structure

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
structure [2016/12/05 17:25] bartlettstructure [2018/07/01 14:08] – [Structure Weapon(建造物武装)] bartlett
行 1: 行 1:
 ====== 建造物 ====== ====== 建造物 ======
 +ここで説明する建造物は、2015年11月に設立された"Upwell Consortium"(アップウェル コンソーシアム)によって開発された、という設定から「アップウェルストラクチャ」と呼ばれます。
 +
 +機能等については[[:structure:mechanism|説明ページ]]を参照のこと。
  
 ---- ----
  
 ===== Citadel ===== ===== Citadel =====
 +シタデル。防衛・勢力拠点用の建造物。\\
 +Mサイズでサブキャピタル、Lサイズでキャピタル、XLでスーパーキャピタルまでドック可能。\\
 +その為、Keepstar内ではMS/Titanをマーケット及び契約で売買できる。
 +^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher)/M/L/Service) ^ ボーナス ^
 +^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
 +| M | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35832_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35832_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:astrahus|Astrahus]]\\ アストラハス | 4(2)/4/3/3 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% |
 +| ::: | ::: | ::: | 3(3/1/0) | ::: |
 +| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35833_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35833_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:fortizar|Fortizar]]\\ フォータイザー | 6(3)/5/4/5 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -20% |
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/2/2) | ::: |
 +| XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35834_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35834_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:keepstar|Keepstar]]\\ キープスター | 8(4)/6/5/7 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -30% |
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/5/5) | ::: |
  
-^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H/M/L/Service/Launcher) ^ ボーナス ^ +^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher)/M/L/Service) ^ ボーナス ^ 
-^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube/H/L/S) ^ ::: ^ +^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^ 
-| [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35832_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35832_64.png}}]] | [[:structure:astrahus|Astrahus]]\\ アストス | 4/4/3/3/2 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% +XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/40340_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/40340_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:upwell-palatine-keepstar|Upwell Palatine Keepstar]]\\ アップウェルパタインキープター 8(5)/8/6/| ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher 発射間隔とキャパシタ消費 -35%\\ ・ New Eden に1つしか存在できない\\ (建造コストが信じられないレベルで高い) 
-| ::: | ::: | ::: | 3/3/1/0 | ::: | +| ::: | ::: | ::: | 5(5/5/5| ::: |
-| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35833_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35833_64.png}}]] | [[:structure:fortizar|Fortizar]]\\ フォータイザー | 6/5/4/5/3 | ・ Combat Rig 効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25+
-| ::: | ::: | ::: | 5/5/2/2 | ::: | +
-| XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35834_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35834_64.png}}]] | [[:structure:keepstar|Keepstar]]\\ キープスター | 8/6/5/7/4 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25% +
-| ::: | ::: | ::: | 5/5/5/5 | ::: |+
  
-^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H/M/L/Service/Launcher) ^ ボーナス ^ +==== Faction Fortizar ==== 
-^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube/H/L/S) ^ ::: ^ +2018年6月5日に、既存のNullアウトポスト(ステーション)と置き換えられる形で導入されたFortizar。生産は不可能。\\ 
-XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/40340_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/40340_64.png}}]] | [[:structure:upwell-palatine-keepstar|Upwell Palatine Keepstar]]\\ アップウェルパラタインキープスター | 8/8/6/8/5 | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Citadel Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ New Eden 1つしか存在できい +置き換え時には通常より強力なリグが装着されており、一度係留解除したらこのリグも失われる。 
-| ::: | ::: | ::: | 5/5/5/5 | ::: |+ 
 +^ 共通ボーナス | ・ Combat Rig の効果 +25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -20% | 
 + 
 +^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher)/M/L/Service) ^ ボーナス ^ 
 +^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^ 
 +| [[https://imageserver.eveonline.com/Render/47512_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47512_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:moreau-fortizar|'Moreau' Fortizar]]\\ 「モロー」フォータイー | 7(4)/6/5/8 | ・ すべての Service Mod の燃料消費量 -35%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -10%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -2%\\ ・ 鉱石とアイスの精錬率 +1
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/4/3) | ::: | 
 +| ::: | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/47513_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47513_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:draccous-fortizar|'Draccous' Fortizar]]\\ 「ドラッカス」フォータイザー | 7(3)/5/5/7 | ・ Citadel/Engineering Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ 製造必要時間 -15%\\ ・ 製造に必要なISK -3% 
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/2) | ::: | 
 +| ::: | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/47514_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47514_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:horizon-fortizar|'Horizon' Fortizar]]\\ 「ホライゾン」フォータイザー | 7(3)/6/4/7 | ・ Citadel/Engineering Service Mod の燃料消費量 -35%\\ ・ 研究に必要な時間 -15%\\ ・ 研究に必要なISK -3% | 
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/2) | ::: | 
 +| ::: | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/47515_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47515_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:moreau-fortizar|'Marginis' Fortizar]]\\ 「マージニス」フォータイザー | 7(3)/5/5/8 | ・ すべての Service Mod の燃料消費量 -50% | 
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/4/2) | ::: | 
 +| ::: | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/47516_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47516_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:prometheus-fortizar|'Prometheus' Fortizar]]\\ 「プロメテウス」フォータイザー | 7(3)/6/4/7 | ・ Citadel/Reprocessing Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +2% | 
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/2) | ::: | 
 + 
 + 
 + 
 +----
  
 ===== Engineering Complex ===== ===== Engineering Complex =====
 +製造施設。その名の通り製造及び研究用の建造物。\\
 +入港制限がCitadelよりも厳しく、Lサイズでもキャピタルの入港が出来ず、XLでもスーパーキャピタルは入港できない。\\
 +ただし内部で製造した場合はその限りではなく、Lサイズで建造したキャピタル艦、XLで建造したスーパーキャピタルは出港させるまで内部で保管可能。\\
 +価格はCitadelと比較してかなり安い。
 +^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher)/M/L/Service) ^ ボーナス ^
 +^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
 +| M | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35825_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35825_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:raitaru|Raitaru]]\\ ライタル | 3(1)/2/1/3 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -15%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -3%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% |
 +| ::: | ::: | ::: | 0(0/0/0) | ::: |
 +| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35826_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35826_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:azbel|Azbel]]\\ アズベル | 4(2)/3/2/5 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -20%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -4%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% |
 +| ::: | ::: | ::: | 3(2/3/0) | ::: |
 +| XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35827_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35827_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:sotiyo|Sotiyo]]\\ ソティヨ | 6(3)/4/3/6 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -30%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -5%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -30% |
 +| ::: | ::: | ::: | 5(5/3/0) | ::: |
 +
 +----
 +
 +===== Refinery =====
 +精錬施設。その名の通り[[:production:reprocessing|再処理]]にボーナスを持つ。\\
 +もっとも重要な特性は、月資源採掘及び月資源合成のサービスモジュールを装備できるのがRefineryだけという点にある。
 +
 +いずれも主力艦は入港不可。ただしTataraには[[:ship:capital-ships:rorqual|Rorqual]]が入港可能。
 +^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H(Launcher)/M/L/Service) ^ ボーナス ^
 +^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube(L/S/H)) ^ ::: ^
 +| M | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35835_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35835_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:athanor|Athanor]]\\ アタノール | 3(1)/3/1/3 | ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +2%\\ ・ Reprocessing/Reaction Service Mod の燃料消費量 -20%\\ ・ Reaction Service Mod を装備可能\\ ・ Moon Drill Service Mod を装備可能。特定の場所に設置された場合、月採掘を実行可能 |
 +| ::: | ::: | ::: | 0(0/0/0) | ::: |
 +| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35836_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35836_64.png?64&recache}}]] | [[:structure:tatara|Tatara]]\\ タタラ | 5(3)/4/3/5 | ・ 鉱石とアイスの精錬効率 +4%\\ ・ Reprocessing/Reaction Service Mod の燃料消費量 -25%\\ ・ 月資源合成に必要な時間 -25%\\ ・ Standup Burst Projector と Guided Bomb Launcher の発射間隔とキャパシタ消費 -20%\\ ・ Reaction Service Mod を装備可能\\ ・ Moon Drill Service Mod を装備可能。特定の場所に設置された場合、月採掘を実行可能 |
 +| ::: | ::: | ::: | 4(3/3/0) | ::: |
  
-^ サイズ ^  ^ 名称 ^ スロット\\ (H/M/L/Service/Launcher) ^ ボーナス ^ 
-^ ::: ^ ::: ^ ::: ^ ファイター(Tube/L/S/H) ^ ::: ^ 
-| M | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35825_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35825_64.png}}]] | [[:structure:raitaru|Raitaru]]\\ ライタル | 3/2/1/3/1 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -15%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -3%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% | 
-| ::: | ::: | ::: | 0/0/0/0 | ::: | 
-| L | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35826_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35826_64.png}}]] | [[:structure:azbel|Azbel]]\\ アズベル | 4/3/2/5/2 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -20%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -4%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% | 
-| ::: | ::: | ::: | 3/2/3/0 | ::: | 
-| XL | [[https://imageserver.eveonline.com/Render/35827_512.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/35827_64.png}}]] | [[:structure:sotiyo|Sotiyo]]\\ ソティヨ | 6/4/3/6/3 | ・ 製造に必要な資源量 -1%\\ ・ 製造及び研究に必要な時間 -30%\\ ・ 製造及び研究に必要なISK -5%\\ ・ Engineering Service Mod の燃料消費量 -25% | 
-| ::: | ::: | ::: | 5/5/3/0 | ::: | 
  
 ---- ----
行 35: 行 81:
 特記なければ[[:module:all|艦船用Mod]]と大きく違いはありません。 特記なければ[[:module:all|艦船用Mod]]と大きく違いはありません。
 ===== Electronic Warfare(電子戦) ===== ===== Electronic Warfare(電子戦) =====
-^ Standup Variable Spectrum ECM | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35940_64.png}} | 強度が極めて高い。 | +^ Standup Variable Spectrum ECM | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35940_64.png?64&recache}} | 強度が極めて高い。\\ 専用のスクリプトを装填することで1属性特化に変更できる。 | 
-^ Standup Remote Sensor Dampener | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35941_64.png}} |  | +^ Standup Remote Sensor Dampener | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35941_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Stasis Webifier | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35943_64.png}} |  | +^ Standup Stasis Webifier | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35943_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Target Painter | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35947_64.png}} |  | +^ Standup Target Painter | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35947_64.png?64&recache}} |  
-^ Standup Weapon Disruptor | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35945_64.png}} |  | +^ Standup Burst Projector | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/47069_64.png?64&recache}} | 遠隔式範囲型EWAR。\\ MS用のそれとは違い燃料は必要としない。 
-^ Standup Warp Scrambler | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35949_64.png}} | 強度が高い。 |+^ Standup Weapon Disruptor | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35945_64.png?64&recache}} |  | 
 +^ Standup Warp Scrambler | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35949_64.png?64&recache}} | 強度100のワープディスラプター。\\ ただしオートリピート出来ず、再起動遅延も長い。 |
  
 ===== Electronics and Sensor Upgrades(エレクトロニクスとセンサー強化) ===== ===== Electronics and Sensor Upgrades(エレクトロニクスとセンサー強化) =====
-^ Standup Co-Processor Array | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35963_64.png}} |  | +^ Standup Co-Processor Array | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35963_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Signal Amplifier | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/37532_64.png}} |  |+^ Standup Signal Amplifier | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/37532_64.png?64&recache}} |  |
  
 ===== Engineering Equipment(電気工学系装備) ===== ===== Engineering Equipment(電気工学系装備) =====
-^ Standup Energy Neutralizer | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35924_64.png}} | 対サブキャピタル用と対キャピタル用とがある。 | +^ Standup Layered Armor Plating | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/47360_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Point Defense Battery | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35926_64.png}} | 射程は短いが、テザーされていない周囲の物体全てにダメージを与える。\\ 要はスマートボム。 | +^ Standup Cap Battery | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/47352_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Reactor Control Unit | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35965_64.png}} |  |+^ Standup Capacitor Power Relay | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/47356_64.png?64&recache}} |  | 
 +^ Standup Energy Neutralizer | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35924_64.png?64&recache}} | 対サブキャピタル用と対キャピタル用とがある。 | 
 +^ Standup Point Defense Battery | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35926_64.png?64&recache}} | 射程は短いが、テザーされていない周囲の物体全てにダメージを与える。\\ 要はスマートボム。そのためハイセクでは使用できない。\\ Lサイズ以上の建造物にのみ装備できる。 | 
 +^ Standup Reactor Control Unit | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35965_64.png?64&recache}} |  |
  
 ===== Service Module(サービスモジュール) ===== ===== Service Module(サービスモジュール) =====
 建造物特有の装備。\\ 建造物特有の装備。\\
 これを装備することで様々な機能を発揮するようになるが、引き換えに燃料を消費する。 これを装備することで様々な機能を発揮するようになるが、引き換えに燃料を消費する。
-==== Citadel Service Module(シタデルサービスモジュール) ==== +Citadel Service Module(シタデルサービスモジュール) ||| 
-^ Standup Cloning Center | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35894_64.png}} | クローン設備を利用可能になる。 | +^ Standup Cloning Center | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35894_64.png?64&recache}} | クローン設備を利用可能になる。\\ ステーションのクローン施設とは異なり、同じ施設内にある[[:jump-clone|ジャンプクローン]]に対してジャンプすることが可能。その場合、どちらのクローンも破壊されず体だけが入れ替わり、再使用クールダウンも発生しない。\\ WH内に設置した場合、Pod破壊時のリスポーン地点として指定できない。 | 
-^ Standup Market Hub | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35892_64.png}} | Lサイズ以上で利用可能。\\ 建造物内にマーケットが展開され、アイテムの売買が可能になる。 | +^ Standup Market Hub | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35892_64.png?64&recache}} | Lサイズ以上で利用可能。\\ 建造物内にマーケットが展開され、アイテムの売買が可能になる。 | 
- +Engineering Service Module(エンジニアリングサービスモジュール) ||| 
-==== Engineering Service Module(エンジニアリングサービスモジュール) ==== +^ Standup Capital Shipyard | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35881_64.png?64&recache}} | Lサイズ以上で利用可能\\ スーパーキャピタル以外のキャピタル艦を製造可能になる。 | 
-^ Standup Capital Shipyard | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35881_64.png}} | Lサイズ以上で利用可能\\ スーパーキャピタル以外のキャピタル艦を製造可能になる。 | +^ Standup Invention Lab | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35886_64.png?64&recache}} | [[:production:invention|発明]]が可能になる。 | 
-^ Standup Invention Lab | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35886_64.png}} | [[:production:invention|発明]]が可能になる。 | +^ Standup Manufacturing Plant | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35878_64.png?64&recache}} | [[:production|製造]]が可能になる。 | 
-^ Standup Manufacturing Plant | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35878_64.png}} | [[:production|製造]]が可能になる。 | +^ Standup Research Lab | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35891_64.png?64&recache}} | [[:production:research|研究]]が可能になる。 | 
-^ Standup Research Lab | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35891_64.png}} | [[:production:research|研究]]が可能になる。 | +^ Standup Supercapital Shipyard | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35877_64.png?64&recache}} | Sotiyoでのみ利用可能。\\ スーパーキャピタルの製造が可能になる。\\ 所属アライアンスがI-Hubを保有し、かつ[[:pvp:nullsec-war#i-hubアップグレード|Supercapital Construction Facilities]]がインストールされている必要がある。 | 
-^ Standup Supercapital Shipyard | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35877_64.png}} | XLサイズでのみ利用可能。\\ スーパーキャピタルの製造が可能になる。 | +^ Resource Processing Service Module(資源処理サービスモジュール) ||| 
- +^ Standup Reprocessing Facility | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35899_64.png?64&recache}} | [[:production:reprocessing|再処理]]と鉱石圧縮が可能になる。 | 
-==== Reprocessing Service Module(処理サービスモジュール) ==== +^ Standup Moon Drill | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/45009_64.png?64&recache}} | 月資源採掘が可能になる。\\ Refineryのみ装備可能。 | 
-^ Standup Reprocessing Facility | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35899_64.png}} | [[:production:reprocess|再処理]]が可能になる。 |+^ Standup Composite Reactor | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/45537_64.png?64&recache}} | 複合反応(Composite Reaction)(T2製造用)が可能になる。\\ Refineryのみ装備可能。 | 
 +^ Standup Hybrid Reactor | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/45538_64.png?64&recache}} | 重合反応(Polymer Reaction)(T3製造用)が可能になる。\\ Refineryのみ装備可能。 | 
 +^ Standup Biochemical Reactor | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/45539_64.png?64&recache}} | 生化学反応(Biochemical Reaction)(ブースター製造用)が可能になる。\\ Refineryのみ装備可能。 |
  
 ===== Structure Weapon(建造物武装) ===== ===== Structure Weapon(建造物武装) =====
  
-==== Missile Launcher(ミサイルランチャー) ==== +Missile Launcher(ミサイルランチャー) ||| 
-^ Standup Missile Launcher | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35921_64.png}} | 対サブキャピタル用と対キャピタル用とがある。\\ 艦船用とは弾薬が異なる。 | +^ Standup Missile Launcher | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35921_64.png?64&recache}} | 対サブキャピタル用と対キャピタル用とがある。\\ 艦船用とは弾薬が異なる。 | 
- +Weapon Upgrade(兵器強化) ||| 
-==== Weapon Upgrade(兵器強化) ==== +^ Standup Ballistic Control System | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35959_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Ballistic Control System | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35959_64.png}} |  | +^ Standup Missile Guidance Enhancer | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35962_64.png?64&recache}} |  | 
-^ Standup Missile Guidance Enhancer | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35962_64.png}} |  | +Doomsday Device(ドゥームズデイデバイス) ||| 
- +^ Standup Arcing Vorton Projector | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35928_64.png?64&recache}} | [[:structure:keepstar|Keepstar]]及び[[:structure:upwell-palatine-keepstar|Upwell Palatine Keepstar]]のみ装備可能。\\ ターゲット指定した艦船だけでなく、その周囲20km以内にいる別の艦船にも反射して命中し絶大なダメージを与える。\\ 反射回数はデフォルトで5回だがリグによって増やすことが可能。反射するたびにダメージは減衰する。\\ また反射先はランダムで敵味方の区別はされず、キャピタル/サブキャピタルの区別もされない。 | 
-==== Doomsday Device(ドゥームズデイデバイス) ==== +Guided Bomb Launcher(誘導ボムランチャー) ||| 
-^ Standup Arcing Vorton Projector | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35928_64.png}} | [[:structure:keepstar|Keepstar]]及び[[:structure:upwell-palatine-keepstar|Upwell Palatine Keepstar]]のみ装備可能。\\ 最大5隻して大なダメージを与える。 | +^ Standup Guided Bomb Launcher | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35923_64.png?64&recache}} | 目標(=爆心点)を指定できるボムを発射する。\\ ランチャーハードポイントは使用しないが、1つしか装備できない。\\ 通常のボムランチャーと同様にハイ/ローセクでは使用不可能。 |
- +
-==== Guided Bomb Launcher(誘導ボムランチャー) ==== +
-^ Standup Guided Bomb Launcher | {{https://imageserver.eveonline.com/Type/35923_64.png}} | 目標(=爆心点)を指定できるボムを発射する。 |+
  
  • structure.txt
  • 最終更新: 2021/12/18 20:10
  • by 127.0.0.1