draft9

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
draft9 [2021/12/19 00:49] – [True Power Provisional Headquarters] bartlettdraft9 [2023/04/19 19:03] Osat Bartlett
行 1: 行 1:
-====== Sansha Headquarters ====== +====== 下書きページ9 ======
-[[:pve:incursion|インカージョン]]の最高難易度サイト群、Headquarter(通称「HQ」)について解説していきます。\\ +
-ここでは、HQ攻略のパブリックフリート、「[[https://forums.warptome.net/|Warp To Me Incursions]]」(通称「WTM」)による攻略方法を基本としています。+
  
-===== 概要 ===== +====== Bestla ====== 
-===== 推奨艦船 =====+[[https://images.evetech.net/Render/74316_512.png|{{https://images.evetech.net/Render/74316_512.png?512&recache|Laelaps}}]]\\ 
 +ベストラ。[[:alliance-tournament:atxviii|2022年に開催されたAlliance Tournament XVIII]]の上位入賞商品。計140隻が授与された。
  
-====== サイト情報 ====== +ATXVIII、2009年のATVII以来2度目とスポンー国家がミマターのATであった。\\ 
-===== Nation Rebirth Facility ===== +そのため、当大会で賞品はATVIIと同様の[[:ship:others:freki|Freki]]/[[:ship:others:mimir|Mimir]]なるとアナウンスされて後にそれは取り消され[[:ship:others:geri|Geri]]及びのBestlaがATXVIIIの賞品となった
-通称「NRF」。\\ +
-最もシンプルなサイト。建造物を攻撃する必要はな、サイト内のサシャ艦を殲滅すればクリアになります。\\ +
-期配置以外全て増援が2箇所分かれてポップする片方を近接DPS他方をSniperが攻撃する形で攻略していくことります+
  
-===== True Creations Research Center ===== +性能面まず目を引くのはWebドローンへの凄まじボーナス。\\ 
-通称「TCRC」。\\ +これにより、足遅い、脆い、妨害性能が低い、といったEWARドローン全般欠点概ね解消きており、1機のSW-600が通常のWebと同等の60%減速効果発揮するようになるドローンゆに効果を発揮するまでラグあるという欠点そあるもの、スロット使わい60km超の長射程Web2基持っていると考えれば十分強力だろう。\\ 
-最も早く攻略きるが最も危険が大きサイト。\\ +このため、HACではあるものの中長距離戦志向の船とってお、性質は[[:ship:cruiser:huginn|Huginn]]に近い
-クリア条件は初期配置建造物「Sansha Battletower」破壊することり、艦船殲滅する必要はありません\\ +
-とはい初期配置の敵多く、れら攻撃凌ぎがら建造物破壊しなければなりません+
  
-このSansha Battletowerは極めて強力リモトリペア受けているた、これを止めギミックを動かさければまずクリアせん。\\ +火力性能は極めて高いものの、射程に関するボーナスはく、代わりにダメジ効率へのボーナス持つことから、上記の性質も考慮すれば主兵装はHeavy Missile一択とな。\\ 
-初期配置「MTAC Factory」からMTACいうアイテムを回収し、「Shield Transfer Control Tower」に投入すとで、リモートリペアを一定時間止めることができます+ボーナス以外の性能も優秀で、まず最高速は[[:ship:cruiser:vagabond|Vagabond]]をも上回り、CLでは最速の船となっ。HACであることからキャパシタ性能も高くミンマター系列であるためPG容量が極めて多い。これにより、100MN-ABとXLSB併用すよう無茶苦茶なFitすら組めてし。\\ 
 +同じミサイル系AT艦[[:ship:others:laelaps|Laelaps]]比べるとかなり癖は強いが、走攻守が高水準まとまっておりて強力な船であることは疑いようない
  
-===== True Power Provisional Headquarters ===== +ATXVIII出場した日本系アライアス"[[https://evemaps.dotlan.net/alliance/Platinum_Sensitivity.|Platinum Sensitivity.]]"はベス6に入賞し[[:ship:other:geri|Geri]]及びBestla8隻ずつ獲得している。
-通称「TPPH」。\\ +
-内部にアクセレーショゲーが2つある3層構造のサイト。\\ +
-最終ルームの3波目の敵艦殲滅すことで出現する建造物「True Power Mobile Headquarters」((初期配置で同名のオブジェクトが存在するが、これは破壊不能))を破壊することでクリアとなります+
  
-ト移動があるため攻略に時はかかりますが、これといった難所もなく、一番安して攻略できるサイトとなっています。+^ スキルボナス | __Minmatar Cruiser__ :\\ ・ Rapid Light/Heavy Assault/Heavy Missile Launcher の発射隔 -50%(-10%/Lv)\\ ・ Heavy Assault/Heavy Missile  の爆発速度 +50%(+10%/Lv)\\ __Heavy Assault Cruisers__ :\\ ・ Light/Heavy Assault/Heavy Missile のダメージ +10%/Lv\\ ・ Armor Repairer / Shield Booster の回復量 +10%/Lv | 
 +^ 固ボーナス | ・ Stasis Webifier Drone の速度低下率 +500%\\ ・ Stasis Webifier Drone のHP +500%\\ ・ Stasis Webifier Drone の最高速度 +50%\\ ・ Assault Damage Control を装備可能 |
  
-===== NPC:Headquarters ===== +===== Fit例 =====
- +
-==== 諸元 ==== +
-参照:[[https://wiki.eveuniversity.org/Sansha%27s_Manual|UNIWIKI:Sansha's Manual]] +
-^  NPC  ^  通常速度:MWD速度  ^  旋回距離  ^  DPS  ^  EHP  ^ +
-^ Antem Neo |  205m/s : 1,350m/s |  60km |  168DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  88k | +
-^ Arnon Epithalamus {{https://images.evetech.net/Type/1957_64.png?16|ECM:強度12}} |  210m/s : 1,300m/s |  50km |  164DPS {{https://images.evetech.net/Type/501_64.png?16|ミサイル攻撃}} |  65k | +
-^ Auga Hypophysis {{https://images.evetech.net/Type/3242_64.png?16|ワープ妨害:強度2}}{{https://images.evetech.net/Type/526_64.png?16|Web:60%減速}} |  170m/s : 1,100m/s |  6km |  480DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  52k | +
-^ Deltole Tegmentum {{https://images.evetech.net/Type/3242_64.png?16|ワープ妨害:強度1}}{{https://images.evetech.net/Type/12269_64.png?16|キャパシタ中和:360GJ/12sec}}{{https://images.evetech.net/Type/12709_64.png?16|ターゲットペインター:37.5%}} |  118m/s : 850m/s |  12km |  818DPS {{https://images.evetech.net/Type/501_64.png?16|ミサイル攻撃}} |  179k | +
-^ Eystur Rhomben |  560m/s : 3,360m/s |  11km |  120DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  9k | +
-^ Intaki Colliculus {{https://images.evetech.net/Type/3616_64.png?16|リモートリペア:380HP/5sec *3Target}} |  140m/s : 980m/s |  50km |  282DPS {{https://images.evetech.net/Type/501_64.png?16|ミサイル攻撃}} |  316k | +
-^ Mara Paleo {{https://images.evetech.net/Type/3616_64.png?16|リモートリペア:700HP/5sec *3Target}} |  310m/s : 2,050m/s |  60km |  (攻撃兵装なし)  |  30k | +
-^ Niarja Myelen {{https://images.evetech.net/Type/1957_64.png?16|ECM:強度6}}{{https://images.evetech.net/Type/12269_64.png?16|キャパシタ中和:450GJ/10sec}} |  405m/s : 2,760m/s |  15km |  (攻撃兵装なし)  |  4k | +
-^ Ostingele Tectum |  118m/s : 850m/s |  40km |  528DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  290k | +
-^ Outuni Mesen {{https://images.evetech.net/Type/3242_64.png?16|ワープ妨害:強度1}}{{https://images.evetech.net/Type/12269_64.png?16|キャパシタ中和:3000GJ/24sec}}{{https://images.evetech.net/Type/526_64.png?16|Web:60%減速}} |  110m/s : 790m/s |  18km |  352DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  215k | +
-^ Renyn Meten {{https://images.evetech.net/Type/526_64.png?16|Web:60%減速}} |  410m/s : 2,550m/s |  9km |  192DPS  {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  9k | +
-^ Romi Thalamus |  205m/s : 1,520m/s |  18km |  320DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  106k | +
-^ Schmaeel Medulla {{https://images.evetech.net/Type/3242_64.png?16|ワープ妨害:強度1}}{{https://images.evetech.net/Type/526_64.png?16|Web:60%減速}} |  640m/s : 4,000m/s |  12km |  50DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  9k | +
-^ Tama Cerebellum {{https://images.evetech.net/Type/3242_64.png?16|ワープ妨害:強度1}} |  355m/s : 2,100m/s |  12km |  300DPS {{https://images.evetech.net/Type/501_64.png?16|ミサイル攻撃}} |  8k | +
-^ Uitra Telen |  260m/s : 1,500m/s |  30km |  132DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  132k | +
-^ Vylade Dien |  170m/s : MWDなし |  60km |  (攻撃兵装なし)((以前はWarfare Linkにより周囲のSansha艦のシールドレジストを20%増加させる効果を持っていたが、[[:fleet#command_burst|コマンドバースト]]への置き換えに際してこちらは更新されず、現在は何の機能も持っていない))  |  275k | +
-^ Yulai Crus Cerebi |  118m/s : 800m/s |  60km |  397DPS {{https://images.evetech.net/Type/7705_64.png?16|タレット攻撃}} |  118k |+
  
 +  [Bestla, 100MN Cloak]
 +  
 +  Shadow Serpentis Assault Damage Control
 +  Caldari Navy Ballistic Control System
 +  Caldari Navy Ballistic Control System
 +  Caldari Navy Ballistic Control System
 +  Domination Nanofiber Structure
 +  
 +  Federation Navy 100MN Afterburner
 +  Pithum A-Type Multispectrum Shield Hardener
 +  'Thurifer' Large Cap Battery
 +  Gist X-Type X-Large Shield Booster
 +  Domination Stasis Webifier
 +  
 +  Caldari Navy Heavy Missile Launcher, Caldari Navy Nova Heavy Missile
 +  Caldari Navy Heavy Missile Launcher, Caldari Navy Nova Heavy Missile
 +  Caldari Navy Heavy Missile Launcher, Caldari Navy Nova Heavy Missile
 +  Caldari Navy Heavy Missile Launcher, Caldari Navy Nova Heavy Missile
 +  Unit D-34343's Modified Drone Link Augmentor
 +  Dread Guristas Cloaking Device
 +  
 +  Medium Warhead Rigor Catalyst II
 +  Medium Hydraulic Bay Thrusters II
 +  
 +  Hornet EC-300 x5
 +  Valkyrie SW-600 x10
 +  
 +  High-grade Hydra Alpha
 +  High-grade Hydra Beta
 +  High-grade Hydra Gamma
 +  High-grade Hydra Delta
 +  High-grade Hydra Epsilon
 +  High-grade Hydra Omega
 +  Zainou 'Snapshot' Heavy Missiles HM-706
 +  Zor's Custom Navigation Hyper-Link
 +  Zainou 'Deadeye' Target Navigation Prediction TN-906
 +  Zainou 'Deadeye' Rapid Launch RL-1006
  
 +ESS内での待ち伏せ戦闘を想定したFit。\\
 +アビサル化でCPU消費を抑え込めば、このFitは実現可能。
  • draft9.txt
  • 最終更新: 2023/04/20 00:28
  • by Osat Bartlett