backstory:pax-ammaria

Action disabled: register

パックス・アッマリア

翻訳:Walter Islands
原文:LoreWiki:Pax_Ammaria_(Chronicle)1)


ある本についての話をしよう。

Let me tell you a story about a book.

毎年の最終週、宮廷報道室の人間はパックス・アマリア…アマー人なら誰でも知っているハイデラン7世の名著…の版を重ねることに専念する。誰にも知られることなく。

In the final weeks of each year, the personal press of the Court Chamberlain is entirely devoted to turning out a new printing of the Pax Amarria, Heideran VII's seminal treatise on all things Amarrian, and nobody notices.

いや、正確にはほとんど誰にも知られることなく。 というのも、アマー首都星で暮らす数十億の住民のなかには神の御手にかかるあらゆる問題の専門家がいるし、 ニューエデン全体ともなれば、そうした専門家をうぬぼれたジェネラリストとして一笑に付せるようなスペシャリストが数多く存在するのだから。

Well, almost nobody. It is said that, among the teeming billions on Amarr Prime, you can find an expert on any subject known to God - and yet, within the uncounted trillions of New Eden, there will exist innumerable specialists who regard each such expert as an insufferable generalist.

つまり何が言いたいかというと、 GalNet上にハイデランの著作の重版履歴をひたすら探求するコミュニティが複数散在していても(自然な流れとして、それらはイデオロギー的に対立している)、 それは驚くべき話ではないということだ。 宗教評議会はハイデランの言葉が不可侵かつ不変のものだと熱弁するだろうが、 パクシスタズ(より広い範囲を扱う重版履歴愛好コミュニティが嘲笑的に名付けた蔑称)は「彼らの」パックス・アマリアが被ってきた細部の編集や修正の歴史を静かに、 しかししつこく、耐え難いくらいくどくどと説明してくれるだろう。

So it is, therefore, unsurprising that GalNet hosts several distinct, distributed (and ? naturally ? ideologically opposed) communities whose sole interest is the print history of Heideran's Book. The Theology Council will declaim that Heideran's word is inviolable and unchanging, but the Paxistas (as they are derisively labelled by the wider print-history metacommunity) will quietly but insistently explain, in quite excruciating detail, the history of minor edits and corrections that “their” book has endured over the years.

パクシスタズは帝国保安省の寛容、慈悲、慈愛にすがり…注意深く監視されるハニーポット・トラップとして、アマー帝国内外で存在を許されている。 というか、この異端派は保安省の好む「包括的」解決法を持ち出すにはあまりに微弱な存在だ。彼らがマイナーであり続ける限り、パクシスタズは枕を高くして寝ていられる。

That the Paxistas are permitted to exist, both within and without the Empire, speaks to the Ministry of Internal Order's tolerance, mercy, and fondness for carefully-monitored honeypot traps. Besides, a heresy so minor hardly warrants the kind of “comprehensive” solution that the Ministry overwhelmingly favors; so long as the heresy remains minor, the Paxistas can sleep easily.

これこそが、君がパクシスタの細かすぎる記録以外に第62版についての記述を見つけられない理由だ。

This explains why, among the otherwise-meticulous records of the Paxista communities, you will not find any mention of the 62nd printing.

パクシスタズに共通する特徴の1つが、抗いがたい生存本能のため、彼らの研究対象への深い愛を偽っているという点だ。 それでも理性が情熱に圧倒され、道理を判断できなくなった人間たちはパクシストとして知られている。 彼らについてはまともなパクシスタズからヒソヒソ話を聞かせてもらうくらいしか出来ない。

One of the unifying characteristics of Paxistas is that their deep love of their subject is trumped, ultimately, by their survival instincts. Those benighted few whose passion outstrips reason are known as Paxists, and are spoken of only in whispers by all right-thinking Paxistas.

第62版について知ろうとするなら、自分自身がこのパクシストになる必要がある。 彼らは追放者として第62版の記録を隠し持っており、かく言う私も彼らの1人からパックス・アマリアの隠された事実を教えてもらったのだ。

It is to the Paxists that one must turn, to learn of the 62nd printing, for they are the outcasts who still keep such records, and is from one of their number that I learned the truth behind that fateful book.

(もちろん、帝国の内外を問わず、禁忌へのあまのじゃくな興味をもつ人間たちの間で第62版に関する様々な噂が交わされている。 君も誰かの口から重々しい口調で語られるのを聞いたことがあるのではないか? 言っておくが、多くの噂は断片的な事実を含んでいても、あまりに真実に近いものは「間引か」れている。 保安省が彼ら独自のやり方で素晴らしい仕事をやり遂げたわけだ。嘘に惑わされてはいけない)

(Of course, many rumors about the “62Pax” circulate among those elements of society who take a perverse interest in the forbidden, both within and without the Empire. You may have heard a few yourself, passed on in hushed tones? I can tell you now that, while most contain some kernel of truth, the Ministry has done an excellent job of “curtailing” the more accurate ones, in their own particular style. Listen not to such lies.)

お察しの通り、第62版はある間違いを犯していた。 パックス・アマリアの編纂史で唯一ではないが、とても珍しいたった1つの間違いを。 不幸なことに、編集を手がけた人間(と共同作業にあたった編集者、編集長、編集長の上司、様々な形で関与した当局者、そしてめいめいの家族)のお粗末さのため、 問題の間違いは印刷作業が終わるまで誰にも気づかれなかった。

You see, the 62nd printing contained a mistake. Just one single error, which while rare was not unheard of in the history of the Pax's quiet edits. Unfortunately for the poor scribe who made it (along with his editor, the editor-in-chief, the E-i-C's supervisor, numerous other tangentially-involved officials, and their respective families), the error in question was not discovered until the print run had already been completed.

この不祥事に関わった人間の多くが無実を訴えるか慈悲を乞うたが、問題が問題だ。 間違いの内容とは、本来ならアマリアと綴るべきところがアッマリアになっていたということだった。

While many of those involved protested their innocence and/or begged for mercy, the issue was somewhat colored the fact that the error in question was a misspelling of “Amarria”.

しかも表紙の文字が。

On the front cover.

侍従長配下の官吏たちが編集作業という年末の恒例行事に疲れきり、侍従長公邸の奥深くから響きわたった悲鳴がやんだとき、 彼らはもはや進むも退くもならぬ状況にいる自分たちを見つけた。 こんな酷い手違いは前例がなく、どうすればいいのか知っている官僚は1人もいなかった。 そこで彼らは官吏らしさを発揮し、問題を先送りにして、やがて間違いが起きたことすら忘れてしまった。

Once the Chamberlain's bureaucracy had exhausted their customary measures, and the screaming that echoed through the deepest levels of the Chamberlain's Residence had finally ceased, they found themselves at an impasse. Such a mistake had not been made in the press in living memory, and none of the functionaries knew what to do next. So they did what bureaucracies do, and they passed the problem upwards and forgot about it.

数ヶ月後、報道室にやって来た使者は室長に1通の文書を手渡した。 宗教評議会の神聖な紋章が浮き彫りされた文書には、色あせたインクでただ1文だけ記されていた。「全印刷物を破棄せよ」

Some months later, a messenger appeared in the press, and handed the Foreman a note. Upon this note was embossed the most holy seal of the Theology Council, and written in faded ink, the simple statement: “all copies will be destroyed”.

室長は副室長に文書を渡すなり、「私が責任を取る」と言って最寄りのエアロックから身を投げてしまった。 副室長の反応も鈍かった。宗教評議会の命令を実行しようにも、もうパックス・アマリア第62版は発送されてしまったという現実に押し潰されそうになっていたのだ。

The Foreman handed the note to his deputy, saying “I take responsibility”, and departed via the nearest vacant airlock. The deputy's reaction was barely less decisive, as the realization crept over him that, in the absence of any orders to the contrary, the books must have already been shipped.

事件がここまで進行した時点で、広大な衛星地表には宮廷報道室の人間の屍が点々としていた。

It becomes relevant, at this point in the story, that the Court Chamberlain's personal press covers most of the surface of a large moon.

回収命令は5度、6度と回数を重ね、もはや1冊の本も返ってこなくなっていたが、いまだ100万部は誰かの手にあるはずだった。 新しい室長は合理的な男だったので、帝国の広大さを考えればその程度の冊数は無害だと判断し、問題の終息を宣言した。

After the fifth and sixth recalls came back entirely empty, there were estimated to be nearly a million copies still in circulation. The new Foreman, being a reasonable man, judged that so few copies spread across such a vast Empire were harmless, and declared the matter closed.

報道室への文書にもう少し控えめな言葉が使われていれば、本当に問題は終わりを迎えていただろう。 だが、実際にはたった1冊の第62版でも宗教評議会の命令に反する十分な存在だった。 そういうわけで、第62版の最後の1冊まで回収するための密かな行動が始まった。

And there it should have ended, if only the note had been worded less dramatically. As it was, the existence of but a single copy of the 62nd printing was sufficient to contradict a declaration of the Theology Council, which could not be allowed to happen. Thus began a hidden campaign to purge every last copy.

最初の数十万冊はわりあい簡単に見つかった。倉庫で山をなしたまま、忘れられていたのだ。 しかし、それ以外の第62版はより小分けに、巧妙に隠されていたため、保安省と評議会のエージェントは1冊1冊の追跡に切り替えた。 困難を極める回収作業に苛立ちが募るにつれ、過激な方法がとられるようになり、省の優秀な執行官たちは大量の目撃情報を引き出した。 静かな秘密工作にかわって、眠たげな本屋を降下艇と武装兵士が制圧する大騒ぎが始まり、 やがては1冊が隠されている疑いのある入植地へ軌道爆撃を加える惨劇へと変わった。 熱狂的に目的を達成しようとする執行官たちには、方法に対する妥協などというものは存在しなかった。 身の毛もよだつような噂、呪われた本について大っぴらに話した者には残忍な報復あるのみという話が広がると、残りの所有者たちは身を隠した。

The first few hundred thousand were easily found, great piles of them sitting forgotten in silent warehouses. Quickly, though, each new cache became smaller and better-hidden, and soon the agents of the Ministry and the Council were tracking individual copies. As the hunt became harder, frustrations mounted and methods became more extreme, and more and more sightings were referred directly to the Ministry's elite Ordinators. Quiet infiltration operations gave way to screaming dropships disgorging armored troops into sleepy bookstores, which in turn gave way to orbital strikes against entire settlements suspected of harboring a lone copy. The Ordinators were fanatical in their pursuit and uncompromising in their methods. Lurid tales began to spread, the flames only fanned by brutal reprisals against any who spoke openly of the cursed book, and the remaining owners went into hiding.

今話した出来事は何年も前に起こったことだが、評議会の猟犬たちの吠え声はまだ聞こえている。 ひとたび目を覚ました執行官は任務を達成するまで休息というものを知らないのだ。 そして、所在不明のパックス・アッマリアがあり続ける限り、彼らは血塗れの狩りを止めようとしないだろう。

All these things happened years ago, but the Council's hounds still bay. Ordinator cells, once activated, will never rest until their task is completed, and while copies of the Pax Ammaria remain unnaccounted-for, they will continue their bloody hunt.

お話しした通りだ、カプセラ君。この本をどこか安全なところに隠しておいたほうがいいと言った意味がお分かりいただけだかな。 私は君がそれをどこで手に入れたのか知りたくないし、次にどこへ持って行こうとしているのかも知りたくない。 私たち2人は会わなかったんだ。君の本はここに存在していない。いいね?

I'm telling you this story, egger, so that when I politely suggest that you keep this book somewhere safe, you understand my full meaning. I don't want to know where you got it, or where you're taking it next. I never spoke to you. This meeting never happened. The book was never here.


1)
EVElopediaにも同じ内容が記載されていた
  • backstory/pax-ammaria.txt
  • 最終更新: 2020/11/10 13:51
  • by 127.0.0.1