alliance-tournament

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
alliance-tournament [2018/10/05 15:39] bartlettalliance-tournament [2018/10/05 23:31] bartlett
行 86: 行 86:
 </WRAP> </WRAP>
  
-====== AT XVI(2018/Jul) ======+---- 
 + 
 +====== 過去のAT ====== 
 + 
 +===== AT XVI(2018/Jul) =====
 [[https://www.eveonline.com/article/p8xer5/alliance-tournament-2018-rules-and-sign-ups|ルール詳細]](([[http://oni-wiki-writer.blogspot.jp/2018/05/2018.html|日本語訳]]))\\ [[https://www.eveonline.com/article/p8xer5/alliance-tournament-2018-rules-and-sign-ups|ルール詳細]](([[http://oni-wiki-writer.blogspot.jp/2018/05/2018.html|日本語訳]]))\\
  
行 103: 行 107:
 ロシアでのIP遮断の影響((例年出場しているSOLAR FLEETやRed Allianceなどが今回出場していない))や景品艦の発表が遅かったことなどが要因として挙げられるが、実際どれくらい影響があったかはわからない。 ロシアでのIP遮断の影響((例年出場しているSOLAR FLEETやRed Allianceなどが今回出場していない))や景品艦の発表が遅かったことなどが要因として挙げられるが、実際どれくらい影響があったかはわからない。
  
-今までの大会と今回の大会での一番大きなルールの変更点として、同じ船を複数隻同時に出場させられなくなったことが挙げられる。そのため、去年のような中コストの強力な艦船ばかりをピックアップしてぶつけるという戦術はできなくなり、高コストから低コストまで幅広く使うフリート構成がよく見られるようになった。\\+今までの大会と今回の大会での一番大きなルールの変更点として、同じ船を複数隻同時に出場させられなくなったことが挙げられる。そのため、去年のような中コストの強力な艦船ばかりをピックアップしてぶつけるという戦術はほとんどできなくなり、高コストから低コストまで幅広く使うフリート構成がよく見られるようになった。\\
 同時にShip BANも最初から各チーム3種ずつになったものの、上記のルールにより使用される可能性のある艦の種類自体が増えたことでそこまで厳しい制限とはならず、せいぜい特定の戦術のキーになる船を封じることができる程度であった。 同時にShip BANも最初から各チーム3種ずつになったものの、上記のルールにより使用される可能性のある艦の種類自体が増えたことでそこまで厳しい制限とはならず、せいぜい特定の戦術のキーになる船を封じることができる程度であった。
  
-今回のトップメタは、なんといっても大会直前に追加された[[:ship:battleship:leshak|Leshak]]であった。条件付きながらサブキャピタルの中で最も高いDPSを叩き出す火力性能とFacBS並みのHPを併せ持つにもかかわらず、必要なポイントが通常のT1BSと同じという謎の優遇を受けた結果、半数以上のチームがフラグシップをLeshakにするという自体になった。\\ +今回のトップメタは、なんといっても大会直前に追加された[[:ship:battleship:leshak|Leshak]]であった。条件付きながらサブキャピタルの中で最も高いDPSを叩き出す火力性能とFacBS並みのHPを併せ持つにもかかわらず、必要なポイントが通常のT1BSと同じという謎の優遇を受けた結果、半数以上のチームがフラグシップをLeshakにするという事態になった。なお、ベスト8進出チームは全てLeshakをフラグシップに指定していた。\\ 
-また、同時に追加されたCLの[[:ship:cruiser:vedmak|Vedmak]]も同様に高性能でありながらT1CLと同じたったの4ポイントしか必要としないという驚異のコストパフォーマンスを誇り、選出率は非常に高かった。\\ +また、同時に追加されたCLの[[:ship:cruiser:vedmak|Vedmak]]も同様にFacCLを(条件付きとはいえ)凌駕する高性能でありながらT1CLと同じたったの4ポイントしか必要としないという驚異のコストパフォーマンスを誇り、選出率は非常に高かった。\\ 
-これらのTriglavian艦がアーマー艦であることから、大会全体としてアーマーフリート率がかなり高かった。LeshakはNeutやスマートボムにボーナスを持ち接近戦を得意とするので、これと相性のいい船として[[:ship:battleship:bhaalgorn|Bhaalgorn]]や[[:ship:battleship:vindicator|Vindicator]]、[[:ship:battleship:megathron-navy-issue|海軍Megathron]]などが一緒に起用されることが多く、特にBhaalgornはBANされる割合がかなり高かった。+これらのTriglavian艦がアーマー艦であることから、大会全体としてアーマーフリート率がかなり高かった。LeshakはNeutやスマートボムにボーナスを持ち接近戦を得意とするので、これと相性のいい船として[[:ship:battleship:bhaalgorn|Bhaalgorn]]や[[:ship:battleship:vindicator|Vindicator]]、[[:ship:battleship:megathron-navy-issue|海軍Megathron]]などが一緒に起用されることが多く、特にBhaalgornはBANされる割合がかなり高かった。なお、フラグシップが上位版のWebやNeutを使用できなくなったことで、Bhaalgornをフラグシップとして選ぶチームはほとんどなくなった。\\ 
 +また、T2LogiFGが多用されたことも印象的だった。2隻出してもT2LogiCLの6割程度の回復量しか持たないものの、使用ポイントが5ポイントから3ポイントへ大幅に減らされたことでT2LogiCLを1隻使うより11ポイントも少なく済むようになった。11ポイントともなるとHACやReconの1隻分に相当する。これにより、サポートやアンチサポートを手厚くしたり、主力BSを増やしたりとチーム編成に幅を持たせやすくなった。
  
-====== 過去のAT ======+^ 成績 ^^ 
 +^ 1位 | VYDRA RELOLDED | 
 +^ 2位 | HYDRA RELOADED | 
 +^ 3位 | Triumvirate. | 
 +^ 4位 | Northern Coalition. | 
 + 
 +2年連続でのHYDRA対VYDRAの決勝戦となり、VYDRA RELOLDEDが2年連続の優勝。\\ 
 +最終日の出場制限及びBANによって使えなかった時を除き、VYDRAがLeshakを投入しなかった試合はなかった。 
 + 
 +^ VYDRA RELOLDEDの戦績 (Flagship:Leshak) ^^^^^^^ 
 +^  ^  対戦相手  ^  フリートコンセプト  ^  Ship BAN  ^  対戦相手コンセプト  ^  Ship BAN  ^  結果  ^   
 +^ 2回戦((前回優勝のためシード)) | [[https://www.twitch.tv/videos/290598374?t=00h05m45s|Villore Accords]] | CL中心Leshakフリートwith Vangel | Basilisk/Barghest/Scorpion | シールドフリート? | Bhaalgorn/Armageddon/N.Brutix | 100-1 全滅勝利 | 
 +^ 3回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/293414007?t=03h09m50s|Black Legion...]] | アーマーECM with Chameleon | Hyena/Barghest/N.Scorpion | 2BSアーマーフリート | Bhaalgorn/Curse/Vangel | 100-0 全滅勝利 | 
 +^ 4回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/295908105?t=04h10m25s|SAMURAI SOUL'd OUT]] | アーマーECM with Chameleon | Deacon/Barghest/F.Typhoon | 4ミサイルBS+4ボマー | Fiend/Curse/Rabisu | 100-0 全滅勝利 | 
 +^ 5回戦(1) | [[https://www.twitch.tv/videos/296341479?t=00h53m25s|Northern Coalition.]] | Leshak+2CS with Victor | Cerberus/Hyena/Rabisu | 3BS with Chameleon | Falcon/Curse/Rook | 5-1 時間切れ勝利 | 
 +^ 5回戦(2) | [[https://www.twitch.tv/videos/296341479?t=01h32m51s|Northern Coalition.]] | アーマーECM with Chameleon | Bhaalgorn/Deacon/Hyena | 近距離アーマー3BS | Hound/Purifier/Rook | 100-0 全滅勝利 | 
 +^ 6回戦(1) | [[https://www.twitch.tv/videos/296341479?t=04h12m11s|HYDRA RELOADED]] | 近距離アーマー3BS with Chameleon | Victor/Falcon/Rook | ミンマターフリート | Sacrilege/Curse/Keres | 100-0 全滅勝利 | 
 +^ 6回戦(2) | [[https://www.twitch.tv/videos/296341479?t=04h52m21s|HYDRA RELOADED]] | CL中心Leshakフリートwith Vangel | Bhaalgorn/Curse/Rabisu | アーマーECM with Chameleon | Pontifex/Victor/Magus | 4-94 時間切れ負け | 
 +^ 6回戦(3) | [[https://www.twitch.tv/videos/296341479?t=05h33m36s|HYDRA RELOADED]] | 近距離アーマー3BS | Chameleon/Falcon/Rook | CL中心Leshakフリートwith Rabisu | Pontifex/Victor/Magus | 20-69 時間切れ負け | 
 +^ Losers10回戦(1) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=00h15m30s|Triumvirate.]] | アーマーECM | Bhaalgorn/Armageddon/Widow | 2BSアーマーフリート | Chameleon/Rabisu/Victor | 40-0 時間切れ勝利 | 
 +^ Losers10回戦(2) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=00h46m08s|Triumvirate.]] | Widow+TenguのアーマーECM | Bhaalgorn/Falcon/Rook | 近距離アーマー3BS | Victor/Chameleon/Etana | 0-71 時間切れ負け | 
 +^ Losers10回戦(3) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=01h19m00s|Triumvirate.]] | 2BSアーマーフリートwith Rabisu | Bhaalgorn/Falcon/Rook | 近距離アーマー3BS | Victor/Chameleon/Etana | 100-0 全滅勝利 | 
 +^ 決勝戦(1) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=03h15m23s|HYDRA RELOADED]] | 近距離アーマー3BS | Victor/Falcon/Rook | CL中心Leshakフリート | Praxis/Hyena/Leshak | 91-0 時間切れ勝利 | 
 +^ 決勝戦(2) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=03h45m55s|HYDRA RELOADED]] | CL中心Leshakフリートwith Chameleon | Bhaalgorn/Falcon/Rook | CL中心Leshakフリートwith Rabisu | Tengu/Victor/Widow | 20-0 時間切れ勝利 | 
 +^ 決勝戦(3) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=04h15m12s|HYDRA RELOADED]] | ミサイルシールドフリート | Guardian/Rabisu/Oneiros | 近距離アーマー3BS with Chameleon | Tengu/Widow/Falcon | 32-57 時間切れ負け | 
 +^ 決勝戦(4) | [[https://www.twitch.tv/videos/298866867?t=04h45m07s|HYDRA RELOADED]] | 近距離アーマー3BS | Guardian/Rabisu/Oneiros | 近距離アーマー3BS | Blackbird/Tengu/Chameleon | 100-0 全滅勝利 | 
 + 
 +今回もSAMURAI SOUL'd OUTが出場。\\ 
 +初戦で[[https://evewho.com/pilot/Chessur|Chessur]]擁するlllllllllllllllll(通称"バーコード")と対戦。下馬評では圧倒的にバーコード優勢だったが、これに勝利したことで今大会のダークホースとして注目を浴びた。\\ 
 +2回戦ではBrave Collectiveに勝利。この際に使用したフリート構成の奇抜さ(4隻のBSと4隻のステルスボマー、LogiはT1LogiFGが2隻だけ)も話題になった。\\ 
 +3回戦ではWE FORM V0LTAと対戦。注目されているとはいえ相手はATXIV第3位のチームであり、([[https://evewho.com/pilot/Jin%27taan|Jin'taan]]など一部はSAMURAI勝利を予想していたが)V0LTA勝利を予想する声がほとんどだった。しかし、またまたこれに反して勝利。互いに似たようなフリート構成となったこの対戦において、FCであった[[https://evewho.com/pilot/Kentlarquis|Kentlarquis]]の指揮は高く評価された。\\ 
 +4回戦はVYDRA RELOLDEDと対戦。バーコードやV0LTAを下したことで善戦が期待されていたが、ECM艦を使う可能性の高いVYDRAに対してECM艦をBANしなかったにもかかわらずECMに弱いフリート構成を用いるというちぐはぐな戦略をとったことで、Chameleon/Falcon/Rookを繰り出されあっけなく惨敗。続くTemplis CALSFとの対戦では相手のTD/GDが刺さり、相手を1隻も落とせず敗北し敗退した。\\ 
 +Winnersで3連勝したことで、最終的にベスト12に入賞。これはATXIIIでのVox Populi.を上回る、日本人勢力としては過去最高成績となった。 
 + 
 +^ SAMURAI SOUL'd OUTの戦績 (Flagship:Scorpion Navy Issue) ^^^^^^^ 
 +^  ^  対戦相手  ^  フリートコンセプト  ^  Ship BAN  ^  対戦相手コンセプト  ^  Ship BAN  ^  結果  ^   
 +^ 1回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/290208712?t=01h38m13s|lllllllllllllllll]] | 2BCシールドフリート+ECM | Praxis/Kitsune((ミスにより3隻目のBANをし損ねたとのこと)) | 2BCシールドフリート | Basilisk/Curse/Leshak | 65-26 時間切れ勝利 | 
 +^ 2回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/290598374?t=00h41m21s|Brave Collective]] | 4BS+4ボマー | Kitsune/Widow/Falcon | 2NeutBS | Blackbird/Sleipnir/Vedmak | 100-14 全滅勝利 | 
 +^ 3回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/293414007?t=03h27m47s|WE FORM V0LTA]] | 4BCアーマーフリート | Falcon/Curse/Rabisu | 4BCアーマーフリート | Guardian/Oneiros/Leshak | 45-35 時間切れ勝利 | 
 +^ 4回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/295908105?t=04h10m25s|VYDRA RELOLDED]] | 4BS+4ボマー | Fiend/Curse/Rabisu | アーマーECM with Chameleon | Deacon/Barghest/F.Typhoon | 0-100 全滅負け | 
 +^ Losers6回戦 | [[https://www.twitch.tv/videos/295908105?t=05h49m00s|Templis CALSF]] | 2BCシールドフリート+ECM | Blackbird/Gila/Rabisu | CL中心Leshakフリート WD付き | Griffin/Kitsune/Widow | 0-100 全滅負け | 
 + 
 +----
  
 ===== AT XV(2017/Jul) ===== ===== AT XV(2017/Jul) =====
行 160: 行 207:
 ^ 2回戦(Losers) | Good at this Game | 勝利 | ^ 2回戦(Losers) | Good at this Game | 勝利 |
 ^ 3回戦(Losers) | Ghost Legion | [[https://youtu.be/B8qQiliyDlQ|敗北]] | ^ 3回戦(Losers) | Ghost Legion | [[https://youtu.be/B8qQiliyDlQ|敗北]] |
 +
 +----
  
 ===== AT XIV(2016/Oct) ===== ===== AT XIV(2016/Oct) =====
行 201: 行 250:
 ^ 1回戦 | FREE GATES COALITION | 敗北 | ^ 1回戦 | FREE GATES COALITION | 敗北 |
 ^ 2回戦(Losers) | Red vs Blue | [[https://www.youtube.com/watch?v=V1S2V6Wcb0E|敗北]] | ^ 2回戦(Losers) | Red vs Blue | [[https://www.youtube.com/watch?v=V1S2V6Wcb0E|敗北]] |
 +
 +----
  
 ===== AT XIII(2015/Aug) ===== ===== AT XIII(2015/Aug) =====
行 233: 行 284:
 ^ 2試合目(Winners) | Tactical Narcotics Team | [[https://www.youtube.com/watch?v=4z-c5JWL6GU|敗北]] | ^ 2試合目(Winners) | Tactical Narcotics Team | [[https://www.youtube.com/watch?v=4z-c5JWL6GU|敗北]] |
 ^ 2試合目(Losers) | Hard Knocks Citizens | [[https://www.youtube.com/watch?v=QLjCLPXBO1M|敗北]] | ^ 2試合目(Losers) | Hard Knocks Citizens | [[https://www.youtube.com/watch?v=QLjCLPXBO1M|敗北]] |
 +
 +----
  
 ===== AT XII(2014/Aug) ===== ===== AT XII(2014/Aug) =====
行 249: 行 302:
 ^ 3位 | Pandemic Legion | ^ 3位 | Pandemic Legion |
 ^ 4位 | The Tuskers Co. | ^ 4位 | The Tuskers Co. |
 +
 +----
  
 ===== AT XI(2013/Jul) ===== ===== AT XI(2013/Jul) =====
行 262: 行 317:
 ^ 3位 | Exodus. | ^ 3位 | Exodus. |
 ^ 4位 | The R0NIN | ^ 4位 | The R0NIN |
 +
 +----
  
 ===== それ以前 ===== ===== それ以前 =====
行 271: 行 328:
 [[https://www.youtube.com/playlist?list=PL1F520BCF837458AE|AT VIII 動画集]]\\ [[https://www.youtube.com/playlist?list=PL1F520BCF837458AE|AT VIII 動画集]]\\
 [[https://www.youtube.com/playlist?list=PLC7A940C27B1013DF|AT VII 動画集]]\\ [[https://www.youtube.com/playlist?list=PLC7A940C27B1013DF|AT VII 動画集]]\\
 +
 +----
  
 ====== おまけ ====== ====== おまけ ======
  • alliance-tournament.txt
  • 最終更新: 2023/03/30 19:08
  • by Osat Bartlett