ship:attributes

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ship:attributes [2017/06/02 00:45] – [追加項目] bartlettship:attributes [2022/12/04 17:38] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 3: 行 3:
 1つは「カタログスペック」で、マーケットの一覧等から情報画面を開いたときに表示され、その船本来の性能値が表示される。\\ 1つは「カタログスペック」で、マーケットの一覧等から情報画面を開いたときに表示され、その船本来の性能値が表示される。\\
 もう一つは装備画面等から開いた「自分が乗っている船の情報画面」で、スキルやModによって修正された実数値が表示される。基礎値から変動があったものは色分けされているのでわかりやすい。 もう一つは装備画面等から開いた「自分が乗っている船の情報画面」で、スキルやModによって修正された実数値が表示される。基礎値から変動があったものは色分けされているのでわかりやすい。
 +====== Attributes ======
 +属性。船の各種基本性能について示されている。
 ===== 共通項目 ===== ===== 共通項目 =====
  
-|< - 40px 110px - - >|+|< - 50px 100px - - >|
 ^ Structure(ストラクチャ) ^^^^ ^ Structure(ストラクチャ) ^^^^
 ^  {{:technic:2_64_9.png?32|Hull}}  ^ Structure Hitpoint\\ (ストラクチャのヒットポイント) || 最終層であるストラクチャのHP量。 | ^  {{:technic:2_64_9.png?32|Hull}}  ^ Structure Hitpoint\\ (ストラクチャのヒットポイント) || 最終層であるストラクチャのHP量。 |
 ^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Capacity\\ (容量) || 通常のカーゴホールドの容積。どれだけの貨物をこの船に積み込めるかの数値。 | ^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Capacity\\ (容量) || 通常のカーゴホールドの容積。どれだけの貨物をこの船に積み込めるかの数値。 |
 ^  {{:technic:11_64_16.png?32|Drone Capacity}}  ^ Drone Capacity\\ (ドローン収容量) || ドローンベイの容積。この中にあらかじめ格納してあるドローンのみ、使用することができる。 | ^  {{:technic:11_64_16.png?32|Drone Capacity}}  ^ Drone Capacity\\ (ドローン収容量) || ドローンベイの容積。この中にあらかじめ格納してあるドローンのみ、使用することができる。 |
-^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Drone Bandwidth\\ (ドローン帯域幅) || ドローンをどれだけどれだけ展開できるかのパラメータ。\\ 展開しているドローンの帯域幅の合計がこれを超えることはできない。 | +^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Drone Bandwidth\\ (ドローン帯域幅) || ドローンをどれだけ展開できるかのパラメータ。\\ 展開しているドローンの帯域幅の合計がこれを超えることはできない。 | 
-^  {{:technic:2_64_10.png?32|Mass}}  ^ Mass\\ (質量) || 船の重さ。下の慣性修正乗数と組み合わせて船の加速性の指標になる。\\ また、これ単体では船同士がぶつかった時の挙動に影響する。重い船のほうが動かされにくく、重い船をぶつけたときのほうが相手を大きく動かせる。\\ その他、[[:exploration:worm-hole|WH]]の通条件に影響したり、ワープドライブ等のキャパシタ消費に影響したりする。\\ 増やす手段は多いが減らす手段はほとんどない(([[:ship:cruiser#Heavy Interdiction Cruisers|HIC]]のバブル展開で質量が減るのが数少ない手段))。詳しくは[[http://everesearcher.blog.fc2.com/blog-entry-21.html|こちら]](Resident Eve様) |+^  {{:technic:2_64_10.png?32|Mass}}  ^ Mass\\ (質量) || 船の重さ。下の慣性修正乗数と組み合わせて船の加速性の指標になる。**小さい方が加速性が良い**。\\ また、これ単体では船同士がぶつかった時の挙動に影響する。重い船のほうが動かされにくく、重い船をぶつけたときのほうが相手を大きく動かせる。\\ その他、[[:exploration:worm-hole|WH]]の通過・消失条件に影響する。ワープドライブ等のキャパシタ消費は質量が大きいほ増える。\\ 質量を増やす手段は多いが減らす手段はほとんどない(([[:ship:cruiser#Heavy Interdiction Cruisers|HIC]]専用装備Zero-Point Mass Entangler展開で質量が減るのが数少ない手段))。詳しくは[[http://everesearcher.blog.fc2.com/blog-entry-21.html|こちら]](Resident Eve様) |
 ^  {{:technic:2_64_9.png?32|Hull}}  ^ Volume\\ (体積) || この船自体をハンガー等に格納したときにどれだけの体積を占めるかの数値。\\ Packaged(パッケージ済み)の体積は組み立て済み時の体積のこと。 | ^  {{:technic:2_64_9.png?32|Hull}}  ^ Volume\\ (体積) || この船自体をハンガー等に格納したときにどれだけの体積を占めるかの数値。\\ Packaged(パッケージ済み)の体積は組み立て済み時の体積のこと。 |
-^  {{:technic:22_32_24.png?32|Inertia Modifier}}  ^ Inertia Modifier\\ (慣性修正乗数) || この数字で質量を乗じた数字によって"のみ"船の加速性、つまり船が最高速に達するまでにかかる時間が決まる。小さい方が良い。\\ 詳しくは[[http://everesearcher.blog.fc2.com/blog-entry-21.html|こちら]](Resident Eve様) |+^  {{:technic:22_32_24.png?32|Inertia Modifier}}  ^ Inertia Modifier\\ (慣性修正乗数) || この数字で質量を乗じた数字によって"のみ"船の加速性、つまり船が最高速に達するまでにかかる時間が決まる。**小さい方が良い**((日本語版クライアント等では輸送艦のボーナスなどが「慣性修正乗数が増加」となっているが、これは誤植。\\ ボーナスでしっかり下がっており加速性は向上している。))\\ 詳しくは[[http://everesearcher.blog.fc2.com/blog-entry-21.html|こちら]](Resident Eve様) |
 ^  {{:technic:22_32_20.png?32|EM Resistance}}{{:technic:22_32_18.png?32|Thermal Resistance}}{{:technic:22_32_17.png?32|Kinetic Resistance}}{{:technic:22_32_19.png?32|Explosive Resistance}}  ^^ (ストラクチャの各レジスタンス) | ストラクチャの各レジスタンス。カタログスペック時は基本的に33%固定となっている。[[:technic:resistance-calculation|レジスタンスについてはこちら]] | ^  {{:technic:22_32_20.png?32|EM Resistance}}{{:technic:22_32_18.png?32|Thermal Resistance}}{{:technic:22_32_17.png?32|Kinetic Resistance}}{{:technic:22_32_19.png?32|Explosive Resistance}}  ^^ (ストラクチャの各レジスタンス) | ストラクチャの各レジスタンス。カタログスペック時は基本的に33%固定となっている。[[:technic:resistance-calculation|レジスタンスについてはこちら]] |
 ^ Armor(アーマー) ^^^^ ^ Armor(アーマー) ^^^^
 ^  {{:technic:22_32_6.png?32|Armor}}  ^ Armor Hitpoint\\ (アーマーヒットポイント) || 第2層であるアーマーのHP量。 | ^  {{:technic:22_32_6.png?32|Armor}}  ^ Armor Hitpoint\\ (アーマーヒットポイント) || 第2層であるアーマーのHP量。 |
 ^  {{:technic:22_32_20.png?32|EM Resistance}}{{:technic:22_32_18.png?32|Thermal Resistance}}{{:technic:22_32_17.png?32|Kinetic Resistance}}{{:technic:22_32_19.png?32|Explosive Resistance}}  ^^ (アーマーの各レジスタンス) | アーマーの各レジスタンス。[[:technic:resistance-calculation|レジスタンスについてはこちら]] | ^  {{:technic:22_32_20.png?32|EM Resistance}}{{:technic:22_32_18.png?32|Thermal Resistance}}{{:technic:22_32_17.png?32|Kinetic Resistance}}{{:technic:22_32_19.png?32|Explosive Resistance}}  ^^ (アーマーの各レジスタンス) | アーマーの各レジスタンス。[[:technic:resistance-calculation|レジスタンスについてはこちら]] |
-^ Shield(シールド) ^^^+^ Shield(シールド) ^^^^
 ^  {{:technic:22_32_7.png?32|Shield}}  ^ Shield Capacity\\ (シールド容量) || シールドのHP量のこと。 | ^  {{:technic:22_32_7.png?32|Shield}}  ^ Shield Capacity\\ (シールド容量) || シールドのHP量のこと。 |
-^  {{:technic:22_32_16.png?32|Recharge Time}}  ^ Shield Recharge Time\\ (シールドリチャージ時間) || シールドHPはアーマーやストラクチャとは違い、キャパシタのように時間経過で自動で回復する。\\ これはシールドHP残量0から100%まで回復するのに要する時間を指す。\\ シールド回復速度は一定ではなく、残量30%付近で秒間回復量が最大に達し((30%付近での回復量は平均値(=容量/リチャージ時間)の約2.5倍))、30%から離れるに連れて低下していく。 |+^  {{:technic:22_32_16.png?32|Recharge Time}}  ^ Shield Recharge Time\\ (シールドリチャージ時間) || シールドHPはアーマーやストラクチャとは違い、キャパシタのように時間経過で自動で回復する。\\ これはシールドHP残量0から100%まで回復するのに要する時間を指す。\\ シールド回復速度は一定ではなく、残量25%で秒間回復量が最大に達し((25%での回復量は平均値(=容量/リチャージ時間)の約2.5倍))、25%から離れるに連れて低下していく。 |
 ^  {{:technic:22_32_20.png?32|EM Resistance}}{{:technic:22_32_18.png?32|Thermal Resistance}}{{:technic:22_32_17.png?32|Kinetic Resistance}}{{:technic:22_32_19.png?32|Explosive Resistance}}  ^^ (シールドの各レジスタンス) | シールドの各レジスタンス。[[:technic:resistance-calculation|レジスタンスについてはこちら]] | ^  {{:technic:22_32_20.png?32|EM Resistance}}{{:technic:22_32_18.png?32|Thermal Resistance}}{{:technic:22_32_17.png?32|Kinetic Resistance}}{{:technic:22_32_19.png?32|Explosive Resistance}}  ^^ (シールドの各レジスタンス) | シールドの各レジスタンス。[[:technic:resistance-calculation|レジスタンスについてはこちら]] |
 ^ Capacitor(キャパシタ) ^^^^ ^ Capacitor(キャパシタ) ^^^^
 ^  {{:technic:1_64_5.png?32|Capacitor}}  ^ Capacitor Capacity\\ (キャパシタ容量) || キャパシタの最大量。これが多いほど、HUD上のキャパシタメーターの棒が増える。 | ^  {{:technic:1_64_5.png?32|Capacitor}}  ^ Capacitor Capacity\\ (キャパシタ容量) || キャパシタの最大量。これが多いほど、HUD上のキャパシタメーターの棒が増える。 |
-^  {{:technic:22_32_16.png?32|Recharge Time}}  ^ Capacitor Recharge Time\\ (キャパシタリチャージ時間) || キャパシタ残量は時間経過で回復するが、これはキャパシタ残量0から100%まで回復するのに要する時間を指す。\\ キャパシタ回復速度は一定ではなく、残量30%付近で秒間回復量が最大に達し((30%付近での回復量は平均値(=容量/リチャージ時間)の約2.5倍))、30%から離れるに連れて低下していく。 |+^  {{:technic:22_32_16.png?32|Recharge Time}}  ^ Capacitor Recharge Time\\ (キャパシタリチャージ時間) || キャパシタ残量は時間経過で回復するが、これはキャパシタ残量0から100%まで回復するのに要する時間を指す。\\ キャパシタ回復速度は一定ではなく、残量25%で秒間回復量が最大に達し((25%での回復量は平均値(=容量/リチャージ時間)の約2.5倍))、25%から離れるに連れて低下していく。 |
 ^ Targeting(ターゲッティング) ^^^^ ^ Targeting(ターゲッティング) ^^^^
 ^  {{:technic:22_32_15.png?32|Range}}  ^ Maximum Targeting Range\\ (最大ターゲット範囲) || ロックオンを維持できる最大距離。\\ これより近い目標でないとロックオンできず、ロックオンしていた目標にこれ以上の距離を取られるとロックオンが切れる。 | ^  {{:technic:22_32_15.png?32|Range}}  ^ Maximum Targeting Range\\ (最大ターゲット範囲) || ロックオンを維持できる最大距離。\\ これより近い目標でないとロックオンできず、ロックオンしていた目標にこれ以上の距離を取られるとロックオンが切れる。 |
-^  {{:technic:4_64_12.png?32|Lock-On}}  ^ Maximum Locked Targets\\ (最大ターゲットロック数) || この船が同時にロックオンできる最大目標数。\\ Target Management系スキルによる「キャラクターの最大ロック数」これより少な場合はそちらが優先され。\\ 逆にキャラクターの最大ロック数が船のより多かったとしても、実際のロック数が船の上限を超えることはない。 | +^  {{:technic:4_64_12.png?32|Lock-On}}  ^ Maximum Locked Targets\\ (最大ターゲットロック数) || この船が同時にロックオンできる最大目標数。\\ 同時ロックオン数の上限はパイロットのTarget Management系スキルによって決まるが、乗っている船の上限を超えることはできない。 | 
-^  {{:technic:22_32_14.png?32|Signature}}  ^ Signature Radius\\ (シグネチャ半径) || 船の大きさを示すパラメータ。自分の被ロックオン時間に関係する。\\ その他、[[:technic:damage-calculation|被ダメージ量と攻撃の回避率]]、[[:technic:scanprobe-evasion|コンバットプローブからの特定されやすさ]]などに関わる超重要項目。\\ 基本的に小さいほうが良いが、様々な要因で拡大してしまう。 |+^  {{:technic:22_32_14.png?32|Signature}}  ^ Signature Radius\\ (シグネチャ半径) || 船の大きさを示すパラメータ。自分の被ロックオン時間に関係する。\\ その他、[[:technic:damage-calculation|被ダメージ量と攻撃の回避率]]、[[:technic:scanprobe-evasion|コンバットプローブからの特定されやすさ]]などに関わる超重要項目。\\ **基本的に小さいほうが良い**が、様々な要因で拡大してしまう。 |
 ^  {{:technic:3_64_9.png?32|Scan}}  ^ Scan Resolution\\ (スキャン解像度) || 自艦のロックオン速度を示すパラメータ。大きい方がロックオンに要する時間が短い。 | ^  {{:technic:3_64_9.png?32|Scan}}  ^ Scan Resolution\\ (スキャン解像度) || 自艦のロックオン速度を示すパラメータ。大きい方がロックオンに要する時間が短い。 |
 ^  {{:technic:22_32_28.png?32|Radar Sensor Strength}}{{:technic:22_32_26.png?32|Magnetometric Sensor Strength}}{{:technic:22_32_25.png?32|Gravimetric Sensor Strength}}{{:technic:22_32_27.png?32|Ladar Sensor Strength}}  ^^ Sensor Strength\\ (センサー強度) | センサーの種類及び[[:module:ewar#ECM|ECM]]に対する耐性を示す。\\ 高いほどECMにかかりにくい。 | ^  {{:technic:22_32_28.png?32|Radar Sensor Strength}}{{:technic:22_32_26.png?32|Magnetometric Sensor Strength}}{{:technic:22_32_25.png?32|Gravimetric Sensor Strength}}{{:technic:22_32_27.png?32|Ladar Sensor Strength}}  ^^ Sensor Strength\\ (センサー強度) | センサーの種類及び[[:module:ewar#ECM|ECM]]に対する耐性を示す。\\ 高いほどECMにかかりにくい。 |
行 36: 行 38:
  
 ===== 追加項目 ===== ===== 追加項目 =====
-|< - 40px 110px - - >|+|< - 50px 100px - - >|
 ^ Structure(ストラクチャ) ^^^^ ^ Structure(ストラクチャ) ^^^^
 ^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Ore Hold Capacity\\ (鉱石ベイ容量) || [[:ship:mining-barge|採掘艦]]等が持つ鉱石専用カーゴホールドの容積。\\ これを持つ船は、採掘した鉱石が自動でこちらに格納される。 | ^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Ore Hold Capacity\\ (鉱石ベイ容量) || [[:ship:mining-barge|採掘艦]]等が持つ鉱石専用カーゴホールドの容積。\\ これを持つ船は、採掘した鉱石が自動でこちらに格納される。 |
-^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Mineral Hold Capacity\\ (ミネラルベイ容量) || ミネラル専用カーゴホールドの容積。\\ [[:ship:industrial-ship:kryos|Kryos]]に装備されている。 | +^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Mineral Hold Capacity\\ (ミネラルベイ容量) || ミネラル専用カーゴホールドの容積。\\ [[:ship:hauler:kryos|Kryos]]に装備されている。 | 
-^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Planetary Commodities Hold Capacity\\ (惑星製品ベイ容量) || [[:production:planetary-interaction/commodity|PI製品]]専用カーゴホールドの容積。\\ [[:ship:industrial-ship:epithal|Epithal]]に装備されている。 | +^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Planetary Commodities Hold Capacity\\ (惑星製品ベイ容量) || [[:production:planetary-interaction/commodity|PI製品]]専用カーゴホールドの容積。\\ [[:ship:hauler:epithal|Epithal]]に装備されている。 | 
-^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Ammo Hold Capacity\\ (弾薬ベイ容量) || 弾薬専用カーゴホールドの容積。\\ [[:ship:industrial-ship:hoarder|Hoarder]]に装備されている。 |+^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Ammo Hold Capacity\\ (弾薬ベイ容量) || 弾薬専用カーゴホールドの容積。\\ [[:ship:hauler:hoarder|Hoarder]]に装備されている。 |
 ^ Electronic Resistances(電子レジスタンス) ^^^^ ^ Electronic Resistances(電子レジスタンス) ^^^^
 ^  | 基本的に[[:ship:capital-ships|主力艦]]のみが持つ。 ||| ^  | 基本的に[[:ship:capital-ships|主力艦]]のみが持つ。 |||
 ^  {{:technic:3_64_9.png?32|Scan}}  ^ Remote Electronic Assistance Impedance\\ (リモート電子アシスタンスインピーダンス) || Remote Sensor Boosterによって受けられるロックオン性能向上効果に対して働く__マイナス__の修正。\\ 例えばこれが80%であったら、RSBの効果が本来の20%分しか受けられない。\\ 下のも含め、このゲームにおけるインピーダンスとは「外部からの支援・強化が効きにくくなる」という意味の性能数値となる。 | ^  {{:technic:3_64_9.png?32|Scan}}  ^ Remote Electronic Assistance Impedance\\ (リモート電子アシスタンスインピーダンス) || Remote Sensor Boosterによって受けられるロックオン性能向上効果に対して働く__マイナス__の修正。\\ 例えばこれが80%であったら、RSBの効果が本来の20%分しか受けられない。\\ 下のも含め、このゲームにおけるインピーダンスとは「外部からの支援・強化が効きにくくなる」という意味の性能数値となる。 |
-^  {{:technic:1_64_11.png?32|Repair}}  ^ Remote Logistics Impedance\\ (リモートロジスティクスインピーダンス) || 自分が受けるRemote Armor Repairer及びRemote Shield Boosterの回復量に対するマイナス修正。 | +^  {{:technic:1_64_11.png?32|Repair}}  ^ Remote Logistics Impedance\\ (リモートロジスティクスインピーダンス) || 自分が受けるRemote Armor Repairer及びRemote Shield Boosterの回復量とCapacitor Transfarによる給電量に対するマイナス修正。\\ [[:module:siege-module|Siege Module]]を起動しているときはこれが100%になり、それらを受けられなくなる。 | 
-^  {{:technic:2_64_7.png?32|Engineering}}  ^ Capacitor Warfare Resistance\\ (キャパシタ戦闘レジスタンス) || 受ける[[:module:ewar#Energy Neutralizer|Neut]]及び[[:module:ewar#Energy Vampire|NOS]]に対する耐性。\\ 高いほどキャパシタの減少が軽減される。 |+^  {{:technic:2_64_7.png?32|Engineering}}  ^ Capacitor Warfare Resistance\\ (キャパシタ戦闘レジスタンス) || 受ける[[:module:ewar#Energy Neutralizer|Neut]]及び[[:module:ewar#Energy Nosferatu|NOS]]に対する耐性。\\ 高いほどキャパシタの減少が軽減される。 |
 ^  {{:technic:3_64_9.png?32|Scan}}  ^ Sensor Warfare Resistance\\ (センサー戦闘レジスタンス) || 受ける[[:module:ewar#Remote Sensor Dampener|RSD]]に対する耐性。\\ 高いほどロックオン性能が下がりにくい。 | ^  {{:technic:3_64_9.png?32|Scan}}  ^ Sensor Warfare Resistance\\ (センサー戦闘レジスタンス) || 受ける[[:module:ewar#Remote Sensor Dampener|RSD]]に対する耐性。\\ 高いほどロックオン性能が下がりにくい。 |
 ^  {{:technic:22_32_13.png?32|Velocity}}  ^ Stasis Webifier Resistance\\ (ステイシスウェビファイヤーレジスタンス) || 受ける[[:module:ewar#Stasis Webifier|Web]]に対する耐性。\\ 高いほど最高速度が下がりにくい。 | ^  {{:technic:22_32_13.png?32|Velocity}}  ^ Stasis Webifier Resistance\\ (ステイシスウェビファイヤーレジスタンス) || 受ける[[:module:ewar#Stasis Webifier|Web]]に対する耐性。\\ 高いほど最高速度が下がりにくい。 |
行 59: 行 61:
 ^  | [[:ship:capital-ships#carrier1|CV]]と[[:ship:capital-ships#supercarrier|MS]]の[[:drone:fighter|Fighter]]運用能力に関する性能。 ||| ^  | [[:ship:capital-ships#carrier1|CV]]と[[:ship:capital-ships#supercarrier|MS]]の[[:drone:fighter|Fighter]]運用能力に関する性能。 |||
 ^  {{:technic:11_64_16.png?32|Drone Capacity}}  ^ Fighter Hangar Capacity\\ (戦闘機ハンガー容量) || 文字通りの意味。\\ ここに格納してある戦闘機のみ、射出チューブに移動できる。 | ^  {{:technic:11_64_16.png?32|Drone Capacity}}  ^ Fighter Hangar Capacity\\ (戦闘機ハンガー容量) || 文字通りの意味。\\ ここに格納してある戦闘機のみ、射出チューブに移動できる。 |
-^  {{:technic:49_64_7.png?32|Launch}}  ^ Fighter Squadron Launch Tubes\\ (戦闘機隊射出チューブ) || 射出チューブの数が同時に使用できる戦闘機隊の上限になる。 | +^  {{:technic:49_64_7.png?32|Launch}}  ^ Fighter Squadron Launch Tubes\\ (戦闘機隊射出チューブ) || 要は、同時に使用できる戦闘機隊の上限のこと。 | 
-^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Light Fighter Squadron Limit\\ (軽戦闘機隊上限) || 射出チューブ数の制限とは別の、各種戦闘機部隊数の上限。 |+^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Light Fighter Squadron Limit\\ (軽戦闘機隊上限) || 射出チューブ数の制限とは別の、各種戦闘機部隊の同時使用数の上限。 |
 ^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Support Fighter Squadron Limit\\ (支援戦闘機隊上限) || ::: | ^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Support Fighter Squadron Limit\\ (支援戦闘機隊上限) || ::: |
 ^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Heavy Fighter Squadron Limit\\ (重戦闘機隊上限) || ::: | ^  {{:technic:56_64_5.png?32|Drone Bandwidth}}  ^ Heavy Fighter Squadron Limit\\ (重戦闘機隊上限) || ::: |
行 72: 行 74:
 ^  {{:technic:1_64_1.png?32|Capacitor}}  ^ Jump Drive Capacitor Need\\ (ジャンプドライブキャパシタ消費) || ジャンプドライブ起動に必要なキャパシタの割合。\\ 量ではなくパーセンテージで指定されているのがポイント。 | ^  {{:technic:1_64_1.png?32|Capacitor}}  ^ Jump Drive Capacitor Need\\ (ジャンプドライブキャパシタ消費) || ジャンプドライブ起動に必要なキャパシタの割合。\\ 量ではなくパーセンテージで指定されているのがポイント。 |
 ^  {{:technic:22_32_15.png?32|Range}}  ^ Maximum Jump Range\\ (最大ジャンプ距離) || ジャンプドライブで一度に移動可能な最大距離。光年で示されている。 | ^  {{:technic:22_32_15.png?32|Range}}  ^ Maximum Jump Range\\ (最大ジャンプ距離) || ジャンプドライブで一度に移動可能な最大距離。光年で示されている。 |
-^  [[https://imageserver.eveonline.com/Type/16274_64.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/16274_32.png|Helium Isotopes}}]][[https://imageserver.eveonline.com/Type/17888_64.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/17888_32.png|Nitrogen Isotope}}]][[https://imageserver.eveonline.com/Type/17887_64.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/17887_32.png|Oxygen Isotope}}]][[https://imageserver.eveonline.com/Type/17889_64.png|{{https://imageserver.eveonline.com/Type/17889_32.png|Hydrogen Isotope}}]]  ^^ Jump Drive Fuel Need\\ (ジャンプドライブ必要燃料) | その船がジャンプドライブ起動時に消費する燃料の種類を示す。 |+^  [[https://images.evetech.net/Type/16274_64.png|{{https://images.evetech.net/Type/16274_32.png|Helium Isotopes}}]][[https://images.evetech.net/Type/17888_64.png|{{https://images.evetech.net/Type/17888_32.png|Nitrogen Isotope}}]][[https://images.evetech.net/Type/17887_64.png|{{https://images.evetech.net/Type/17887_32.png|Oxygen Isotope}}]][[https://images.evetech.net/Type/17889_64.png|{{https://images.evetech.net/Type/17889_32.png|Hydrogen Isotope}}]]  ^^ Jump Drive Fuel Need\\ (ジャンプドライブ必要燃料) | その船がジャンプドライブ起動時に消費する燃料の種類を示す。 |
 ^    ^ Jump Drive Consumption Amount\\ (ジャンプドライブ消費量) || ジャンプドライブ起動で消費する燃料の量。\\ 1光年当たりの消費量なので、距離が伸びるほど消費量は当然増える。 | ^    ^ Jump Drive Consumption Amount\\ (ジャンプドライブ消費量) || ジャンプドライブ起動で消費する燃料の量。\\ 1光年当たりの消費量なので、距離が伸びるほど消費量は当然増える。 |
 ^  {{:technic:1_64_1.png?32|Capacitor}}  ^ Jump Portal Activation Cost\\ (ジャンプポータル起動コスト) || ジャンプポータル起動に必要なキャパシタ量。\\ ジャンプドライブとは違い量で指定されている。 | ^  {{:technic:1_64_1.png?32|Capacitor}}  ^ Jump Portal Activation Cost\\ (ジャンプポータル起動コスト) || ジャンプポータル起動に必要なキャパシタ量。\\ ジャンプドライブとは違い量で指定されている。 |
 ^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Fuel Bay Capacity\\ (燃料ベイ容量) || 燃料専用ベイの容量。\\ ジャンプドライブ等では、ここに格納している燃料のみを使用するので注意。 | ^  {{:technic:3_64_13.png?32|Capacity}}  ^ Fuel Bay Capacity\\ (燃料ベイ容量) || 燃料専用ベイの容量。\\ ジャンプドライブ等では、ここに格納している燃料のみを使用するので注意。 |
 +
 +====== Fitting ======
 +装備。船に[[:module|Mod]]を装備する上で関係する項目がまとめられている。
 +|< - 50px 30px - - >|
 +^  {{:technic:12_64_7.png?32|CPU}}  ^ CPU Output\\ (CPU出力) || 装備するModのCPU消費の合計の上限。 |
 +^  {{:technic:2_64_7.png?32|Engineering}}  ^ Powergrid Output\\ (パワーグリッド出力) || 装備するModのパワーグリッド(PG)消費の合計の上限。CPUとは違い[[:module:fitting#まず最初に埋めるべきスロット_-攻撃・防御・機動|PGは使用するMODが限られている]]。\\ PGを使用するModは重要なものばかりであり、PG出力の量は船の性格を大きく左右する。 |
 +^  {{:technic:55_64_13.png?32|Calibration}}  ^ Calibration\\ (キャリブレーション) || [[:module:rig|リグ]]を装備する上で消費するキャリブレーション値の上限。\\ 船のクラスとTechレベルで決まっており、固有の差はない。 |
 +^  {{:technic:26_64_1.png?32|Turret}}{{:technic:81_64_16.png?32|Launcher}}  ^^ Turret/Launcher Hardpoint\\ タレット/ランチャーハードポイント | [[:module:turret|タレット]]((採掘機を含む))及び[[:module:missile|ミサイルランチャー]]の装備上限。\\ いずれもハイスロットを使用するが、それとは別の制限となっている。 |
 +^  {{:technic:8_64_11.png?32|High Power Slot}}  ^ High Power Slot\\ ハイパワースロット || 通称「ハイスロット」\\ タレットやランチャー、リモートリペアなどを装備できる。 |
 +^  {{:technic:8_64_10.png?32|Medium Power Slot}}  ^ Medium Power Slot\\ ミディアムパワースロット || 通称「ミッドスロット」\\ [[:module:propulsion|ABやMWD]]、シールド強化、[[:module:ewar|Ewar]]、アクティブ系強化Modなどを装備できる。 |
 +^  {{:technic:8_64_9.png?32|Low Power Slot}}  ^ Low Power Slot\\ ローパワースロット || 通称「ロースロット」\\ アーマー強化、火力強化、パッシブ強化Modなどを装備できる。 |
 +^  {{:technic:68_64_1.png?32|Rig Slot}}  ^ Rig Slot\\ リグスロット || [[:module:rig|リグ]]を装備するスロット。T2艦は2つ、[[:ship:freighter|フレイター]]は0、それ以外が3つで決まっている。\\ クラスごとにサイズが決まっており、適合しているものしか装備できない。 |
  
  • ship/attributes.1496331938.txt.gz
  • 最終更新: 2017/06/02 00:45
  • (外部編集)