ship:frigate

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
ship:frigate [2018/06/02 23:13] bartlettship:frigate [2018/06/29 01:52] – [海賊仕様] shu oisibb
行 96: 行 96:
  
 ==== 海軍仕様 ==== ==== 海軍仕様 ====
 +T1フリゲートに比べて、全体的に性能が一回り強化されたカテゴリ。\\
 +価格はモジュール込みでT1艦の2~3倍程度に跳ね上がり、T2リグや一部FACモジュールが使われ始める。\\
  
 |< 1200px 100px 90px 230px 100px 100px 80px 500px >| |< 1200px 100px 90px 230px 100px 100px 80px 500px >|
行 105: 行 107:
  
 ==== 海軍仕様電子戦型 ==== ==== 海軍仕様電子戦型 ====
 +電子戦能力と単艦における戦闘能力を両立させたコンセプトを持つカテゴリ。\\
 +戦闘能力は概ね、通常のT1フリゲートと海軍仕様艦の中間にあたる性能に設定されている。\\
 +価格は他の海軍仕様艦とほぼ変わらない為、純粋な電子戦機として投入するよりも、電子戦も出来る戦闘フリゲートとして運用する事に向いている。\\
 +
 |< 1150px 100px 90px 180px 100px 100px 80px 500px >| |< 1150px 100px 90px 180px 100px 100px 80px 500px >|
 ^ 国籍 ^  ^ 艦名 ^  スロット数\\ (H/M/L)  ^  タレット\\ /ベイ  ^  ドローン\\ 帯域/容量  ^ スキルボーナス ^ ^ 国籍 ^  ^ 艦名 ^  スロット数\\ (H/M/L)  ^  タレット\\ /ベイ  ^  ドローン\\ 帯域/容量  ^ スキルボーナス ^
行 113: 行 119:
  
 ==== 海賊仕様 ==== ==== 海賊仕様 ====
 +フリゲートとしては最高クラスの性能を持つカテゴリ。\\
 +従来のフリゲートとは一線を画す破格のボーナスが付与されている。\\
 +反面、フリゲートとしては非常に高額な値段で売買されている上に、高性能な分ピーキーでもある為、初心者が安易に手を出すのは非推奨と言われている。\\
  
 |< 1080px 100px 90px 110px 100px 100px 80px 500px >| |< 1080px 100px 90px 110px 100px 100px 80px 500px >|
  • ship/frigate.txt
  • 最終更新: 2023/01/08 07:59
  • by Osat Bartlett