお、これらの通常のダメージ計算とは別に、 なお、これらの通常のダメージ計算とは別に、
  • technic/damage-calculation.txt
  • 最終更新: 2022/03/04 10:53
  • by Osat Bartlett