history

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
history [2017/10/01 23:30] bartletthistory [2017/10/01 23:42] bartlett
行 18: 行 18:
 |  2012年9月11日 ||  |  | [[http://www.kotaku.jp/2012/09/rip_vile_rat.html|Goonswarm FederationのDiplo"Vile Rat"、テロにより他界]] | |  2012年9月11日 ||  |  | [[http://www.kotaku.jp/2012/09/rip_vile_rat.html|Goonswarm FederationのDiplo"Vile Rat"、テロにより他界]] |
 |  2013年1月27日 || [[:history:asakai|Asakaiの戦い]] | 一人のプレイヤーの操作ミスから起こった大規模戦闘。\\ 日本でもゲーム外で広く取り上げられた。 |  | |  2013年1月27日 || [[:history:asakai|Asakaiの戦い]] | 一人のプレイヤーの操作ミスから起こった大規模戦闘。\\ 日本でもゲーム外で広く取り上げられた。 |  |
-|  2013年6月~8月 || Fountain War | 2013年6月のOdysseyアップデート以前は、Tech2生産に必要な月資源はTechnetiumであった。その分布は北部に集中しており、CFCがそれをほぼ独占していた。\\ OdysseyアップデートによりTech2生産に必要な月資源はR64全般に変化した。これによってCFCの財政が急速に悪化した(と言われている)。\\ そして新たな月資源獲得を目的として、CFCがFountainへ侵攻。かつては友好関係にあったが関係が悪化していたTEST率いるHBCとの戦争に突入した。\\ 結果としてHBCは敗れ崩壊た。 |  |+|  2013年6月~8月 || Fountain War | 2013年6月のOdysseyアップデート以前は、Tech2生産に必要な月資源はTechnetiumであった。その分布は北部に集中しており、CFCがそれをほぼ独占していた。\\ OdysseyアップデートによりTech2生産に必要な月資源はR64全般に変化した。これによってCFCの財政が急速に悪化した(と言われている)。\\ そして新たな月資源獲得を目的として、CFCがFountainへ侵攻。かつては友好関係にあったが関係が悪化していたTEST率いるHBCとの戦争に突入した。\\ HBC側にN3Coalitionが加勢したものの、結果としてHBCは敗れ崩壊。Fountain及びDelveがCFC領となった。 |  |
 |  |  7月29日 | [[http://oniindustry.com/archives/2326|6VDT-Hの戦い]] | Fountain Warにおける決戦。HBCとN3は敗北し、HBCはFountainからDelveへ撤退した。 |  | |  |  7月29日 | [[http://oniindustry.com/archives/2326|6VDT-Hの戦い]] | Fountain Warにおける決戦。HBCとN3は敗北し、HBCはFountainからDelveへ撤退した。 |  |
 |  2013年11月2日\\ ~2014年3月 || Halloween War | 南部に侵攻したN3とロシア人勢力との戦争。N3側にはPLが、RUS側にはCFCが付いた。B-R5RBでN3はほぼ敗北していたが、CFCが追撃しなかったことで生きながらえる。3月にRUS勢力が内部分裂で崩壊したことで終戦。以後空白地域となった南部をN3が再侵攻していく。 |  | |  2013年11月2日\\ ~2014年3月 || Halloween War | 南部に侵攻したN3とロシア人勢力との戦争。N3側にはPLが、RUS側にはCFCが付いた。B-R5RBでN3はほぼ敗北していたが、CFCが追撃しなかったことで生きながらえる。3月にRUS勢力が内部分裂で崩壊したことで終戦。以後空白地域となった南部をN3が再侵攻していく。 |  |
行 26: 行 26:
 |  2015年4月 || N3 Coalitionの崩壊 | HalloweenWar後、[[http://dl.eve-files.com/media/corp/coalitionsov/Coal20150101.png|再侵攻を開始したN3は南部Nullをほぼ占領した]]が、攻勢限界点に達しFountainの攻略に失敗。\\ そんな中、PLがCFC側に付きS2Nを攻撃。4月半ばにNCdotが全スタンディングリセットを宣言しN3は崩壊。\\ なお、この頃CFCはImperium.と名前を変えた。 |  | |  2015年4月 || N3 Coalitionの崩壊 | HalloweenWar後、[[http://dl.eve-files.com/media/corp/coalitionsov/Coal20150101.png|再侵攻を開始したN3は南部Nullをほぼ占領した]]が、攻勢限界点に達しFountainの攻略に失敗。\\ そんな中、PLがCFC側に付きS2Nを攻撃。4月半ばにNCdotが全スタンディングリセットを宣言しN3は崩壊。\\ なお、この頃CFCはImperium.と名前を変えた。 |  |
 |  2015年7月14日 ||  |  | Aegis Sovereigntyアップデートにより領土戦の仕様が変化。((いわゆるFozzieSov。エントーシスリンクが導入された。)) | |  2015年7月14日 ||  |  | Aegis Sovereigntyアップデートにより領土戦の仕様が変化。((いわゆるFozzieSov。エントーシスリンクが導入された。)) |
-|  2016年3月~7月 || [[http://blog.livedoor.jp/evedays/archives/5200251.html|World War Bee]] | Imperium.がLonetrekに侵攻、対抗して[[https://evewho.com/alli/Shadow+Cartel|Shadow Cartel]]や[[https://evewho.com/alli/Snuffed+Out|Snuffed Out]]といった大手Lowsecアライアンスが連合し"LowSecVoltron(LSV)"を結成。\\ ほぼ同じ時期に、ImperiumメンバーのSpace Monkey Alliance(SMA)が「カジノサイト"I Want ISK"(IWI)がRMTをしている」と批判。これに激怒したIWIは、EVE全体のISKの3分の1を保有していると噂されるその莫大な財力で多数の大手アライアンスにImperium攻撃を依頼。更にPLやNCdotといった超大手アライアンスもこれに介入。これらがLSVに合流する形となりMoney Badger Coalition(MBC)に発展、Imperium.に攻勢を仕掛けた。\\ 戦況は終始Imperium.不利で進行し、結果としてImperium.は北部に保持していた領土をすべて失うこととなった。 |  |+|  2016年3月~7月 || [[http://blog.livedoor.jp/evedays/archives/5200251.html|World War Bee]] | Imperium.がLonetrekに侵攻、対抗して[[https://evewho.com/alli/Shadow+Cartel|Shadow Cartel]]や[[https://evewho.com/alli/Snuffed+Out|Snuffed Out]]といった大手Lowsecアライアンスが連合し"LowSecVoltron(LSV)"を結成。\\ ほぼ同じ時期に、ImperiumメンバーのSpace Monkey Alliance(SMA)が「カジノサイト"I Want ISK"(IWI)がRMTをしている」と批判((なおこれは結果的に事実であり、[[https://community.eveonline.com/news/dev-blogs/end-user-license-agreement-changes-coming-with-eve-online-ascension/|IWIおよびEVE CasinoはBANされ閉鎖、その他のカジノサイトもEULA改定により閉鎖されることとなった]]。))。これに激怒したIWIは、EVE全体のISKの3分の1を保有していると噂されるその莫大な財力で多数の大手アライアンスにImperium攻撃を依頼。更にPLやNCdotといった超大手アライアンスもこれに介入。これらがLSVに合流する形となりMoney Badger Coalition(MBC)に発展、Imperium.に攻勢を仕掛けた。\\ 戦況は終始Imperium.不利で進行し、結果としてImperium.は北部に保持していた領土をすべて失うこととなった。 |  |
 |  |  3月28日 | [[http://blog.livedoor.jp/evedays/archives/5200595.html|Circle-of-Two(CO2)がImperium.離脱]] | MBCの攻勢の矢面に立たされたCO2が、M-OEE8での大戦闘の直後にCFCとの関係をリセット。\\ 以後CO2はMBC側につきCFC攻勢に加わることとなる。 |  | |  |  3月28日 | [[http://blog.livedoor.jp/evedays/archives/5200595.html|Circle-of-Two(CO2)がImperium.離脱]] | MBCの攻勢の矢面に立たされたCO2が、M-OEE8での大戦闘の直後にCFCとの関係をリセット。\\ 以後CO2はMBC側につきCFC攻勢に加わることとなる。 |  |
 |  2016年7月~8月 || [[https://blog.caladrius.info/?p=1080|Delve V]](第5次Delve戦争) | WWBで領土を失ったImperium.がDelveへ侵攻。現地勢力Delve Core(([[https://evewho.com/alli/League+of+Unaligned+Master+Pilots|League of Unaligned Master Pilots]](LUMPY)を中心とした勢力。ほとんど領土の相互防衛のみが主眼に置かれた緩いアライアンス連合体であり、コアリションと呼べるほど強固な関係ではなかった。\\ 日本人勢力[[https://evewho.com/alli/Caladrius+Alliance|Caladrius Alliance]]が参加していた。))を駆逐し占領した。 |  | |  2016年7月~8月 || [[https://blog.caladrius.info/?p=1080|Delve V]](第5次Delve戦争) | WWBで領土を失ったImperium.がDelveへ侵攻。現地勢力Delve Core(([[https://evewho.com/alli/League+of+Unaligned+Master+Pilots|League of Unaligned Master Pilots]](LUMPY)を中心とした勢力。ほとんど領土の相互防衛のみが主眼に置かれた緩いアライアンス連合体であり、コアリションと呼べるほど強固な関係ではなかった。\\ 日本人勢力[[https://evewho.com/alli/Caladrius+Alliance|Caladrius Alliance]]が参加していた。))を駆逐し占領した。 |  |
  • history.txt
  • 最終更新: 2023/01/07 15:57
  • by Osat Bartlett