draft1

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新のリビジョン両方とも次のリビジョン
draft1 [2020/12/13 22:35] ja_minatodraft1 [2020/12/21 16:27] ja_minato
行 49: 行 49:
  
 マルチボディ・トラッキング・パイロン マルチボディ・トラッキング・パイロン
-※この辺にこの建造物の画像をいれる+{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47469_64.png}}
  
 赤色のソナーのようなエフェクトを発している塔のような建造物です。\\ 赤色のソナーのようなエフェクトを発している塔のような建造物です。\\
行 56: 行 56:
  
 デビアント・オートマータ・サプレッサー デビアント・オートマータ・サプレッサー
-※この辺にこの建造物の画像をいれる+{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47438_64.png}}
  
-この建造物は一見なにもしてきませんが、1)プレイヤーが一定距離に近づく 2)一定距離内にドローン・ローグドローンが存在する この2点を満たした場合起動します。\\ +この建造物は一見なにもしてきませんが、一定距離内にドローン・ローグドローンが存在する場合起動します。\\ 
-範囲内に弾幕を張り、2)の対象に継続的なダメージを与えます。\\+範囲内に弾幕を張り、対象に継続的なダメージを与えます。\\
 起動範囲内がすべてダメージエリアではないので離れれば不活性化します。 起動範囲内がすべてダメージエリアではないので離れれば不活性化します。
  
行 79: 行 79:
 この敵を倒すことによってゲートが開き次の層へ進みます。\\ この敵を倒すことによってゲートが開き次の層へ進みます。\\
 各層にはかならずボールのようなオフジェクトがあり、これを破壊することにより報酬を得ます。\\ 各層にはかならずボールのようなオフジェクトがあり、これを破壊することにより報酬を得ます。\\
-敵からはなにもドロップしません。\\+敵からは残骸が出ず、なにもドロップしません。\\
 この項目では各種破壊可能オブジェクトについて解説します。 この項目では各種破壊可能オブジェクトについて解説します。
  
 +生物コンテナ(名称確認中){{https://imageserver.eveonline.com/Type/47951_64.png}}
  
 +ボールのようなオブジェクトで、各層に必ず一つあります。\\
 +このオブジェクトだけは破壊すると残骸になり、中身を取得することができます。\\
 +使用したフィラメントの難易度によって中身のグレードが変わります。入ってないということはありません。
 +
 +鉱物コンテナ(名称確認中){{https://imageserver.eveonline.com/Type/49662_64.png}}
 +
 +エリアの端の方のオブジェクトにくっつくように設置されてるコンテナです。\\
 +各層に1つ以上設置されています。中身がない場合があります。\\
 +中身のグレードがしょぼいことがほとんどで、エリアの端っこにあることがほとんどで時間制限のあるなかで回収の手間を考えると割に合わないことがおおく無視してもぶっちゃけ誤差。
 +
 +ゲート{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47686_64.png}}
 +{{https://imageserver.eveonline.com/Type/47685_64.png}}
 +
 +各層に1つあり、敵をすべて倒すと起動することができるようになる。\\
 +起動するとジャンプするような演出があるがこれはアクセラレーションゲートと同じであり、起動しているモジュールは起動しっぱなしで次の層へ侵入できる。
  
 ~~DISCUSSION~~ ~~DISCUSSION~~
  • draft1.txt
  • 最終更新: 2021/12/18 20:10
  • by 127.0.0.1