差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
technic:api-key [2014/04/29 11:41] – [APIキーの使い方] bartletttechnic:api-key [2020/11/10 13:51] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 19: 行 19:
 {{ :technic:api.png?200|APIキー管理画面}} {{ :technic:api.png?200|APIキー管理画面}}
 基本的な発行手順は以下のようになります。 基本的な発行手順は以下のようになります。
-  - [[https://support.eveonline.com/api|公式サイトのAPIキー管理ページ]]にアクセスする。(※要ログイン)+  - [[https://community.eveonline.com/support/api-key/|公式サイトのAPIキー管理ページ]]にアクセスする。(※要ログイン)
   - 「CREATE NEW API KEY」をクリックする。   - 「CREATE NEW API KEY」をクリックする。
   - APIキーの設定をする。   - APIキーの設定をする。
   - 「SUBMIT」をクリックし、設定を終了。キーが発行される。   - 「SUBMIT」をクリックし、設定を終了。キーが発行される。
 なお、設定できる項目は以下のとおりです。 なお、設定できる項目は以下のとおりです。
-  * **Name**:APIキーの名前。何に使うのかわかりやすいものにしましょう。 +  * **Name**:\\ APIキーの名前。何に使うのかわかりやすいものにしましょう。 
-  * **Character**:APIを適用するキャラクターの指定。アカウント内にあるキャラクター全部か、個別かを指定できます。 +  * **Character**:\\ APIを適用するキャラクターの指定。アカウント内にあるキャラクター全部か、個別かを指定できます。 
-  * **Type**:所属コーポレーション内でディレクター以上の権限を持っている場合、コーポレーションのAPIキーを発行できます。 +  * **Type**:\\ 所属コーポレーション内でディレクター以上の権限を持っている場合、コーポレーションのAPIキーを発行できます。 
-  * **Verification Code**:APIキーのパスワードのようなもの。自分で自由に設定できますが、自動的に生成されたものを使うのが望ましいです。 +  * **Verification Code**:\\ APIキーのパスワードのようなもの。自分で自由に設定できますが、自動的に生成されたものを使うのが望ましいです。 
-  * **Expires**:APIの使用期限。指定した期限を過ぎるとそのAPIキーは機能しなくなります。「No Expiry」にチェックを入れて、期限切れしないようにするのが一般的です。 +  * **Expires**:\\ APIの使用期限。指定した期限を過ぎるとそのAPIキーは機能しなくなります。「No Expiry」にチェックを入れて、期限切れしないようにするのが一般的です。 
-  * **呼び出し内容設定**:黄色で光っている内容だけを、そのAPIキーで呼び出すことが出来ます。それぞれの内容について説明すると長くなるので割愛。概ね書いてある内容そのままです。+  * **呼び出し内容設定**:\\ 黄色で光っている内容だけを、そのAPIキーで呼び出すことが出来ます。それぞれの内容について説明すると長くなるので割愛。概ね書いてある内容そのままです。
 {{ :technic:api2.png?200|設定画面}} {{ :technic:api2.png?200|設定画面}}
 「Access Mask」は、呼び出す内容の組み合わせによって変わります。手動で変更することは出来ません。\\ 「Access Mask」は、呼び出す内容の組み合わせによって変わります。手動で変更することは出来ません。\\
  • technic/api-key.1398739274.txt.gz
  • 最終更新: 2014/04/29 11:41
  • (外部編集)