draft2

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

draft2 [2017/01/12 13:07] – [穴潰し] bartlettdraft2 [2020/11/10 13:51] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 ====== 下書きページ2 ====== ====== 下書きページ2 ======
-====== WHの暮らし方 ====== 
-コープでCitadel等を設置し入植しての活動を前提として記述します。 
  
----- 
  
-===== シグネチ管理 ===== +====== 指向性スキン ====== 
-自分が活動しているWH(住んでいるか否かに関わらず)に発生しているシグネチャ常に把握しておくようにしましょう。どのIDが何のサイトであるかがわかれば新たに発生したシグネチャがどれなのかをすぐに把握できます。\\ +指向性スキャン(Directional Scan、D-スキャンとも)は、セラ利用できる索敵手段一つ
-シグネチャの位置を特定したらコーのブックマークに保存しましょう。もちろん、ブックマークの名前にシグネチャIDを添えなければ意味ありません。\\ +
-できれば、「コープブックマークに登録す際にどように名前を書くか」はコープ決めておくと良いでしょう+
  
-----+自艦を中心に、最大で14.4AUの範囲にある船、ドローン、建造物、残骸等の存在を瞬時に知ることができます。
  
-===== 穴管理 ===== +た、「指向性」の通り角度絞り、キャン範囲円錐状にすることもでます。
-WHのシグネチャも、他のシグネチャと同様にブックマークで管理したほうが良いです。\\ +
-だし、「プロービングで特定したWHのシグネチャの位置と「ゲートとして機能する実際WH位置」では数千メートルの誤差があるためプロービングで特定した位置ブックマーク登録してもムーズな移動には使えません。そため、WHのブックマーク取るのであれば一度WHの位置までワープし、WHそのものの位置をブックマーク登録することが推奨されます。\\ +
-また、WHは表と裏があるわけでが、どのブックマークとどのブックマークが表と裏で対応していのかがわかるように登録しましょう。\\ +
-そのWHが固定穴か突発穴かがわかるようにしておくことも大切す。固定穴ならば消失した後にすぐ新たな穴が発生しすが、突発穴なら消えればそれまでです。+
  
-逆に、WHが発生してから誰かがWHにワープしない限り裏穴が発生しない((正確には、誰かがWHへワープした時点裏穴発生しているが不可視状態となっている。寿命のカウントダウンはこのタイミングで始まる。誰かがWHを通過するか、WHの寿命が15時間以下までは、裏穴不可視状態が維持される。))ため、ワープを制限していればそのWHを経由しての外からの進入を完全に防ぐこができます。\\ +指向性スキャンでは、範囲目標種類名前を確認でます。\\ 
-つまり、 +オングリッド目標と天体やストラクチャに距離も表示されます。
-  * 固定穴以外のWHが発生していない。 +
-  * 固定穴の消失実際に確認し、新たな固定穴の発生を確認している。 +
-  * 誰も新たな固定穴を特定していない、あるいは誰も固定穴に向かってワープしていない。 +
-  * 自分の味方以外のプレイヤーがWH内に最初からいなかった。 +
-という条件が満たされているのあれば、新たなWHが発生するまでの間はそのWH内の安全が確保されるといえます。\\ +
-積極的にこ安全策を取るのであれば、WHのブッマークはシグネチャ位置で取らなければならず、またその保管は多少の工夫が必要になります。ブックマークの名前にワープ禁止を明記したり、あるいはアイテム化してコープBMフォルダから取り出しコープハンガー等で管理する、などといった手法があります。+
  
-==== 穴潰し ==== +指向性スキャンはあくまでも「存在を検知する」のみで、検知た目標対してワープしたりなどはでん((ただしストラクチャ関しては例外で指向性スキャンの検知覧から直接ワープ等が選択できる。))。その目標へワープたい場合は、コンバットプローブを使用してその位置を特定する必要があります。\\ 
-WH大質量の艦船を行来さ意図的WHを消失させることを、一般的に「穴潰」と呼びます。\\ +しかし、指向性スキャンはプローブとは違い、どような船でも、どようなFitをしていても常に利用できう大きメリット持ちます。
-上記穴管理一貫として、あるいは新た接続先開くことを目的として行われます。+
  
-詳細なノウハウはここでは省きますが、概ねポイントは以下の通り。 +===== 操作 =====
-  * 自勢力の制圧下にある状態でないと実行は難しい。 +
-    * 敵味方不明艦船が行き来していたら失敗の可能性が高くなる。 +
-    * 行き来している艦船は、極性タイマー((同一のWHを同一キャラクターが5分以内に2回通過すると表示されるタイマー。これが出ているWHを通過することはできない。\\ つまり、同一WHを5分以内に3回通過することはできない。))の関係もあり襲撃に対して非常に脆弱になる。 +
-  * 穴の通過可能上限ギリギリの質量を持つ船を用意しておくと捗る。 +
-    * C1WHのHigh固定穴N110なら[[:ship:mining-barge:retriever|Retriever]]で上限ちょうどとなる。 +
-    * C2WHのHigh固定穴B274などであれば[[:ship:industrial-ship:orca|Orca]]が使えると非常に楽。 +
-      * BSでもある程度の代用は効くが手間がかかる。 +
-  * 通過質量を記録・計算し、消失条件の誤差を把握する。 +
-    * 1次縮小・2次縮小時の質量から、消失条件の総質量の最大値と最小値を算出できる。 +
-      * 縮小のタイミングで小さい船を通していれば、最大値と最小値の差が小さく収まる。 +
-    * 把握していない通過艦(主に敵性)がいるとこの計算が狂うので、穴潰しに失敗する可能性が出てくる。 +
-      * 具体的には、意図しない消失で船がWHから締め出されたり、逆に狙ったところで消失させられないといったことが起こる。 +
-  * 最後の通過時に、ありうる消失総質量の最大値も最小値もどちらも超えるようにすればよい。 +
-    * AB/MWDの使用で船の質量を能動時に増やせる。また、[[:ship:cruiser#Heavy Interdiction Cruisers|HIC]]はバブルを展開することで質量を減らせる(重ねがけ可能)。これらを活用して細かい調整ができる。 +
-    * 質量上限ギリギリの船があれば楽というのはこのため。誤差計算がアバウトでもなんとかなったりする。+
  
-----+==== スキャン範囲の設定 ==== 
 +スキャン範囲はソーラーシステムマップ上に表示できます。プローブスキャンの範囲も同時に表示させることができます。\\
  
-===== 監視 ===== +このき、画面上でメラの向いている方向スキャンの軸にます。オーバービュー等から対象選択「Track(トラッキングカメラ)」選択自動的にその方向にカメラ向く用しましょう。\\
-WHはLowなどは違いロールリストが役に立たなため、敵の接近を知こと容易ではく、たその規模を知ることも困難です。\\ +
-そのため、WHの活動に際しては常に自前の警戒態勢確立、敵察知したらまずは身を隠とが基本となります。\\ +
-対処は敵所属及び動規模を知ってから考えましょう。+
  
-===== 穴監視 ===== +==== 使用オーバービューの選択 ==== 
-穴潰しをせずWH内で活動す場合、そこに発生しているWHを全て監視しておくことが推奨されます。\\ +指向性スキャン目標は、オーバービューでフィルタすることができます。
-監視に用いる船クロークできる船ならなんでもいいですが可能であればもちろんCovertOpsCloakが望ましいです。\\ +
-監視の際はWHからある程度離れた地点でクロクし、WHを「見る」コマンド見ながらカメラを寄せ、環境音が聞こえる状態にしておくと良いです。そうすると誰かがWHを通過した際に発生した音が聞こえるので、他の画面を見ていたりしていても進入に気づくことができます。\\ +
-侵入者を発見した際は速やかにそのキャラ名をチャットなどに貼りましょう。キルボード等でそのキャラ及び所属コープの活動を確認できれば、その侵入者の危険度がある程度把握できます。+
  
-===== 指向性スキャン ===== +、現在使用ているオーバービュー設定そのま適用されます。ただ、適用されるのはタイプのフィルタのみで、状態フィルタ適用されません。つまり、指向性スキャンでは味方の区別されま
-WH内ではに指向性スキャンを最大レンジ・360度で回続け、敵味方不明いないか注意しましょう。\\ +
-WH侵入者WHから入ってくると限りません。スキャンレンジ外から現れたり、あるいはWH内でログアウトしていた可能性もあります。\\ +
-指向性スキャンには艦種と船名が映るため、WH活動するコープひと目で味方が識別できるように名前に何らかの規則性を持たておくことが一般的です+
  
-===== ID監視 ===== +使用しているオーバービュー設定とは別に、保存されている設定を適用することもできます。指向性スキャン専用のオーバービュー設定をあらかじめ作っておくと便利でしょう。 
-コンバットプローブを展開して最大レでスキャンを掛け映った目標のID全て「無視」し、その後定期的にスキャンを掛けす。\\ + 
-たな侵入者がいたときには新たID発生するた、これを察知できます。指向性スキャンよりも広い範囲を索敵でき、指向性スキャン映らい[[:ship:cruiser#Combat Recon Ship|CombatRecon]]も探知できますが、艦種・船名までは把握きないので味方誤認する可能性もます。\\ +===== 指向性スキャンの活用 ===== 
-またロー位置を工夫ないと敵にモロバレになります。+指向性スキャンは主に以下のような使われ方をします。 
 + 
 +==== 全周警戒 ==== 
 +スキャンレンジを最大、角度を360度にしてスキャンすれば、周囲にある目標を全て探知できます。狭いソーラーシステムであれば、その全域をカバーすることもあります。\\ 
 +これが最も活用されるのはWHです。ローカルチャンネルがなく誰がシステム内にいるのかわからないWHにおいては、指向性スキャンが最も頼りになる索敵手段となります。((コンバットプローブも指向性スキャンに検知される。展開中のコンバットプローブを検知されれば「誰かがシステム内にいる」ということが住民あるいは第三者に暴露してしまうため、必要でない限り展開は避けたい。))\\ 
 +ストラクチャが映れば、そのシステムには住民がいることを示ます。艦船が映れば、それは活動中のカプセラがいることを高い確率で示します。ドローンや残骸が映れば決定的と言っもいいでしょう。 
 + 
 +NullやLowではローカルに誰がいるかを常に確認できるとはいえ、もちろん指向性スキャによる索敵は重要す。 
 + 
 +==== 位置の局限 ==== 
 +スキャンレンジや角度変えてスキャンすることで、目標のいる範囲ある程度絞り込むことができます。 
 + 
 +最もポピュラーな方法は角度を5度まで絞り、アノマリや惑星などの「目標が居うな場所」方向にスキャンを掛けるというものです。\\ 
 +例えば、アノマリの方向をスキャンして目標が映ったならば、そのアノマリに目標がいるのはほぼ確実です。 
 + 
 +アノマリや惑星方向のスキャンには映ら全周警戒スキャンには目標が映、といっ場合にはミッションサイトやエスカレーションサイト等にいるとが予想されます。\\ 
 +そのような場合にはコンバットプローブを用いなければその目標には近づけませんが、あらかじめ指向性スキャンで位置を絞っておけば、コンバットプローブにる特定に掛かる工数を減らし、素早く特定することができます。 
 + 
 +また、ローミングフリートでNullのPvEの活発なエリアを強襲するなどとったときには、角度を絞らずにレンジだけを変化させながら数回スキャンし、「○AUから○AUの範囲に目標がいる」ということだけ手早く把握する、という使われ方をします。これによって判明した目標のいる距離を、オンボードスキャナーのアノマリリストと照らし合わせて、その範囲内にあるアノマリに突撃するといった具合す。\\ 
 +Nullのように敵味方がはっりしていてローカル一覧も見れるような環境ではWHと違ってのんびり索敵する暇はありません。モタモタしていると敵に逃げられます。指向性スキャンの持つ迅速性、このよう状況活きてきます。 
 + 
 +==== 近接警戒 ==== 
 +スキャンレンジを最小まで絞っても、デッドスペース((アクセラレーションゲートを持つミッションエリア))程度あれば十分にそ全域をカバーきます。角度360度、レンジ最小でスキャンし続けることで、そのエリアに近付こうとする船がるかどうかを察知できます。\\ 
 +一番よく用いられるのは、ローセクのFWサイトの内側から、敵艦船がゲート経由て進入してくるのを察知る状況においてでしょう 
 + 
 +~~DISCUSSION~~
  • draft2.1484194021.txt.gz
  • 最終更新: 2017/01/12 13:07
  • (外部編集)