差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
technic:0mbm [2016/11/22 22:40] – 外部編集 127.0.0.1technic:0mbm [2020/11/10 13:51] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 ====== 0メートルブックマーク ====== ====== 0メートルブックマーク ======
 ステーションなどの建造物からの距離は、厳密にはその中心からの距離ではありません。中心から一定の範囲まではすべて距離0mとして扱われ、その範囲を超えてから距離が増加していくようになっていきます。\\ ステーションなどの建造物からの距離は、厳密にはその中心からの距離ではありません。中心から一定の範囲まではすべて距離0mとして扱われ、その範囲を超えてから距離が増加していくようになっていきます。\\
-この「距離0メートルとして扱われる範囲の内側に作った**座標のブックマーク**(建造物のブックマークではない)を、0メートルブックマークと言います。\\+この「距離0メートルとして扱われる範囲の内側に作った**座標の[[:technic:bookmark|ブックマーク]]**(建造物のブックマークではない)を、0メートルブックマークと言います。\\
 これは、主に大型艦船が安全に入港するために使います。 これは、主に大型艦船が安全に入港するために使います。
  
行 17: 行 17:
 これに対してワープした場合でも、ワープ地点に対する誤差は発生します。ですが、0メートル境界線よりも十分内側にこのブックマークを作ってあれば、どんなに誤差が出ても0メートル範囲の内側に止まります。\\ これに対してワープした場合でも、ワープ地点に対する誤差は発生します。ですが、0メートル境界線よりも十分内側にこのブックマークを作ってあれば、どんなに誤差が出ても0メートル範囲の内側に止まります。\\
 つまり、必ずワープ後即入港が可能というわけです。\\ つまり、必ずワープ後即入港が可能というわけです。\\
-{{:technic:dockrange.png?600|}}\\+{{:technic:dockrange.png}}\\
 フレイター輸送などをするならば、寄港頻度の高いステーションそれぞれには作っておきたいものです。 フレイター輸送などをするならば、寄港頻度の高いステーションそれぞれには作っておきたいものです。
  • technic/0mbm.1479822000.txt.gz
  • 最終更新: 2016/11/22 22:40
  • by 127.0.0.1